751
5号、スレッタとミオリネ二人にとっての聖域でゲス顔スタンガンムーブに及んだのはかなり視聴者の心象を損ねてしまったと思われるが、エランさんやめてくださいの呼びかけに「エラン!エランって!!」とたまらず激昂しちゃうところに、己を剥奪された男ならではの哀しみがあって俺は応援してるぜ……
752
エイチが女性の半身が腐乱していた事には驚くけど、裸には動揺しなかったのって今思えば結構な伏線だったんだな。
753
754
「姑の胸ぐらを掴む花嫁に、プロスペラは衝撃の事実を告げます」ここの他人事感すき
755
「まあお母さんの主張も間違いじゃないんだよ」ってED映像で実際に地球環境を再生してみせるドハティ監督が一番の怪物だよ。
756
カグラギの立ち回り、当然しわ寄せはいつか来るよなその時どうするんだろ……と先週から気にしてたら、「そんなことより!」と顔圧を活かした一喝で乗り切るの笑った。そういうキャラとして早めに舵切っておくの、いい
757
エグゼイドのパワーアップアイテムはちゃんと後半まで出てきたのがえらいよ。実際の効果の程はともかく、クロノスが咄嗟に鋼鉄化を取って必殺技を受け切るシーンなんかはゲームらしくて好印象だった
758
これ、「感動は心が弱ってる時に発生しやすい心の動き」って原則を自覚して以来、めちゃくちゃメンタルが落ち込んだ時をネトゲソシャゲの経験値2倍ボーナスタイムみたいに思えてきた。 twitter.com/SagamiNoriaki/…
759
「羽交い締めから2対1でボコられる」「悪の女ウルトラマンに鞭でしばかれる」「泥と雨でヌレヌレになる」と、1話で一気にウルピン(ウルトラマンのピンチシーン)エッチ実績を3つも解除した、トリガーという大型新人の出現に震えている。
760
「待たせたな地球のみんな!刹那・F・セイエイだ!来週からは俺と一緒に先輩ガンダム達の活躍を振り返っていこうぜ!」
761
名探偵ピカチュウは冒頭すぐの、カラカラの図鑑説明文に掛けた友人の煽りと、弱らせてないポケモンにボールを投げた際のお約束で高いコンテンクストを見せつけ、更に初代以外のポケモンも沢山見せてくる事でもう実写化への不安が払拭され「信用できる…」という気持ちしかないんだよな
762
監察官、嫌な奴だけど「脳人、ドンブラザーズと仲良くし過ぎじゃない???」は普通に正論だから困る
763
ファングジョーカーは例年の中間フォーム枠ながら、純粋な戦闘力よりも、フィリップが表に出て動ける形態としての存在意義を持たせてあるのが発想の勝利だ
764
最近のガンプラのマグアナックやデスアーミーやウィンダムといったラインナップからは「お前らが出せ出せうるさいから出したよ!!!!だから責任持って買えよ!!!!」みたいな圧を感じるけど ディキトゥスはまず出せ出せ言ってる人すら見たことない過ぎる…
765
ギラの身元、もっと中盤の山場で切るカードかと思ったら序盤で切ってきたなあ。ここまでの番組がノリにノッてるから、この程度のネタは臆さず明かす自信を感じるぜ…
766
「もう一人の人格は消したほうが強くなる」みたいな事言っといて、後からしれっと「別人格を消したのは失敗だったな」って事になる番組もあるから騙されるなよジロウ
767
リバイス劇場版観てきた。この作品のファイナルで観たかったモノが60分内にドカドカお出しされて、シーン単位で観ればかなり盛り上がるものの、その場面への来し方・行く先が「ん??」「えっ???」ってどれもなんかズレてて、今一歩没入できないのがまさにリバイスの”集大成”って感じだったな……
768
そう思うと高寺さんがクウガを作るに当たって、初代仮面ライダーの骨子とは何ぞやと考え抜いた末に、観念的なものに惑わされず番組から「大人の男ふたりがバディを組む格好よさ」を抽出してきたのは本当に慧眼だったと思ってる。
769
メスガキ懺悔室などと笑ってるけど、多感で傷つきやすい思春期に、勇気を出して己の恥ずかしい罪を懺悔したら「ブッブ〜〜www」ってクラスの嫌な女が向こうから出てくるのトラウマ級でしょ。褐色勃起不全になること必至だわ
770
コックピットでワイワイやるんじゃなく、四肢にメンバーの自我があるドンオニタイジン戦隊合体ロボとして新鮮すぎる。
771
お馴染みのCM入りアイキャッチわろた。シン・仮面ライダー クモオーグ編地上波放送、これただ映画切り取って流しますよってだけじゃなく、どこまでも「仮面ライダーの1話」のていで作ってるの、いい意味でバカだよ!
772
ポイント消費の反動、雉野のヒトツ鬼化、ジロウの初変身、桃井の帰還とやって、更にさりげなく「脳人に斬られた人間は完全消滅かと思いきや特別な空間に収容されている」って重要設定を披露していくの、25分と嘘ついて本当は45分くらい放送してないドンブラザーズ??
773
天野浩成さん自身は「なんか面白いこと言おう」とは絶対1ミリも考えてない筈なのに何ツイートしても面白いなこの人
774
翔太郎がビギンズナイトでの出来事をときめに打ち明ける風都探偵アニメのクライマックス、放送当時の冬映画宣伝時期にやたら登場人物がビギンズナイトビギンズナイト言い出してお前ら映画観ろよ圧を掛けてきたことを思い出して笑ってしまう
775
セイバー、なんか途中の30話くらいから見始めた特撮番組が今日感動の最終回を迎えようとしているような、そんな不思議な感覚がある……