26
27
29
31
死ななくなった猫とか、宇宙で猫パンチする猫とか、テレパシーを使う猫とか、女神の化身の猫とか、不思議あふれる猫たちの物語が詰まってます。 #世界猫の日
34
たまに「電子で復刊すればいいじゃん」って言われるのだけど、海外作品には前払い金が発生するし(海外は電子売れ売れなので額も強気だったりする)、たぶんふつうに電子復刊しても電子化にかかるコストさえ回収できなそうなんだよなあ。
38
会社が飯田橋にあった頃、ブックオフ飯田橋店における弊社海外文庫の充実ぶりは凄かった。しかし本社が移転してから行ってみたら、弊社海外文庫はほとんどなかった。簡単な推理だよね、ワトスン君?
40
赤川次郎の〈杉原爽香〉シリーズは毎巻事件が起こり、それが解決されるミステリシリーズだが、1年に1冊刊行される作品内で主人公がひとつずつ歳を重ねていく。つまり杉原爽香という女性の生涯を描いており、今後商業で同じようなシリーズを刊行することは不可能かもしれない。(続)
41
竹書房、SFやってますフェアに合わせ、ジョディ・リン・ナイ/山田順子訳「宇宙に猫パンチ」を期間限定で全文公開しました。タイトルどおりの猫大活躍SFです。
【期間限定】ジョディ・リン・ナイ「宇宙に猫パンチ」全文公開|Takeshobo Books #note note.com/takeshobo/n/n3…
45
46
本を読むきっかけなんてSNSで流行ってたからでもカバーがなんとなく格好良いでもいいし、感想はなんかよくわからないけど面白かったでもいいと思ってる。
47
48
さらにこちらも。巨竜グリオールを舞台にした異色ファンタジー第1作「竜のグリオールに絵を描いた男」も期間限定で全文公開です。
【期間限定】竹書房、SFやってますフェア開催記念「竜のグリオールに絵を描いた男」全文公開|Takeshobo Books #note note.com/takeshobo/n/n1…
49
50
ついでに。刊行を予定している海外SF・奇想系短篇集は以下のとおり。ほかに権利者回答待ちも。
・Nova Hellas: Stories from Future Greece(ギリシャSF傑作選)
・サラ・ピンスカー Sooner or Later Everything Falls Into the Sea
・ヘンリー・カットナー〈ギャロウェイ・ギャラハー〉シリーズ短篇集