井上リサ(@JPN_LISA)さんの人気ツイート(新しい順)

376
現場で余ったりキャンセルが出た分のワクチンは、もったいないから接種カテゴリー以外の人が近くにいたら問診票を書いてもらって接種すればいいんじゃないかな。いずれはみんなに行きわたるのだから、そんなにズルイとか大騒ぎするほどの事ではない。
377
件のタケヤリ広告も結果的に大失敗だったと思うよ。一部、医療関係者からも顰蹙をかっているし、とにかく雑なんだよ。おまけに、本家タケヤリ広告よりも、こちらのパロディの方が出来が良い。
378
この絵は経産大臣を揶揄する構図として描かれてはいるが、一方で《汚い金に集る卑しい原発村》という非常に差別的な視点も透けて見える。これは正に水野解説委員が、原発を憎悪するあまり電源立地に長らく向けてきた差別的眼差しそのものだろう。人の差別心は隠したつもりでもこういう時に露わになる。 twitter.com/Premordia/stat…
379
一つ例を挙げれば、日本の原子力産業が10年間停滞している間に、中国は先進原子炉技術のアップデートを果たし、海外での原発建設のシェアをロシアと争うまでに成長した。以前は日本がトップを走っていたはずの高温ガス炉の実用化も、中国が先を行く状況である。
380
当該の雑コラ(もはや風刺でもない)にアート的文脈はない。これは、今や完全に下火となった日本国内の「反原発世論」を再燃させるためのプロパガンダだ。中国は、日本の原発が停止して、再び原子力研究も停滞する事が日本の経済や産業の弱体化に繋がる事を知っているのだ。 sankei.com/politics/news/…
381
菅総理は「全員に10万円給付するからGWは家に籠もってくれ」と言わないとダメだ。
382
ユージン・スミスの映画関連で水俣の話題をいくつか目にした。水俣はあの公害から数十年かけて漁業を復興させたばかりではなく、紅茶などの農産物のブランディングにも力を入れている。「福島は将来必ず水俣になる」と、双方の土地に《呪い》をかける件の記者は、そんな事も知らないのだろう。
383
浄水した水の海洋放出について、韓国が提訴検討の件。韓国には韓国原子力研究院という組織があり、この機関は福島第一原発事故後、一貫して科学に基づく冷静な分析をしており、市民の間で過度な不安や風評が広がらない様に尽くしている。日本側の材料が全て揃えば、フェアな分析が期待できる機関だ。
384
件の車いすユーザーが無人駅で乗車拒否された案件。障害者も他の人と同じく、事前準備なしで不便なく外出できる社会がバリアフリーの理想的な形であると私も思うが、現場の駅員へのクレーマーに見えてしまう様な社会実験では当人が求める「味方」は増えない。クリエイティヴな要素が一つ足りない。
385
今こそ、GoTo「お一人様」キャンペーンが必要。今までの常識や慣行に囚われてきた旅行業が潜在的に逃してきた多くの一人客を獲得するチャンスです。旅程も自分でキュレーションする旅のスタイルは、地元の観光にとっても外から見た「お宝再発見」となる。 twitter.com/don_jardine/st…
386
そんなバカな事を思うのは君だけだ。ワクチン開発で先行している欧米と日本とでは基礎研究環境が違う。今まで事業仕分けや緊縮政策で「ムダ」を削り、あらゆるものから冗長性が失われていく事を《是》としたマスメディアにも責任がある。「Aの金をBに使え」という発想がそもそもダメ。 twitter.com/nobusaitoh/sta…
387
政府や知事は飲食店に時短営業を要請するのではなく、「お一人様優遇」政策を提案すればいい。「お一人様には1品サービス」「お一人様限定プラン」「お一人様無料クーポン券発行」など。そうすれば、一人で静かに安心して飲み食いをしたい客が増える。こうやってコロナを抑制しつつ経済を回そう。
388
「そこらへんの草」を使った商品 春日部のスーパーなどで埼玉県民限定販売 - 春日部経済新聞 kasukabe.keizai.biz/headline/417/ 「春日部市や松伏町などで採れた、東京の人は買えない新鮮な草」だそうです。
389
飲食店や宿泊施設こそ「お一人様特典」を設ければいい。お一人様割引きとかお一人様限定クーポンなど。経済を回復させつつ、コロナ禍でのニューノーマルを模索していくにはこれがいい。
390
今朝、「聖火リレーはOKなのに花見はダメなのか」という呟きを見かけたような気がする。花見だって、マスクをして1人で出かけて、誰とも会話も会食もせずに花を見て1人で帰って来ればいいだろう。宴会をやって多人数で飲み食いして騒ぐな、という事だよ。《自由》なんだから、自分で考えて行動しろ。
391
ドイツは緑の党だけではなく公共放送も酷い。2011年に規模を縮小して開催された復興・野馬追を原町に観に行った時、取材に来ていたZDFのクルーから「お前は観光客か?よくこんな汚染地帯にわざわざ来たな」みたいな失礼な事を言われたからな。この時ばかりは、こやつらは馬に蹴られてしまえと思った。
392
《アートは誰かを傷つけてもいいという時代が2011年を境に終わったのかもしれない》という或る呟き。これについて、そもそも「誰も傷つけないアート」は存在するのかというところから考えたい。結論から言うと、そんなものは「ない」というのが私の見解だ。
393
東京五輪は海外からの観客は無しで開催される方向で話が進んでいるようだ。もしその場合、当初見込んだ経済効果は期待できない。しかし、どんな形でも《アスリートが公式記録を残す》という目的は達成できる。実はこれが一番大事ではないかと私は思う。
394
しかし日本の報道機関による政府コメントや海外ニュースの要約は、今や読者自らが欧文も含む原文で一次情報を読まなければ信用ならないという状況は、もう報道機関としての価値すら失墜しているのではないか。これでは専門紙除いて「新聞は要らない」と言われかねない。
395
テキサス大寒波で400万世帯が停電し、水道設備も止まり、20人以上も亡くなったのに《100年来の大寒波に耐えたテキサス電力システム》と言っている再エネ団体の記事を見て驚いた。こうやって悪天候での再エネの脆弱性や電力自由化の欠点を覆い隠す様な事を言うから日本の再エネ団体は信用できない。
396
演劇業界人がオリンピックを「運動会」と揶揄したら、演劇だって「人から金を恵んでもらってやる自己満足の大人の学芸会」という批判が飛んでくることぐらい想像できなくてどうするのか。
397
グレタの《原発容認》発言に驚いている人もいるけど、英米、欧州のリベラル派の環境保護運動家の中には気候変動回避や貧困者救済、エネルギーの民主的再配分というSDGsの観点から原子力を支持する人達は少なからずいる。彼らは新世代のエコ・モダニストとして先週もフォーブス誌で特集されている。
398
グレタさんの「原発は脱炭素エネルギーに向けての解決策の一部となりうる」という発言が朝から話題になっている。念のために言っておくと、これは2019年当時の談話だよ。もちろん言っている事は間違ってはいない。
399
誰かが被災者に本当に寄り添っているか否かを見分けるには一つ良い方法がある。それは、当地に関して良いニュースがあった時に、それを喜ぶか、無視するか、難癖つけて残念がるかを見ていればわかる。
400
雪が積もったドイツのソーラーパネル。しかも風もないので風力発電所の30,000基のタービンも稼働せずに待機状態。 twitter.com/disclosetv/sta…