でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(新しい順)

1451
新ライダーの製作発表でもう恒例になった、TLが大ダメージを受ける「子供の頃仮面ライダー○○を観ていて…」系発言、今年も「クウガの翌年に僕が生まれて~」と中々急角度からのエグい打ち込み
1452
エメゴジの失敗、「ジュラシックパークを恐竜に感情移入しながら観る人はいないが、ゴジラはみんなゴジラに感情移入して観てる、という考えがすっかり抜け落ちていた」って当時の関係者のコメントが正鵠を射てた
1453
「孤独を生涯の友に出来なかったら、いずれ最大の敵として襲いかかってくる」ってのはホント名言だなとしみじみ思う。大学の講義で聴いて以来ずっと心に残ってるんだが、誰の言葉だったか忘れちゃったんだよな(たぶん詩人か哲学者の筈)
1454
ウルトラ怪獣散歩、ゆるい企画だと思ったら結構いろんな所で「怪獣はちょっと……」って撮影断られてるみたいで、はからずしもウルトラシリーズにおけるアウトサイダーの悲しみが強く押し出されてくるの何???
1455
セイバーキャラの中で「絡みづらい」ポジションの神代兄妹を招致し温度差で笑いを取りつつ、二人の愛嬌を大きく補強し、兄妹のワードでゾックスと繋ぎゼンカイ側からも纏まった話になっており戦隊パートも面白かったな合同スペシャル……
1456
アンジェラ芽衣さんがマジーヌの前でクールに振る舞ってるだけで面白くなってしまう 本当は重い愛を毎週twitterでぶつけている癖に……!
1457
とうま先生、戦隊コラボ回で割かしちゃんと作家してる所を見てると本筋より魅力的だし、剣士要素に重きを置いた辛気くさい連続ドラマよりも作家要素に寄せた明るめの単発回の方が向いてた番組なんじゃねえかなセイバー……
1458
「付属する銀行強盗」、味のあるフレーズ
1459
ジオウ公式また墓から這い出て来たの!?
1460
ゼロワン、1話はすごい番組が始まったと思ったよ……
1461
「動けない人でもそれなりに動けてるように見せられるテクニックが一切要らなかった」って言われてた佐野岳はやっぱり凄かったんやな……
1462
スパロボのZガンダム流石にもう噛みすぎて味はしないだろと舐めてたら、ここに来て強化人間技術の被害者に焦点を当てたナラティブとの絡みがありそうで、やっぱり宇宙世紀ビジネスは凄いな……ってなる
1463
30周年記念なんだし今回だけ特別にガンダムとゲッターとマジンガーで合体技があってもいいと思う。敵に向かって飛んでいく歴代スーパーロボット大戦のロゴと一緒に突撃する感じで
1464
スパロボの特番でライダー&戦隊春映画(春映画ではない)の長尺予告を観るとは思わなかったし、スパロボの特番内で「物語を混ぜこぜにして一体何を企んでいるんだ……!」の台詞が流れるの軽い放送事故でしょ。
1465
今回の主人公機の最強技、もう歴代スパロボのロゴを召喚して30年の重みをぶつける攻撃でよくない??
1466
劇場版と再放送を切掛に、知らないモブモルカーのプロフィールがどんどん明かされていく
1467
「羽交い締めから2対1でボコられる」「悪の女ウルトラマンに鞭でしばかれる」「泥と雨でヌレヌレになる」と、1話で一気にウルピン(ウルトラマンのピンチシーン)エッチ実績を3つも解除した、トリガーという大型新人の出現に震えている。
1468
「ジェットマンのギアを使うと最終回のパロディ寸劇が始まり、ブルーンが結城凱を刺したチンピラになって敵を倒す」などという、悪い特撮オタクの妄言でも出てこないようなものを公式が出してきて困惑している所に強化フォーム登場回の予告が畳かけてくるゼンカイジャー、底知れぬ番組だ
1469
「みんな正気に戻ったチュン!」この番組を作ってるやつも正気に戻ってくれよ
1470
当時映画館でピーターラビットを観ると、この害獣ぷりが炸裂したあとで「みんなが投稿したかわいいうさちゃん画像」のコーナーに入る構成だったんですよね。おかげでどの家庭のうさぎも人間をなめくさってるようにしか見えなかった
1471
ホームセンターにダイナマイトが売っていても「あのうさぎ共が跋扈する土地では人間もこれくらい武装しないとやっていけない」という説得力がこれまでの40分に十分ある。敵が強い地方の武器屋にはがねのつるぎが売っているようなもの
1472
アベンジャーズをやっつけてサノスが作ってた農園もピーターラビットにめちゃくちゃにして欲しい。
1473
口汚い罵倒と悪足掻きを全方位に撒き散らしながらマスターロゴスがみっともなく死んだこの後で、夏映画にしれっと戦隊サイドに寿司屋として出てたら絶対面白いからやめてくれ
1474
「全然ガンダム観たことなくて初見が閃光のハサウェイ」って長年使える強い手札だから行った方がいいよ。
1475
単行本派に遠慮しろって本誌リアタイ勢にネタバレ統制を迫るやつ、「じゃあ単行本派はアニメになってから観る派に遠慮してくれるの??」って言いたくなるが、そんなクソ厚かましい事言える訳ないので、ますます本誌最速に配慮しろとか言える神経がわからなくなる