26
サプリ生
綺麗な言葉や理想論は芸能人・スポーツ選手が言えば響く。もしくは身内や親友。
僕は夢を売る人達が口にしない「現実」を言う。君らに前を向かせるのが仕事。
辛い時は綺麗事に逃げてもいい。
でもそうじゃない時は受験生なら現実を見よう。単語でもいい、ちゃんと今日も勉強するんだぞ。
27
男子の教え子諸君、「アイツ自慢しやがって」と思ったときは、君のレベルが低いか精神が不安定だからだ。結果を出した奴を褒めるやつは良い奴、それに感化されて頑張る奴は凄い奴。お互い頑張ろう。
28
教え子諸君へ。もうすぐ39歳になるぼくは頑張っています。新歓コンパで1年生の女子にドヤ顔で「この授業は楽勝だよ」とか言ってるヒマがあるなら本を読みなさい。ひとりになりなさい。遊ぶんならもっと意味のある遊びをしなさい。もっと美味しいお酒の飲み方があります。
29
「大変な時期にスタサプは既存の映像流すだけ」とか思われてそうだが、時代を見越して全力でやってきた。「絶対失敗する・怪しい・どうせ課金・価格破壊で業界の価値を下げた」…どれだけ嫌な思いをしたか。そんな中で皆が全力で作り上げてきた作品。ぜひ有効活用してほしい。今日も皆全力だよ。
31
サプリ生へ
スタディサプリが「安い」だけでからかわれたりするだろう。
僕に言わせれば、サプリの10倍以上の授業料もらって「メガフェプス」「be toの5つの訳し方を覚えよう」「分詞構文は書き言葉でしか使われない」とか教えるほうが、よっぽどからかわれるべきだと思うのだが。
32
「映像授業では質問ができない」と言うのは、映像授業を検討してる保護者か、映像授業を貶めたい一部の同業者の気がするが、まあ回答するなら…「授業が上手いなら質問は出ない」「質問する生徒は少数派」―予備校時代、1日400~1000人教えてたけど、質問、ほとんどなかったのを元生徒は知ってるよね。
33
「人との接触を7、8割減」という言葉を英語講師からみると…
「10回中8回なくす」とか言い換えないと、「7、8割程度に減らす」と誤解する人もいるはず。
decrease by ~「~の分だけ減る」、decrease to ~「~まで減る」の違いを理解していない受験生は意外と多いので。
35
「この業界を盛り上げよう」と予備校講師たちは言いますが、今しかないと思いませんか?
ここで盛り上げないと、次はないのでは?
予備校講師同士のガチンコを見せれば、世間と受験生に何かしら響くのでは?
長いブログ書きました。
ameblo.jp/sekimasao/entr…
36
【教え子諸君】
9月になりました。月曜がきますね。しんどいですね。
夏のことは忘れて勉強しなさい。今からちょっとだけ英語をがんばること。
明日はスタバの新作フラペチーノ飲んで勉強しなさい。 twitter.com/sekimasao/stat…
37
受験生に大学で好きなことをやるよう話しました。英語である必要はありません。英語ペラペラでも魅力ない人は他者から利用されるだけだが、英語できなくても魅力があれば、外国人は皆さんの話に真剣に耳を傾けてくれるはず。順番をまちがえないこと。
38
今年は揚げ足取りが増えた。学校採用に対して「スタサプ講師は教員免許あるのか」とか、スタサプだけで受かると言えば「学校行かないでいいんですね(笑)」とか、大人の発言とは思えないものが。
「ブレイクとはバカに見つかること」有吉弘行
スタサプがさらに広く浸透したことを実感する。
39
僕はというと、できればあと4、5年で授業は引退したいと思っています(映像の中の僕の授業は余裕で20年は残るはず)。だからこそ良い講師を1人でも多く探し、育てるつもりです。
で、僕自身は本とコンテンツ作成に集中したい。
英語教育界の景色を変えます。
40
「サプリが売れてるから関は調子に乗ってる」と思われてそうですが、僕は最初から調子乗ってます。昔の生徒は知ってるでしょうが。質問カウンターでホールケーキを食べ(熊本)、8割女子のクラスでタンクトップで授業して(静岡・博多)、などなど。
41
【スタサプ生】
多分僕の授業のどっかで言ってると思うけど、6月は「スーパーがんばるweek」をつくるように。1週間、まるで「定期試験“一週間前”」のように追い込んで勉強する時間をつくる。
自分の計画?予定?体調?
知ったこっちゃない。
やるんだよ。
42
(続き)「宅浪なんて余裕だろ」が本音。こんなこともできないで「将来は起業」とか「Googleに勤めたい」とかありえない。そもそも病気で予備校に通えない人もいる。働きながらの人もいる。僕も12月までバイトして受験料と入学金は全部自分で出した(男の意地)。正直、辛くもなんともなかった
43
44
どうしても「大全」というタイトルが気に食わない先生たちがあれこれ、よくまあ他人の本のタイトルにムキになれるなと思う。
そのパワーで本を書いて、気に食わない本の横に並んで、世間から選んでもらえばいい。僕はそうやって仕事してきた。
45
【スタディサプリ生への提案(特に始めたばかりの人)】
1年分の「英文法」講座、1ヵ月で終わらせてみませんか?
1日1講座(60分)で24日間。もちろん予習復習もあるけど、1日2~3時間取れればいけるはず。
春先に英文法を終えてしまえば、その後の勉強が格段にラクになるよ。
46
8年前から無観客試合をしています。
スタディサプリの講師。
47
10月、11月の受験生は
模試
に振り回されすぎるが、
本当に大事なのは普段の勉強だということを忘れずに。
指導者や保護者は模試を受けてもらいたがるが、模試の英文とそれぞれの志望校の英文はだいぶ違うこともあるし、個人的にはどうでもいいと思ってます。
48
サプリ生へ
4月 英文法1年分終了+1000単語完成
5月 英文解釈講座スタート+(もし学校が忙しくないなら)さらに1000単語追加
※文法の演習については近日ツイートします。
49
『真・英文法大全』1ヵ月チャレンジ
☑1日1Chapter進める(応用など飛ばすのもアリ)
☑可能なら『ポラリス』で同じ単元を
☑忙しくても数行だけでも読む
☑やり残しても翌日は次のChapterへ
(とりあえずついてきて)
☑遅れは土日に取り戻す
ここに参加者の目標などを書ける範囲で書いて!
50
【スタディサプリ生へ】
5月からの新規講座、受験生のためにスタッフが超頑張って、リリースを早めるそうです。
予定では、4月27日午後中とのこと。
最速で28日に開始するとして、
明日から5日間、「定期試験5日前」のノリで40時間は勉強してみませんか?