1
『真・英文法大全』1ヵ月チャレンジ
☑1日1Chapter進める(応用など飛ばすのもアリ)
☑可能なら『ポラリス』で同じ単元を
☑忙しくても数行だけでも読む
☑やり残しても翌日は次のChapterへ
(とりあえずついてきて)
☑遅れは土日に取り戻す
ここに参加者の目標などを書ける範囲で書いて!
2
ツイッターやめることにしました。
いきなりやめると何か問題起こしたみたいに見えるのであと数ヵ月はやろうかと。アカウントはスタッフにあげて告知で使用します(僕は使わないが年1で受験生にメッセージでも)。引き続きフォローして僕の仕事を知って頂けると嬉しいです。
今後ともぜひよろしく。
3
国公立受験生、最後まで頑張れ。
「私立であそこ受かってるし」と思わないように。
最初に行きたいと思ったところに全力を注ぐべきです。
4
【共通テスト】
リスニング満点取れる予備校講師は半分もいないと思う。どんなに有名だろうが年配講師も大半はかなり怪しい。絶対に白状しないだろうが。
こんなこと言うのは業界のタブーだが、でも月に何万も払う生徒・家庭に、自分ができないことを語るのはもはやプロの仕事ではないから。
5
【高1・高2】
共通テスト同日受験もあるでしょうが、これからの1年ないし2年、共通テストを目安に英語を勉強するのは勧めない。
予備校では共通テスト講座がすごく売れるようなので、焦らせる雑音が絶えないだろうが、あれを基準・目標に英語力を高めるのは違うと思う。僕なら絶対にやらせない。
6
【スタサプ生・関本読者の受験生が今夜やることリスト】
☑志望校の長文を1題
☑音読30分
☑英作あるなら過去問を1題
☑明日から英作文の問題集を始める準備
☑妙な仲間を探さない
☑優しい言葉に酔わない
☑共通テストに関する記憶をすべて消す
☑もう一度志望校への熱意を高める
☑寝ろ
7
【受験生の出願について】
「迷ったら出す」
これがすべてです。
「お金が…」
→ お金は合格後バイトして親に返す
「3連チャンは体力的に…」
→将来やろうとしていることを考えれば半日の試験3連続はたぶんたいしたことないのでは?ホントに辛ければ休めばいい(親に土下座はすること)
10
【教え子諸君】
9月になりました。月曜がきますね。しんどいですね。
夏のことは忘れて勉強しなさい。今からちょっとだけ英語をがんばること。
明日はスタバの新作フラペチーノ飲んで勉強しなさい。 twitter.com/sekimasao/stat…
11
【教え子諸君】
まだギリ夏です。
反省より勉強しなさい。
いつもは買わない高めのアイスを食べて勉強しなさい。
12
どうしても「大全」というタイトルが気に食わない先生たちがあれこれ、よくまあ他人の本のタイトルにムキになれるなと思う。
そのパワーで本を書いて、気に食わない本の横に並んで、世間から選んでもらえばいい。僕はそうやって仕事してきた。
13
【受験生の教え子諸君】
僕は、過去問開始は「9月10日」が理想と言いました。
(一昨年までは10月20日だったが、映像授業の普及で自分でドンドン進めることが可能になったため)
あと1ヵ月!
そこまでに過去問に「噛みつける」ところまで持っていくこと。
14
【スタサプ生】
多分僕の授業のどっかで言ってると思うけど、6月は「スーパーがんばるweek」をつくるように。1週間、まるで「定期試験“一週間前”」のように追い込んで勉強する時間をつくる。
自分の計画?予定?体調?
知ったこっちゃない。
やるんだよ。
15
【浪人を決めた人たちへ】
今やることは、予備校選びじゃない。
勉強です。
①手持ちの参考書の復習と総まとめをして断捨離
②次は単語(僕の「1ヵ月1000単語」を)
③できれば同時に英文法を終わらせる(スタサプなら1ヵ月で終わらせることが可能)
16
これ、全国の中学高校で流してくれたら、英語に興味持つ生徒が数万人は増えると思うんだが。
残念ながらそれはやってもらえそうにないので、みなさん、RTのほうよろしく。
m.youtube.com/watch?v=E7ZB8P…
18
「予備校の授業を切るような生徒は…」って生徒を追い詰める予備校講師がたくさんいるようだが…
自分の授業を磨けば、そんなこと言う必要ない。
切られるほうが悪いと思う。
19
若者言葉は好きじゃないが
(ただの頑固ジジイになってしまった)
「ワンチャン」の便利さ・的確さは、なかなかだと思う。
あと、「スタサプしか勝たん」は心地いい。
20
新受験生
英文法は1ヵ月で終わらせよう。
1日1講座、24日間で予備校1年分のカリキュラムが終わる。
予習1時間/授業1時間/復習1時間
英文法なんて週に1回チマチマ進めるようなものじゃない。以前は仕方ないことだったが、今なら映像授業で理想の勉強ができる。圧倒的なスタートダッシュを!
21
新受験生のみなさん
予備校に70万円振り込む前に、まずは『スタディサプリ』を試してほしい。メガフェプスとか将来役立たない丸暗記から解放します。圧倒的な授業を。お金も時間も圧倒的に節約。
過去の教え子諸君、ぜひ広めてください。
studysapuri.jp
22
10月、11月の受験生は
模試
に振り回されすぎるが、
本当に大事なのは普段の勉強だということを忘れずに。
指導者や保護者は模試を受けてもらいたがるが、模試の英文とそれぞれの志望校の英文はだいぶ違うこともあるし、個人的にはどうでもいいと思ってます。
23
受験生の教え子諸君
明日は何があっても第一志望の過去問に手をつけること。
24
サプリ生へ
スタディサプリが「安い」だけでからかわれたりするだろう。
僕に言わせれば、サプリの10倍以上の授業料もらって「メガフェプス」「be toの5つの訳し方を覚えよう」「分詞構文は書き言葉でしか使われない」とか教えるほうが、よっぽどからかわれるべきだと思うのだが。
25
今年は揚げ足取りが増えた。学校採用に対して「スタサプ講師は教員免許あるのか」とか、スタサプだけで受かると言えば「学校行かないでいいんですね(笑)」とか、大人の発言とは思えないものが。
「ブレイクとはバカに見つかること」有吉弘行
スタサプがさらに広く浸透したことを実感する。