音喜多駿議員、私の財政金融委員会での指摘を参議院決算委員会でご紹介いただき誠にありがとうございます!!! twitter.com/NiceGenzeiKai/…
先ほど渡辺喜美事務所にて、農林水産省の方々からレクチャーいただきました。日本政府が小麦を国家貿易していることに対して改革の要望が農水省に届いているのか?と質問したところ、そういう声は大きくはない、旨のご回答でした。完全自由化は難しいかもしれませんが、このままで良い気はしません。 twitter.com/kiseiwokisei/s…
私がこの言葉を述べることは気が引けるのですが、政治の失敗=政治家を選んだ国民のせい、でしょう。 twitter.com/ESPRIMO7/statu…
過去にトランプ政権が示した予算教書↓は、平均10%以上予算を削減する強烈なもので、減税するための予算案としてお手本のようなものではないでしょうか。 images.app.goo.gl/W3XMdDLPszG9Vj…
「補助金や給付金をバラまくときは財源は存在し、減税を行うときだけ財源が無くなります」 なるほど〜、確かに。 twitter.com/yuyawatase/sta…
本日含めて3日連続で参議院財政金融委員会で質疑の機会をいただいております。所得税法改正案が議題ですので、この機会に日本の税に関して以下の3点を繰り返し訴えていこうと思っています。 ・税制は簡素にせよ ・バラマキより減税 ・税金は余っている twitter.com/chairtochair/s…
私は来週の参議院財政金融委員会で質疑に立つ予定なので、本日そのための質問通告を送りました。事務次官への質問を10個以上盛り込んだところ、当該省庁からは事務次官への質問について難色を示されています。
課税実態のない税目(地方税)について調べました。  ・共同施設税  ・宅地開発税 は、現在、課税実績なし。  ・水利地益税 は、令和元年度決算で3団体、0.25億円の課税実績あり。  ・特別土地保有税 は、平成15年度から新たな課税が停止されているが、令和元年度決算で1.9億円の税収あり。
地上波や衛星放送のインフラ整備に関わってきたNHKが、テレビを設置している世帯に受信料を求めることは百歩譲って認めるとしても、インターネットのインフラ整備に貢献してきたわけではないNHKが、インターネット利用世帯から受信料を強制的に徴収することを世論が認めるとは思えません。 twitter.com/sharenewsjapan…
与野党では政府の把握している情報に雲泥の差があるので「時間差ビジネス」となるのは仕方がないと考えます。私は今後も積極的に有権者の意思による「時間差ビジネス」をしていこうと思います。 twitter.com/TAIRAMASAAKI/s…
降伏して主権がなくなることで、戦って失うよりも多くの命が失われる可能性については、相手国があのロシアであれば当然想定すべきでしょう。 ウクライナが降伏することを是とする言論はロシア擁護のプロパガンダの一種として考えてもいいのではないでしょうか。 twitter.com/InsideCHIKIRIN…
「ロシアへの制裁措置を予定している状況における貿易経済に関する日露政府間委員会への出席とロシア経済分野協力担当大臣という役職の存続に関する質問主意書」を提出しました。
日本の隣国であるロシア、中国、北朝鮮はいずれも核保有国であり、それぞれの国には憲法9条と同じようなものはありません。現実を見ましょう。 twitter.com/zenroren/statu…
ロシアがウクライナへの侵略を始めたことで日本政府が経済制裁以外で検討すべき(実行可能かどうかは問わない)ことを羅列してみます。 ・貿易経済に関する日露政府間委員会等を廃止 ・ロシア経済分野協力担当大臣を廃止 ・ロシア経済制裁担当大臣を新設 ・駐日ロシア大使を追放
ロシアが試さないことを願うのはもちろんです。ただ仮にロシアがウクライナと全面武力衝突となった場合、ロシアのダメージも相当なものになることが想定されます。それによってロシアの政治体制が大混乱に陥った場合には日本はそれに乗じて北方領土奪還を検討すべきと考えます。 twitter.com/gunner_ike/sta…
ロシアの法則 ・何があっても外交で生き残る ・とにかく自分を大きく見せる ・絶対に(大国相手の)二正面作戦はしない ・戦争の財源はどうにかしてひねりだす ・弱いヤツはつぶす ・受けた恩は必ず仇で返す ・約束を破ったときこそ自己正当化する ・どうにもならなくなったらキレイゴトでごまかす twitter.com/OKB1917/status…
国民民主党がコロナ復興増税を提案するとは…。岸田総理におかれましてはコロナ復興増税に関してはゼロ回答で結構です。 twitter.com/shuheikishimot…
#菅直人元首相を支持します というハッシュタグがトレンド入りしているが、個人的には #菅義偉元首相を支持します をトレンド入りさせたい。 #自助公助共助 youtu.be/Q-6SjMQBaUU
岸田首相の国会答弁パターンがほぼ以下の2種というのは納得。 ・「様々な議論がある ~中略~ ~してまいりたい」 →最初から全く考えてもいないパターン ・「ご提案の話につきましては ~中略~ 検討したいと思います」 →検討するだけで結局何もしないパターン pachitou.com/?p=4080
「世界の歴史は(なぜか)イギリスから動く」という言葉を思い出しました。 「日本のNHKなど世界の公共放送のモデルとなったBBCの動きは、今後の日本の議論にも一石を投じそうだ。」 英、受信料制度見直し表明 公共放送の課金制を検討:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=2… @jijicomより
参議院議員会館の私の事務所に届いた「国際連帯税創設を求める議員連盟」の入会案内等を共有します。 ※電話番号など一部編集あり。 twitter.com/mizuki_f1/stat…
本日、参議院法制局に以下の2点を目的とする法案の相談をしました。 ・社会保険料を(米国など海外諸国に合わせて)「給与税」へと名称変更する。 ・社会保険料の額や利率などの決定には(税金と同様に)全て国会承認を必要とする。 回答をいただいたらSNS上で共有の予定です。 #社会保険料 twitter.com/DashNaka/statu…
社会保険料の引下げについて参議院法制局に相談していました。労働保険(労災保険・雇用保険)の保険料 引下げに関して参議院法制局にご作成いただいた資料を共有します。元ファイルや資料の別紙をご覧になりたい方は↓リンクのブログ記事をご参照ください。 #社会保険料 kurashikiooya.com/2022/01/11/pos…
↓の件について、デジタル庁に以下の文面のメールを送っておきました。 羽田空港において入国時に、事前にオンラインで全て入力した同じ情報をもう1度ペーパー5枚に手書きで記入させられるような事態が生じているのか否かについて、デジタル庁が把握している状況について教えて頂きたく思います。 twitter.com/basilsauce/sta…