井上リサ(@JPN_LISA)さんの人気ツイート(新しい順)

451
今後、文化芸術、演芸、音楽ライブなどで世の中に多くの支援を求める場合、坂本龍一や平田オリザ、それから震災の時に残念な振る舞いをした人達を業界の「顔」として前に出さない方がいい。反感をかうばかりか、文化芸術業界に属する人達と、そうでない人達の間で分断が起こるだけである。
452
芸術業界の名誉の為に一つ断っておくと、芸術業界全てが平田オリザみたいだというわけではない。例えば、びわ湖ホールの製作費1億6000万円のオペラ『神々の黄昏』が上演中止となった時、オペラ初心者も含め延べ1万人以上が無観客ネット配信を見た。そして多くの声援も送られた。伝え方次第なのだ。
453
平田オリザは、なぜもっとシンプルに「劇場運営が窮地に陥っているのでどうか支援して下さい」と言えないのかね。いちいち他の産業や業種や生業を引き合いに出して、そっちよりも自分たちの文化芸術の方が大事だ高尚だ唯一価値があるという様な物言いが余計なのだよ。
454
製造業による生産品と自分の演劇作品を比べてこう言った平田オリザの発言は、あきらかに製造業蔑視だよ。
455
文化芸術、演芸の窮状を世の中に訴えるのは間違っていない。しかし全面に立つ人の人選が最悪だったのだ。「たかが電気」とか「製造業の場合は、景気が良くなったらたくさんものを作って売ればある程度損失は回復できる。でも私たちはそうはいかない」などと言っているようでは賛同など得られないよ。
456
製造業が生産を停止して商品を暫く納入できなければ、その間に他の業者にシェアを奪われるのだよ。先方だって商売なのだから何時までも棚を空けて待っていてはくれない。だから震災の後、東北の生産者はシェアを取り戻すのに必死だったのだ。平田オリザはそういう製造業の大変さがまるで分っていない。
457
【緊急支援要請】 今まで女川復興ツアーでもお世話になってきた石巻の「かき小屋渡波」さんが、新型コロナの影響で閉店の危機。そこでGW期間中に30%オフの値段で極上牡蠣を大放出!蒸しても、焼いても、揚げても、薫製にしても美味しい渡波の牡蠣。お取り寄せにお薦めです! kakigoyawatanoha.jp
458
長い自粛生活で「もう飽きた」「イライラする」「自分は頑張っているのに自粛しないあの人はずるい」とささくれ立ってしまった友人らに、自粛の個人的な《動機づけ》と《達成目標》を設定するよう助言した。そうすれば、他人の事など気にならなくなる。他人と《距離をとる》とはそういう事でもある。
459
10万円給付金を辞退する事が《美徳》の様な雰囲気が蔓延するのはよくないし、また、給付を受けた10万円をどこかへ寄付する事こそ《尊い》という主張を大々的に掲げる事も、今回ばかりは消費マインドを抑圧するよ。堂々と自分のために自由に使えばいい。慈善行為は人に黙ってやる事もできるはずだ。
460
日本になかなか寄付文化が根付かなかったり、「(芸術家を含めた)フリーランスを応援しよう」という今のムーブメントに乗りきれない人達がいる理由が少しわかる。自分が困った時、文化芸術に携わる人は普段はどれだけ他人(必ずしも親しいとは限らない)の事も敬ってきたのかが問われるのだ。 twitter.com/adochang/statu…
461
寄付文化を啓蒙する件の社会福祉士の価値観では、10万円給付金は個人で遊んで消費するより、どこかに寄付して社会貢献する方が価値があるという事なのだろう。この考えがナンセンスだ。誰かが遊んで消費する事で、糧を得る人達も世の中に沢山いる。だから自分のために自由に使えばいいのだ。
462
一方で「これこそ10万円給付金の正しい使い方」の様な講釈を垂れる社会福祉士を見かけたが、大きなお世話である。給付金の使い方に《正しい/正しくない》の違いもなければ、他人の給付金の使い道に社会貢献度という曖昧な指標で《優劣》を付けるのもナンセンスである。自分のために自由に使えばいい。
463
「10万円給付金」をめぐって、まだ10万円が配られたわけでもないのに、早くも10万円で「あれ買う/これやる」という呟きが沢山流れてくる。これだ!この雰囲気が大事なのだ。つまり、景気は病気と似た様な部分があり、社会生活を送る人間の《気持ち》、つまりは《気》が多分に作用するのである。
464
【医療従事者のために市民ができる事】 ①争わない ②デマを拡散させない ③感染症の素人は論争に加わらない ④防疫や公衆衛生に関する国、自治体からの要請に従う ⑤医療従事者を労う ⑥国、自治体に医療従事者への特別報酬の要請をする twitter.com/senmonka21/sta…
465
件の漫画家らの風刺画が残念がられたのは、これが「公衆衛生の敵」と認定されたからではないかという意見を見た。確かにそうだ。それに加えてマスクの製造や仕分け作業に関わった人達の事も侮辱していると感じた人もいるだろう。「5000万世帯に2枚のマスク」の背景にいる人達の姿が見えていなかった。
466
毎日洪水の様に流れてくるコロナ情報は取捨選択が必要不可欠。その目安として私は、「政局」と絡めたものは発信者が誰であっても全てスルーしている。何故ならそれは、災害に乗じて騒ぎ立てるものであったり、災害を主義主張の道具にしているだけなので全く役に立たない。9年前を思い出せばわかる。