Shiro Mizukami(@chikushobo02)さんの人気ツイート(リツイート順)

26
5月31日刊行予定のサラ・ピンスカー『いずれすべては海の中に』表紙(解像度低め)。義手が道路になったり、クジラを運転して旅したりする、素敵な奇想短篇集です。装画はカチナツミさん、装幀は坂野公一さん。
27
キム・イファンの短篇集『おふとんの外は危険』の版権を取得したのでいずれ出します。 おふとん含めすべての物の声が聞こえるようになった表題作、マクドナルドで科学者と店長が宇宙について語り合ううちにとんでもないことが起きる「万物の理論」、透明猫が突然家にやってくる「透明猫」などを収録。
28
マイクル・ビショップ/大島豊訳『時の他に敵なし』色校巻いてみました。 約200万年前の石器時代へと翔んだ青年を描く、異色のタイムトラベルSF。 5/31刊行予定です。
29
イラストレーターの榊原一樹さんが亡くなられたとのこと、残念でなりません。榊原さんには横田順彌さんの『幻綺行 完全版』『大聖神』で素晴らしいイラストを描いていただきました。最終作でもぜひお願いしますというやりとりを昨年したばかりでした。心よりご冥福をお祈り申し上げます。
30
【重版決定】 中村融編『猫は宇宙で丸くなる』重版決定しました。猫好きとSF好きに感謝を。ロングスパン売れるというのも大事なのでありがたいです。
31
死ななくなった猫とか、宇宙で猫パンチする猫とか、テレパシーを使う猫とか、女神の化身の猫とか、不思議あふれる猫たちの物語が詰まってます。 #世界猫の日
32
宇能鴻一郎先生はグルメなので官能小説でも食事シーンへの力の入れようが凄い。
33
あらぶったあらすじだ……。
34
たまに「電子で復刊すればいいじゃん」って言われるのだけど、海外作品には前払い金が発生するし(海外は電子売れ売れなので額も強気だったりする)、たぶんふつうに電子復刊しても電子化にかかるコストさえ回収できなそうなんだよなあ。
35
『シオンズ・フィクション イスラエルSF傑作選』色校到着。今回はいつもとはちがう、クレーターのような凹凸のある紙をカバーに使っています。写真で伝わるかな……。
36
【8月31日発売】 大森望編『ベストSF2022』書影です。イラストはカヤヒロヤさん、装幀は坂野公一(welle design)さん。 ご協力くださったみなさま、改めてありがとうございました。
37
社訓を発掘した。新社屋に持っていかないならヤフオクとかに出したらまずいのかな。ほしいひとがいるかはわからないが。
38
会社が飯田橋にあった頃、ブックオフ飯田橋店における弊社海外文庫の充実ぶりは凄かった。しかし本社が移転してから行ってみたら、弊社海外文庫はほとんどなかった。簡単な推理だよね、ワトスン君?
39
江戸川乱歩「会話もアクションだぜ」 こっちの先入観のせいなのだが、乱歩の語尾が「ぜ」なのはなんか面白い。
40
赤川次郎の〈杉原爽香〉シリーズは毎巻事件が起こり、それが解決されるミステリシリーズだが、1年に1冊刊行される作品内で主人公がひとつずつ歳を重ねていく。つまり杉原爽香という女性の生涯を描いており、今後商業で同じようなシリーズを刊行することは不可能かもしれない。(続)
41
竹書房、SFやってますフェアに合わせ、ジョディ・リン・ナイ/山田順子訳「宇宙に猫パンチ」を期間限定で全文公開しました。タイトルどおりの猫大活躍SFです。 【期間限定】ジョディ・リン・ナイ「宇宙に猫パンチ」全文公開|Takeshobo Books #note note.com/takeshobo/n/n3…
42
やっぱ引用ツイートって邪悪な目をしてるんだな。
43
5月31日発売予定のサラ・ピンスカー/市田泉訳『いずれすべては海の中に』、帯付き書影です。 とても良い奇想短篇集なのでよろしくお願いします。
44
今月の「本の雑誌」で小塚さんたちの机を見て自分の机はまだまだだいじょうぶだと思いました。
45
Malka Older, Fran Wilde, Jacqueline Koyanagi, Curtis C. Chenによる連作"Ninth Step Station"を来年出します。 中国とアメリカに分断統治される日本が舞台のサイバーパンクバディコップクライム小説です。九段下近くの出版社としてはやるしかないでしょう。 (タイトルまちがえてたので再掲)
46
本を読むきっかけなんてSNSで流行ってたからでもカバーがなんとなく格好良いでもいいし、感想はなんかよくわからないけど面白かったでもいいと思ってる。
47
【重版決定】 サラ・ピンスカー/市田泉訳『いずれすべては海の中に』重版決定しました。 素晴らしい翻訳をしてくださった市田さん、ぴったりのイラストを描いてくださったカチナツミさん、予想を超えた装幀をしてくださった坂野さん、読んでくださったみなさま、ありがとうございます。
48
さらにこちらも。巨竜グリオールを舞台にした異色ファンタジー第1作「竜のグリオールに絵を描いた男」も期間限定で全文公開です。 【期間限定】竹書房、SFやってますフェア開催記念「竜のグリオールに絵を描いた男」全文公開|Takeshobo Books #note note.com/takeshobo/n/n1…
49
【本日発売】 『ヨーロッパ・イン・オータム』 SFとスパイスリラーをシェイクして、料理小説を一滴垂らし、銃弾の鋳型に流し込み、ヨーロッパに向かって撃ったような分類困難面白小説。ゲラを読んでいて飽きることがなかった。 著:デイヴ・ハッチンソン 訳:内田昌之 装幀:坂野公一(welle design)
50
ついでに。刊行を予定している海外SF・奇想系短篇集は以下のとおり。ほかに権利者回答待ちも。 ・Nova Hellas: Stories from Future Greece(ギリシャSF傑作選) ・サラ・ピンスカー Sooner or Later Everything Falls Into the Sea ・ヘンリー・カットナー〈ギャロウェイ・ギャラハー〉シリーズ短篇集