526
あ、あーッ、鎌倉殿次回で最終回!!!大河ドラマをリアタイで完走できたの今回が二度目だから(初めては同じく三谷さんの真田丸)、まだ全然時間感覚が育ってなくて、クリスマス販促会を挟み年明けに上皇との最終決戦くらいに思ってた……
527
鎌倉を守る為に切り捨ててきた人の情が、最後には自分を救ってくれるの、義時も男泣きしちゃうわ……
528
ジェダークの親父さんは「退学して俺んとこの系列会社に就職しろ。相応のポストを用意してやる」って電話で言ってたけど、今日の放送で現場の工員に敬語使って頭下げてるグエルはどう見ても「相応のポスト」には見えないし、やっぱり親父のコネ使わず職安で求人に応募したんじゃないのかな。えらい
529
せっかく憑き物が落ちて心機一転頑張ってるのに就職先でまたガンダムに絡まれちゃうグエル先輩、平成ガメラシリーズの大迫さんみたいだ
530
仕事にかまけると身内のの感情ケアに疎いとか、本人は嫌ってるのにこういう所親父に似とるよなミオリネ…
531
今回、相方は出たのにフェルシーだけ不自然に登場しないのはシャディクガールズの一人にスーツがリデコされている証拠
532
野営の次はアルバイトで頭下げてるグエル、視聴者のがんばれと応援したくなる心を喚起するのに長けたキャラクター過ぎない??
533
決闘で負けたシャディク、ヤリチン大物オーラが消えてすっかり親しみやすい片思いボーイと化したな……応援したくなる奴というか…… グエルやエラン(4号)もそうだったけど、メイン回終えたら印象が反転する水星のこういう作り好きだ
534
「偶然通りかかったはるかの車に轢かれるムラサメ」このキャプションで無限に笑える。無限に笑いを錬成するな鬼頭はるか
536
539
全然関係ない脇道を走っていた筈なのに物凄く強引に本線へと合流してくるドンブラザーズのハンドリング、今日の鬼頭先生のような恐ろしさがあるよ
540
サンタクロースの正体が脳人だった、要は悪の組織が偽サンタを用意して人々をパニックに落とし入れる定番作戦の類型なのに、脳人が最早ドンブラザーズと仲良しなせいで普通に楽しそうじゃん……
541
ドンブラザーズが1話に詰め込んでくる展開と情報量、最初の方も凄かったけど番組後半になるごとにどんどん増してきてない???気がつけば増量してる伊藤園の麦茶かよ
542
雉野、とうとうみほちゃんを緩やかに監禁しだした
543
はるかが免許取りに行くのは前回で、ドンキラーが入ってた金庫を解錠する際に誕生日を入力してたのがそれとない前フリになっていたらしく(5月25日の誕生日を迎え17歳から18歳になったので)、無駄なところしっかりしているんだよなドンブラザーズ
544
一時的な失明、一時的な記憶喪失と並んで井上敏樹名物みたいな所あるからな……
545
井上敏樹とかいう人、ドンブラザーズの物語も佳境なのに鬼頭先生が運転免許を取りに行くアニオリ回書くのやめてくれよ…
546
「ゲームマスターはゲー厶の勝敗を操作してはいけない」さっきしたばっかりだろ!
547
ゲームマスターのライダー、アイテム拾わなくてもアーマー上下揃ってるだけでなくシステムをハッキングしてくるの遠慮なく汚ねえな……
548
アーマードコア名物だったレイヴンのしょうもないプロフィール(休日の日曜大工が趣味とか、地球環境を守るために実弾兵器は使用しませんのポリシーとか、母親の手術費を稼ぐために参加したとか書いてある)が後期シリーズになると減っていったのはちょっと残念だった
549
「○○年音沙汰無かった人気シリーズに待望の新作が!!→スマートフォンアプリで登場!」のたび、この世界を覆う怒りや悲しみに〜あと何度出会うだろうそれを許せるかな〜アアッア〜って脳内にタガタメが流れ出す事も多いので ちゃんと据え置きハードで新作出るのえらいアーマードコア
550
鉄血のオルフェンズとか水星の魔女であった、「デモを起こしている労働者をモビルスーツで鎮圧する」シチュエーションに暴徒鎮圧側で参加してぇ〜〜!と思うようになったの、確実にアーマードコアの影響なんだよな