ちょいと不信感を覚えるのは、静岡のニュースでは水資源の話を説明しているけど、全国放送のニュースではあまり説明されていないことから、あたかも川勝知事がちっちゃいことでゴネているかのような印象のニュースになっていること。
電通がアマビエを商標登録って、フェイクニュースじゃないよね? これまで何度も「すでに一般名詞化されているため商標登録できない」という事案があるのを知らないワケないと思うし、評判が悪い組織がさらに批判される要素を抱えるとかコンプライアンス的にマイナス要素しか感じないんけど。マジか?
坂井真紀が離婚と聞いて「どの人だっけ」と思ってしまうのが、坂井真紀がデビューした90年代初頭、似たような名前の「坂井真紀・酒井美紀・水野美紀・水野真紀」が勢揃いしたことから頭の中で整理出来ない頃があったため。 そのために以前こんな図を書いた。
「快傑えみちゃんねる」は見たことがないけど25年の歴史を閉じるのかあ って、それより上沼恵美子の年齢が6565歳と知り驚愕している。 news.yahoo.co.jp/articles/da4d6…
山本寛斎さんの死去で「ビートたけしがカンサイをしょっちゅう着ていたら、山本寛斎から”イメージが悪くなるので着ないでくれ”とクレームが入った」というエピソードを書いている人が複数いる。 あれはカンサイではなく三宅一生だよ。
「黄色人種」という考え方は18世紀末からで、16世紀の大航海時代の文献には「アジア人の肌は我々と同じく白い」と書かれています。 当時は白と黒しか分類されていません。 旧約聖書にある白=光、黒=闇という記述から西洋では「我々は善である白」として考え、黒人を差別する意識はあった。 (↓続 twitter.com/kentaro666/sta…
この記事か「30年前は使い捨てのプラスチック包装などなかった」とか。30年前ってバブル絶頂期で使い捨てバンザイ期だよ。 この手の「昔は違かった」の印象が30年前から「30年前」で止まっているんじゃないかな、この手の記事を書く人の中で。 cnn.co.jp/fringe/3515750…
「広島へ行く」=「人が死んで彼岸へ行く」 この言い回しは江戸時代1740年代寛保年間に記された『夏山雑談』にすでにあって、厳島神社のある厳島(宮島)を指す言葉。 厳島は一切の穢れを排除した聖域で、島内に寺はあるけど墓はない。そんな神聖な場所に行く=彼岸へ行くの意味として使われる語。 twitter.com/goshuinchou/st…
福岡・大濠公園でのイノシシ大捕物を撮影した、毎日新聞社の須賀川理カメラマン氏の写真が躍動感があって素晴らしい。 名前で検索すると過去の写真も凄い作品ばかりで、報道カメラマンとして凄い人じゃないかと。 賞もいくつか取っているらしい。 毎日新聞社の須賀川理カメラマン氏の作品(1/4)
グッドラックで志らく師匠が「江戸しぐさ」を語ったらしいが、この問題の面倒くさいことはそこで語られる作法に真っ当なモノが混ざっているということ。 「江戸しぐさ」として作られた物語がビジネス絡みの捏造で「学術的な意味でトンデモ」な話だってことを理解出来ないと解決出来ない。 (↓続 twitter.com/shiraku666/sta…
昨夜『チコちゃんに叱られる!』で、#ガセ雑学 としてお馴染みの「肉じゃがは海軍でビーフシチューを作ろうとして」をやってしまった。 海軍料理研究家・高森直史さんが解説「東郷平八郎のために作られた料理、とも言われています」として最後に「肉じゃがは海軍で誕生したのは事実です」と (↓続
チコちゃんの肉じゃがに関して「諸説あるって説明してんだから、ガセとか言って叩くのはどうなのさ」という意見がチラホラある。 諸説は便利な言葉だけど、どの時点で発生したか、誰が言い出したかが判明している新説は諸説じゃないっす。 今この時点で適当言い出してもそれも諸説になってしまう。
内海桂子師匠が27日に亡くなった。97歳。 ナイツの漫才で散々「”あたしゃ二度目の東京オリンピックを見るまで死ねないよ”って、開会式の日に即死するんじゃないか」とネタにされていたけど、その願いは叶えられなかった。 お疲れ様でした。ごゆっくりお休み下さいませ。
