目黒蓮さん、遠くから大声かけられて(わかんないけど、なんか、久しぶり〜頑張れ〜的なこと言われたんだろうな…うっす)って下唇に力込めて背中丸めて会釈する瞬間の演技、さりげないけどめちゃくちゃ良かったな… #silent
家族の前でしか声出さなかった想が家族以外で初めて声を出した相手が湊斗なんだけど「想の変化を受け入れられない」「想は変わってない」と思いたい湊斗の不手際で想を音のない世界に不意に取り残してしまった結果、想が音のある世界に飛び出さざるを得なかった瞬間なのが嬉しいけど切ない。 #silent
【「マイファミリー」でこのアカウントをフォローしてくれた人へ速報】 #ラーゲリより愛を込めて ニノの演技が本当にヤバかったです。 二宮和也だと私の目が理解するのに時間かかりました。現代的な顔なのに当時の人に見える。ニノが苦しいシーンもいっっぱい。本当に凄い役者になってしまわれた…
TVerで無料公開されるテレビドラマは普通は「最新話のみ」。人気ドラマでもせいぜい「第1話+最新話のみ」のところ、 #silent は1〜3話(つまり現時点で放送された全て)が無料配信中という特別措置であることを声を大にして布教したい。無料で3時間弱で追いつけます。 tver.jp/lp/series/sr1d…
考察って本来「犯人探し」や「推理」や「展開予想」じゃなくて「見えてるものを見えてる根拠で繋ぐこと」なので、いわゆる考察ドラマじゃない #silent が考察されてるのはとても良いことだと思う。よく観ること、よく考えること、よく検討すること。それだけじっくり観る価値のあるドラマである証明。
#silent 優しい笑顔が印象的な2話とは打って変わって目黒蓮の顔にほぼ光が当たらない。誰も望まぬ想の謝罪の旅。自分の声が好きと言ってくれた人と親友が電話するのを寂しげに見る。湊斗の回想の中での、振り向いてほくそ笑むような、アイドルスマイルとは全く違う、曖昧な唯一の笑顔が友情を物語る。
#silent てんとう虫を逃がそうとベランダに出て想と再会してしまう湊斗。スピッツ「魔法のコトバ」のジャケットはてんとう虫。 「思い出して おかしくてうれしくて また会えるよ 約束しなくても」 1話の紬と想も 3話の湊斗と想も 約束しなくても会えてしまった。
1話で2度も大きな窓越しに無音で会話するドラマある?紬のいるファミレスに来る「戸川くん」時代の湊斗、想のいるファミレスに来る紬。湊斗と紬は聴者同士だけど会話できてない。紬と想はできてる。湊斗と紬はここから始まり、紬と想はここでキッパリと終わる。美しすぎる対称のシーン。#silent
#silent 「悲しませたくなくて悪者になろうとしてみんなの前から姿を消した」想と「友だちが呼んでも振り返らないことを受け入れられなくて悪者にして悲しみに蓋をしてきた」湊斗はある意味ちゃんと相思相愛だった8年間じゃないか…。「悲しませたくない」の対義語は「受け入れられない」なんだな…。
#silent 毎話のように紬が知っていたつもりの誰かの気持ちを知る。「友達の病気受け入れるより悪く思ってる方が楽だった」という湊斗の魂の叫び。当て馬ポジションは湊斗が想への気持ちに蓋をするために(ある意味)自ら作り出した防波堤だった…という大どんでん返し。まさか、恋愛ドラマじゃない…?
「腹式で声出せるけど演技として抑えて喉で喋ってる高橋文哉」vs「カラオケで歌うみたいに喉開けて喋ってる本田翼の声量」が噛み合わず、なんだか同じ空間にいて会話が成立してるように見えないな…「別撮りでした」と言われれば信じちゃいそう。なんだこの現象は…?トリックアート? #君の花になる
#silent という素晴らしいドラマについてめちゃくちゃ喋っています。脚本も演技も演出も、全てが超一級で本当に凄いです。たった1話分について2時間以上容易に語れてしまう密度。セリフやカット、表情、モチーフの一つ一つをみんなで噛み締めましょう。歴史に残るドラマです。 youtu.be/mD4sA2r7JOc
これ個人的には当たり前だと思って言ってなかったんですけど #silent 第1話ファーストシーンで川口春奈さんが目黒蓮さんに雪だるまの話を振るのは「Snow Man」だからですよね?当たり前ですよね?え、考えすぎ…?
