でるた(@delta0401)さんの人気ツイート(いいね順)

1026
昆虫採集剣といえばパーフェクトゼクターの玩具バレが出回ったとき「あの、顔はいいが我も強いライダー装着者達が、天道の元に一致団結してゼクターを預ける展開が来る!」って大いに盛り上がったのを覚えてるな。しかし実態は強制徴収だったという……
1027
電話ボックスってもともと怪談が発生しやすかったけども、近年のレア化に伴って怪談スポットとしてはますます凄みを増してる感じあるな。寂れた山道入り口にあったりするとウワッてなる
1028
脳人やムラサメも混じった全員名乗りのあと、いよいよドンモモタロウの番になった所で詰まっちゃうの、見てるこっちも「タロウ!!思い出してタロウ!!!」って物凄くハラハラしながら応援しちゃったもんな……
1029
「1に王!2に王!3、4が王で5にも王!」 「序列なく!皆で高みを極めし英傑!」 「不倶戴天の仲なれど!民のため今交わらん!」 「孤高を捨て連帯し、王冠を頂く戦士となる!」 キングオージャーの名乗り、三国志の桃園の誓いみたいで超カッコいいな……口上を担当する箇所でメンバーの個性も出てるし
1030
鬼頭はるかの水着回でもあるのに、何の予備動作もなくプールの水中で待ち伏せしてるソノイに全部持っていかれてしまったよ
1031
互いの共通項が見つかり心が通じ合いかけたヒーローと敵幹部が、やっぱり宿命に抗えず敵対してしまう悲劇で視聴者の心を揺さぶるのが井上敏樹の十八番なだけに、後腐れなく編集者と漫画家の関係に戻れるはるかとソノザは物凄く安心したし微笑ましかったけど、曇らせの溜めだったらどうしよう…
1032
はるかちゃんはともかく、猿原もポイント一気に放出してくるのいい奴だよな…
1033
ミオリネやグエルや地球寮のみんな、1クール見てるとなんかもう肝の据わったベテランみたいに錯覚してたので、実戦に巻き込まれた時のリアクションが年相応でハッとさせられた
1034
恐怖を娯楽として楽しく消費できる人って別にホラーが全く怖くない訳ではく、むしろ毎回ヒイッ!?ってビビりまくれる位に肝が弱いから楽しめてる面が強いので、「ホラーが(視聴が強いストレスになるレベルで)苦手なんですよ…」って人にも「俺も苦手だから大丈夫大丈夫!!」みたいに勧めがち(自戒)
1035
ビルドの男衆4人+女子2人の騒がしい学生グループみたいなノリ、アニメ化して欲しい
1036
グエルとシャディクがMS越しにガンガン主張をぶつけあってる……真面目にガンダムをやっている……
1037
今でこそ知れ渡ってるオーディンの変身システムも、最終回の後に出た超全集最終巻が初出で(本編じゃカット)かなり衝撃だったよ
1038
4ババア、崩れゆく照射システムと共に「今度ばかりは風向きを読み違えたようね」「フフッ……」みたいな感じで余裕ぶって死なれても溜飲が下がらないし、最後はギャーギャー責任のなすりつけ合いでもしながら死んでいってほしい。
1039
今日のドンブラザーズ、しっとりしたいい話でもありつつ、屈指のはるか変顔回でもあったな……18歳のグラビアアイドルがテレビでしていい顔じゃないのが10回くらいあったよ。
1040
バイク化するアクセルに若干引いてるときめワロタ。仮面ライダーW初見視聴者じゃん
1041
カゲちゃんもうツンデレでもなんでもなくただの仲良しになってて笑った カゲロウが楽しいならいいよ
1042
「この世は強いものが勝つんだよォ!!」こんな井上敏樹のキャラみたいな台詞を吐くおばさんその辺におらんやろ…
1043
近づいてきたミステリアスなイケメンはスレッタよりもガンダムが目当てなので絶妙に三角関係にならんこの感じがまた面白いし、どうせガンダム獲りがタヌキに夢中になってしまうパターンが読めて二度美味しいし、水星の魔女面白いな……
1044
刀剣乱舞映画、前作は信長の歴史が修正されてしまったし、今作は現代に刀剣男士の皆さんがやってきて歴史が消滅云々やるみたいだし、これはもう劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzerでしょ
1045
ドンブラザーズのキャラ達って極端な美学や特性や行動指針を掲げながらも、本人達はいたって真面目でふざけてる訳ではないじゃないですか。そんな奇人変人の日常を覗かせてくれるのがこの番組面白いのであって、彼らが意図的にヘンなことをやってもそんなに面白くならないのは劇場版の気付きだった。
1046
ア、アーッ!!俺も子供の頃、旅行先に持っていってそのまま忘れてきたおもちゃがある……保育園を恐怖と絶望で支配する哀しきモンスターを作り出したのは俺だったのか……
1047
「あ、これスタッフの生き血を吸ってクオリティを維持しているな」って感じる名作、時々あるんですよね。そういうのを持ち上げ過ぎるのは不健全じゃないかって気持ちはありつつ、一方では全力の称賛を以て応えるべきだとも思う。
1048
感情を知りたくて暴れてたソノザが、喜怒哀楽の詰まった人間の創作物に影響されて変わっていくの、「初めからその為にはるかの職業をマンガ家にしといた」って言われても物凄く納得いくのに、途中で思いついただけってのが凄い(初期ソノザは雉野と絡みそうな名残さえあるし)
1049
タロウ不在の際にサブリーダー務めてる時なんかもそうだったけど、猿原ってなまじ縦軸に何の因縁も無いぶん、冷静な裁量を下せるよなこういう敵味方が揃う場で
1050
犬塚が指名手配犯だったことには何のリアクションもなかったのに犬そんなショックなの!?!?!?!?