゚ *:..。o ✴️*゚ 感情を言葉で表すのは難しい。感情は感情のままであったほうが自然なのかも知れない。「言葉にならない思い」もあっていい。ただ曖昧な気持ちを言葉で客体化した時、心に収まりがつく。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ やりたいことができるとは限らない。できることからやりたいことに変わっていくかも知れない。やりたいことにあり着けたら忍耐力さえあれば続けられる。その燃える手が冷めてしまわぬ限り。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 今は知ろうとすれば何でも知ることができる。当人にとって必要なことだけを知ればいい。知らないでいることが恥ずべきことでもない時が来たら、そのことにもっと寛容になればいい。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ うまくいかない時はいくら手を加えても手応えすら感じない。うまくいく時は手を加えなくとも自然とうまくことが運ぶ。うまくいく機を逃がさず捉え、そのタイミングで形をなしていけばいい。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 何かに寄りかかって生きる。そういう時期もあっていい。でもその支えがいつか外れたとしても、今まで通りひとりで歩いていけるか。そのいつかの為の諸々の準備は早いに越したことはない。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 夢物語ならいくらでも話せる。それを実現しようとすれば、具体的な物語にする必要がある。夢を夢で終わらせない人は「こうなりたい」自分の姿をはっきりした絵として捉えている。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 気乗りがしなくてもやるべきことがある。そんな時、わざとゆっくり始動する。そのゆっくりペースにいつしかエンジンがかかって軌道に乗り、慣れてくればかなりのスピードにも順応できる。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 一人で色々とアイデアを出しても、何かを解決するヒントに行き当たらない。人と話しながら解決できるのも、別の視点が加わることで解決へのヒントが得られやすいということがある。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 何かを目指して夢中でひた走っている時、気力のパワーが体ごと引っ張っていく。ひたすら目的地まで駆け抜けたいものを、胸の奥から囁く「間違ってないよ」の声に耳を傾ける心の耳もいる。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 本来の自分とは違うちょっと弱気な心が流れだす。その支流の気分を早いうちに本流に戻さねば、弱気の支流が本流と化す。ネガティブは引きずれば引きずるほどに膨らみ続けて心をくじく。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 人生は自分の素敵を探し出す旅路。たとえ人に認められなくても、批判されても、素敵で魅力的な自分が消し去られることはない。時と共に素敵な自分に変わっていくのを発見していく楽しみもある。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 平凡であることに非凡なことが隠れている。平凡であると思うなかにも非凡さに驚くことがある。時に人は非凡な努力を重ねていける。平凡だからといって簡単に切り捨てるわけにはいかない。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ いつもニコニコしている人は、余計な力が入っていない。もしかしたら不安で一杯なのかも知れない。そんな不安など人に言う意味もないと伏せる人は、外に向かって微笑み続ける強さがある。 .
゚*:..。o ✴️*゚ 人や物に感謝ができて、普段の自分の行いを労うことができれば、自分のことを"特別なオンリーワン"としてみることができる。そして自分をかけがけの無い存在として粗末にせず、優しくもなれると思うよ。 .
゚*:..。o ✴️*゚ 体で感じ 心で喜ぶ それを記憶に刻み 楽しく人と分かち合う◡̈*✧ そんな毎日だったらいいのにね .
゚ *:..。o ✴️*゚ 考えあぐねるほどに、その迷いを文字にしていけば自ずとまとまりがついていく。言葉にしないで考えていても混迷は深まるばかり。形ある言葉に変換していくうちに真の自分が見えてくる。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 自分のことが正しく判断できない人は、人の評価で自分を決める。人の評価で自分の価値を決める人は、いつも自由に動けない。自分の価値をよく知る人は、自由に踏み出す一歩が逞しい。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 忘れられない過去を生きるより、今この瞬間だけを楽しく生きる道もある。幼子の頃には戻れないけど、心の濁りを拭い去り、あの頃に見た心象が、目の前に現れるように一際大きく手を広げる。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 「見つめていくべきもの」が突如として現れる。いくら見つめていても直ぐには大切なものには気がつかない。それでも長らく「見つめている」と、かけがえのない命の重たさが沁みるように分かっていく。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 醜い心は誰でも持っている。ただそれを表にだすかださないかの違い。醜い心と相対するより、そんな心に構っていられないほど優しさで忙しかったら、醜い心のでる幕なんて一度だってない。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 愚痴を言わない人は、愚痴の原因が分かった後、それを一気に飲み込み、「これからのこと」に対し全力を挙げる。いつも全力で前を向く姿勢でありさえすれば、愚痴を吐く余地もなくなる。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 今日の日、今日の出来事はこれから先も過去へと流させはしない。いつまでも心に留めておいて、思い出にもしたくない。この温かみが冷めないように心のなかでいつも温め続けてゆく。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 「生きる意味」を時に考える。でも意味があろうがなかろうが生きている。人生に”意味”という色を付ける必要なんてなくて、懸命に生きた足跡が残せたなら”意味”は後からついてくる。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ 物事に対する誠意の心が底をつくことはない。人はどこまでも優しくなれる。表面的な優しさは見抜かれ信頼されず、本質的なる深い優しさは、いつでも誰からも歓迎され寂れることもない。 .
゚ *:..。o ✴️*゚ どうしようもなく辛い時がある。それがずっと続くわけではない。ようやく掴んだ幸せも、それを実感できる時間はとても短い。そんな人生の振り幅の大きさに浮足立たない軸足がいる。 .