ジャニーズは演技力が微妙だったらバラエティや音楽など他の得意分野に回れるので基本的には演技が上手い人しか演技仕事の最前線で残らないと思ってる(ので、私がジャニ俳優を絶賛する時はもちろん忖度ゼロで本気)んだが、それでも目黒蓮さんみたいにいきなり超難技で200点出されると混乱します…
川口春奈さんが演技超お上手なのは知ってたつもりなんだけど、目黒蓮さんはなんでこんなことができるんですか???面と向かって喋ると笑顔で優しいんだけど遠くにいてポーカーフェイスだと何考えてるかわからなそうなイケメンが激しい手話で泣きながら思いを吐露するシーン。唯一正解キャスティング…
ドラマで見慣れたイヤホンという小道具を ・音楽のシェア ・プレゼント交換 ・外界の音/会話の遮断 ・有線からワイヤレスに変化  ①時代の変化を象徴  ②断絶そのものを象徴 ・手元から落ちて足元に転がる (有線では起きないこと!) とあらゆる手で料理しまくる #silent の脚本ヤバすぎますわ…
ドラマ #silent 本当に素晴らしいですね…生じてしまった断絶を1クールかけて解釈し埋めていく物語なのだと信じる。有線だったイヤホンはワイヤレスになったけど足元に転がって2人を繋げる。「うるさい」の手話を青葉はまだ知らない。想の紡ぐ言葉が好きなのに。ああ…
ドラマ #silent 第1話やっと観てます…有線イヤホンとスピッツの魔法のコトバと再開発後の下北沢〜世田谷代田周辺の否応ない断絶がもう超しんどい。これはエモい若者の街の表象としての"シモキタ"ではなく「最近変わってしまった街」としての下北を上手く上手く活用した初めての映像作品かもしれない…
#初恋の悪魔 やっぱりどうしても主人公は鹿浜鈴之助で。友達ができて、猟奇殺人鬼への考え方も180度変わって、恋もして、それでも同じ仲間と淡々と耳かき一杯の正義をやっていくしかない。彼の人生は10話かけて少しだけややこしくなったが豊かになった。でもまた時々言うのかな。「迷惑だ!」って。
#初恋の悪魔 世界中の暴力や悲劇をなくすために耳かき一杯程度でいいから努力を続ける、世界は良くなってるとピュアに信じる人間のまっすぐな物語だった。「人と人の絆は一度できたら切っても切れない迷惑なものである」雪松家も含めたテーマが手錠キービジュアルの時点で示唆されてた。ありがとう。
香取慎吾回のガリレオ『壊死る』をTVerで観てしまった。マッドサイエンティストで色男、軍事オタクのサイコパスだけど湯川(福山雅治)に憧れと嫉妬を燃やす人間味も併せ持つ最高のキャラ。眼鏡、裸眼、前髪下ろし、オールバック、正装、シャワーシーンでの筋肉ヌード…香取慎吾の魅力図鑑回だった…。
#二宮和也誕生祭2022 今すぐ配信で観られるニノ出演映画を 配信サービスごとにまとめました。 配信で観られない作品も多いよね… よろしければご活用下さい!
#マイファミリー 最終回。温人の「怖がる存在じゃないんだよ、家族は…」というセリフと第二子の誕生でギリ救われたバッドエンド人間ドラマ。生と死の対比。様々な夫婦と親子の形。再生できた家族と崩壊した家族。犯人も含め一人一人の動機が描かれているからこその残酷な熱いドラマでした。不倫ダメ。
#マイファミリー 9話の個人的ベストシーンは「最悪23日間拘束されることを三輪から知らされた温人の第一声」です。妊娠中の妻・未知留と子を思う気持ちが最初に出るなんて…第1話の温人からは絶対に出なかった言葉…!そして人間の劇的な変化を違和感なく演じ切る役者・二宮和也の底力よ…ありがとう。
「何でこうなるんだよ!」と叫んでうずくまる温人に重なるように、ニノをここまで追い詰めた真犯人の名前がテロップで出てました… #マイファミリー