651
此処ではない何処かに思いを馳せる少年の脱出願望が、次元を渡ってきた鳥と引き合ってしまう『鳥を見た』はウルトラQで一番好きなエピソードなので、シン・ウルトラマンのQパートにラルゲユウス居るの凄く嬉しかったな。夕陽眩しい名ラストシーンを再現しつつ、ちゃんと倒さずにいてくれるという……
652
雉野やめろー!!今月もBPOにドンブラザーズへのご意見を載せる気かー!!
654
『The First』や『アマゾンズ』や『ブラックサン』といった大人向けを標榜するライダー作品群が、ライダーと怪人を等号で結ぶ試みには必ず着手していくのを見るにつけ、ニチアサのライン作品であそこまで攻めてたファイズって凄かったんだなあと
655
オマージュをパクリ寄りと指摘して原稿にボツを出すソノザ、編集者の才能あるよこいつ!!!
656
657
カグラギが面従腹背してる事くらいは何処かで察していながら、会いに来たカグラギと話す時間はそんなに嫌いではなかった本音が溢れてしまったようなラクレスの「どうにもあの男の前では口が軽くなる」、この2人の会話パート好きとしては最後にいいもの拾えたな〜って感じある。
658
天野浩成さんいざ実際に金ローでラピュタが放送されたら「バルス!」のシーンではたぶんもう寝てると思う
660
30周年記念なんだし今回だけ特別にガンダムとゲッターとマジンガーで合体技があってもいいと思う。敵に向かって飛んでいく歴代スーパーロボット大戦のロゴと一緒に突撃する感じで
661
「ガンダム、なんとなく気になってはいるけど入り辛いな…」と及び腰な新規視聴者を引き込む要素として、水星の魔女がスレッタとミオリネのシスターフッドを中心に据えてるのは昨今の流行り的にもかなり冴えた一手だと思ってるけど、そこに留まらず男性の"候補"もどんどこ増やしてくるのはえらい。
662
なんかもう滅亡迅雷側にも或人側にも感情移入できないし、急ハンドル過ぎるやられ役化の次はパンツ一枚にされたり、子供の頃ロボ犬を愛していた事になったりと、番組にキャラをメチャメチャにされながら滅亡迅雷と4対1で健気に戦ってた1000%を一番応援したくなってきたゼロワン…
663
デリングが過去に行ったヴァナディース事変の概要をミオリネにバラし、勢いをくじいた後で、すかさず総裁戦の話にもっていき、皮肉を込めながら「できるわよwwだって総裁の血塗られた娘ですものねwww」ってねっとり背中を押してくるの最悪な姑だよプロスペラ
664
ドンブラザーズ、ここ1か月くらいは犬塚が犬になったり、桃井がヘンなおばはんに捕まって息子のフリする羽目になったり、みんなでバイトしたり、最終回になったりと自由奔放だったのにいきなりメインストーリーが急発進するからG加速で肺がつぶれそうになる。
665
クランチュラ水落ち、今度ばかりは本当に死んじゃうのかとハラハラしたし、生きてても出番終わりで呉島貴虎みたいに最終回で生存確認されるパターンかなと思ったらCM明けにもうガルザに回収されてて笑ったwwwwスペアの件といい死亡フラグ折りの名人かよクランチュラ様……
666
新造さんの名前に「職場の名刺ファイルで見たような……??」ってピンと来た雉野も今回のMVPだよ
667
リバイスの記憶喪失リスクって深刻な割には「あ、そういえば記憶喪失あったね」位の間合いで話題に出るだけなので差し迫った感じがしない。一輝が家族トークにだんだんついていけなくなってくるとか、敵対しつつも兄が自分の事を忘れかけてて動揺してしまう大二とか、もっと話に挟んでいけるでしょ
668
とうま先生、戦隊コラボ回で割かしちゃんと作家してる所を見てると本筋より魅力的だし、剣士要素に重きを置いた辛気くさい連続ドラマよりも作家要素に寄せた明るめの単発回の方が向いてた番組なんじゃねえかなセイバー……
669
白倉伸一郎、youtubeで今日から始まる1993年放送のダイレンジャーでプロデューサーやってて、毎週日曜にやってる現行最新戦隊のドンブラザーズでもまだプロデューサーやってるの色々とおかしい。
670
怪人が何かを仕掛けてきてそこからドラマが展開する面白さを突き詰めてたゼンカイジャーとは逆に、ドンブラザーズは一般ドラマみたいな事をやってるところに怪人が申し訳程度に絡む話作りなのが、平成ライダー1期じみた視聴感を誘発する一因かなと。
671
ドンブラザーズはその付かず離れず感やすれ違いで1クールを牽引できた反面、チーム感や連帯感に欠けるんじゃないかって懸念もあったけど、桃井に振り回された思い出や彼が消滅した喪失を共有することですっかり「仲間」の装いになってるし、今や追加メンバーを迎え入れる側なことに感慨深さある。
672
673
キングオージャー先行登場もびっくりしたけど「ソノニ、ソノザはドンブラザーズ入りを密かに目論むが」で笑う。敵幹部による内部から戦隊を破壊するぜ作戦とかじゃなく、今回も只の仲良しな安心感しかない。
atpress.ne.jp/news/342070
674
ベルメリアさん、エリクトを用いたエアリアルのシステムに嘔吐をもよおしプロスペラに非難の目を向けてたけど、そりゃ5号からしたらこの人がベイル社で携わった強化人士プロジェクトも大概で、寄る辺の無い最下層民の顔を奪い社長の走狗に仕立ててるのだって全く人道的やないからな……
675
ソノイもソノニもソノザも思いっきり給料を趣味で使ってるの、ほんと「人間」になったよなこいつらも……