#出版物の総額表示義務化に反対します これ決めた人は出版事情なんて知らないんだろう。 カバーを作り直す作業で弱小は潰れるよ。 そもそも「本体+税」表示は、消費税が導入された時に始まったもの。税率が数年後変わる事が決定していたので税込み価格では再びカバーを作り直さなければならないので。
ホリエモンが尾道の餃子店でマスクうんぬんで入店できなかった話。その話を聞いて店にイタ電など等。 こういうのって片方の話を聞いただけでキーッとなっちゃう人ってどうにかならないのかなあ。大人のもめ事なんだから、第三者が子供じみた反応する必要ないじゃん。 ameblo.jp/o41gyo-za/entr…
とりえず笑えるネタとして拡散されているけど、美術品の修復に関してお粗末な考え方しか持っていない人が多いとか、公共事業として修復をしようと考えていないとか、修復技術が継承されていないという文化的な問題なんだよね。スペインの問題は日本にも忍び寄っている。予算を回せない明日の日本の姿。 twitter.com/artnet/status/…
このほのぼの漫画のラスト、帰宅した奥さんと夫が一緒に食器洗っている場面に「奥さんにも洗わせているので台無し」とアッチ方面の方が批判し、マルちゃん正麺がこれの第2話の掲載を取りやめ検討とか。 徐々に難癖つけられるポイントが酷くなっている、息苦しい世界だ。 twitter.com/maruchanseimen…
トレンドの『自まんこコンクール』は秋田の方言で語尾に「っこ」を付けるドジョッコだのフナッコにあるモノで、それ以上の意味は無いということだが、平仮名にする部分を狙い過ぎ。 秋田県は2008年に発表して「お下品すぎる」と発売中止になった『きりちんぽ』という前例があるからなあ。
『子ども部屋おじさん』というワードで”いい年こいて実家暮らしで子ども時代の印象を残した部屋で生活する人”を特集しているけど、ちゃんと仕事して(年収1000万以上)貯金もあって、家に月10万以上入れている。 人それぞれの生き方をマイナス要因で語るのはいかがなものかと。
雪で立ち往生した車に同じく立ち往生した岩塚製菓の配送トラックが煎餅を無料配布した件。 以前から岩塚製菓は災害支援に積極的で、東日本震災から9年経った今でも1袋1円の義援金を払い続け、熊本震災の後は熊本産の米を大量に買い取って原材料にしているし、今回の災害への遭遇は偶然じゃない気がする
小林よしのりってここまで変な方向に行っていたのか >病気になる人がいるから、医者は食っていけるはず なのに、病気になるなと脅すとは何事だ? もう医療現場が限界に達しているので悲痛な叫びを訴えているのに、それがまったく届かない人がいるんだなと悲しくなる。 gosen-dojo.com/blog/29359/
伊沢拓司さんが「1982年に赤いスイートピーは存在しなかった」という雑学を語っていたけど、実は1800年代に赤いスイトピーは作り出されていたが病害虫に弱く育成が難しい品種で流通量も少なくほとんど知られていなかった。その後、テレビで言っていたように作り出されたものが流通するようになった。
モーニングショーで政策研究の土屋教授が「キチガイ沙汰」と発言し、羽鳥さんが即座に「ま、その発言は何ンですが」とフォロー。 その瞬間Twitterでは”放送禁止用語だ”と大騒ぎ でも実際には放送禁止用語なんてものは存在せず「放送自粛用語」で、その理由は”クレームがあるので使わない方がよい言葉”
流行などの中心地を「◎◎のメッカ」と言うけど、これを放送で使うとイスラム系の方々から「メッカは世界に一つしか存在しない」というクレームが寄せられる事があったので、現在は放送では使わない方がよい言葉になっている。
「将棋倒し」という言葉はかつてはニュースで使われていたけど、将棋連盟より「印象が悪くなる」との指摘があり使えない言葉になっている。 似たような言葉で「玉突き事故」があるけど、現時点でビリヤード協会からの指摘はないので使用可。