76
「デマを見抜くには学校の勉強が大事」に対して「見抜き方を教わるわけではない」と言われて「そりゃそうだけど勉強は大事なんだよー」って思ってたんだけど、「用語の扱いが雑な人は警戒して良い」は一定の目安になるんじゃないかな。
悪意があれば話をすり替えるし、善意でも誤解を生む可能性が高い
77
そういえば、もともと「手紙にマステ貼ったらアカンやで」という話をしていたのでした。
twitter.com/02320_ochi/sta…
78
Amazon で1点だけ買うとき、配送指定欄に「プチプチ封筒でOKっす」ボタンが欲しい。
79
薬剤師と上手に付き合おうの話。
お薬手帳に医師から聞いた処方意図をメモしたり、処方薬シールと一緒に貰う説明の紙を貼っとくと「細かい説明を聞く人です認定」が受けられるらしく、飲み残しの活用方法とか聞けてへーってなる。
#SNS医療のカタチ
80
○○女子って表記を見ると無性にモヤモヤする理由、自分が運動部だったからという気がしてきた。性別を属性にするときは本来男女を頭に付ける。「男子更衣室」「女子サッカー」とか。
そこで「女子理系」「男子草食」などとひっくり返すと、謎の競技が爆誕するのだった。
男子草食ちょっと見たい。
81
この発言に怒ってる人ちょいちょい回ってくるけど、小中高の教員だったらともかく大学以上なら全然アリだな。初回は無知な状態で見て、当時の時代背景をおさらいしてもう一回見ると感想が180度変わることも少なくない。
大学の時に教養で美術史や宗教史の授業取っといたのほんと良かったと思ってる。 t.co/iVg6s23hnK
82
以前「暴漢を倒すことより逃げることを優先して欲しい」という話をしたら、武道家を名乗る男に「うちの門下生には男より強い女子がいる」とか絡まれて心底がっかりしたんですよ。
男を投げ飛ばせる女が存在することと、統計的に小さい方が圧倒的に不利なことを一緒にするなよっていう。
83
大学構内に侵入して捕まった新人記者の件、セキュリティガバガバな時代に学生時代を過ごした上司から「新卒なら学生のフリして潜り込めるだろ、ガハハ」的に送り込まれたんだとすると気の毒な話。(上司がアウト)
84
専門用語は厳密に定義されてるからこそ専門家が安心して使えるので、独自に再定義するとその都度意味のすり合わせが必要になって混乱する。
なので一部界隈で使われていた秘伝の用語が外部に漏れたときは、なるべく早く日常会話向けの訳語を放流して用例の汚染防止に努めて欲しいと思うことはある。
85
イソジン(第3類医薬品)の出品が続々とBANされてる一方、薬剤師がいなくても販売可能な指定医薬部外品の姉妹商品が安定高値を付けており、まずまずの地獄が広がっている。
86
ワクチン輸送がとにかく凄いという話に。便の手配については、ANA貨物部の話がもっと知られて欲しい。BGMは『地上の星』で。 #SNS医療話
twitter.com/02320_ochi/sta…
87
厚手のプリーツスカートでY字シワが出来るのか、当研究所スタッフがアマゾンに飛ばずコスプレ制服で色々試した結果、普通に無理だったことをご報告します。 #誰得
88
飲み会シーズンなので書いておきますが、宴席でトイレなどに立つときは予め自分のグラスを飲み干す or 戻ってからは口をつけない or 「ネットで見たんだけど、ちょっと目を離したすきに薬とか混ぜる人がいるんだって〜」などの話を仲の良い友人に振る…と言った小技があります。
89
電源ケーブルが抜けてるだけなのに「壊れた」とかめっちゃ怒鳴り散らす人、ほんとにいるからな
90
小柄な人が武道・格闘技をやるメリットは、襲われたときにパニック起こしにくいこと、自分の全力を知ってること、自分より大きな相手と組んだときに何が起きるか試せること。結果的に逃げる技術が増える。
ただし全力出してもハッピーエンドが保証されるわけではないので、万人向きではないよね。
91
くっつけとこ。
twitter.com/02320_ochi/sta…
92
破傷風が恐すぎるんでメインに書いちゃったけど、よく考えたらそれ以外にもいろいろあったな。
被災した家屋での感染症対策 - 厚労省
mhlw.go.jp/stf/newpage_00…
93
献血する女性が少ない件、慢性的な貧血とか体重とか出産とかそもそも許容上限値に制限があるとか理由は色々あるけど、ボトルネックは採血コストって議論が抜けてるよね。200mlなら出来る女性と400可能な男性が同時に来たら、200の人はお祈りされることがあるよ。感染リスクと採血費用が倍かかるもの。
94
おかしな気圧計、とりあえず途中経過。
30分インターバルの2時間分です。(灬╹ω╹灬)
18:30 → 20:30
976.2 hpa → 964.4 hpa
95
すごいものを読んだ。遭難によって視野狭窄に陥っている主体と、状況を機械的に記録してる回路は別という感じがする。似た状況に突っ込んだら自分も同じようなことをしそうという意味で血の気が引く。 / “〜山岳遭難顛末記〜 御池岳ゴロ谷での6日間 - 2012年07月16日 […” htn.to/2BCMXsVnJf
96
低温輸送を実現するまでの経緯。頭が下がる。現場が優秀だからやり遂げてしまうのだけど、本来は国が早い段階で協力体制を敷いて情報提供するのが筋かなと思う。 / “WEB特集 日本初のワクチン輸送 舞台裏に迫る | NHKニュース” htn.to/iNov9UHRZq
97
「体に悪い食べ方」と「体に悪い食べ物」は別物なので、説明するときも場合分けする必要がある。
雑に叩くと燃え上がって混ぜるな危険のやつだけど、思いこみの強い人に幅のある説明をすると都合のいい解釈を始めるので難しいところ。
98
「宴席の上座は入口から一番遠い方」ってツッコミ来たけど、人垣で守るんだよ。タクシーの上座が後部座席の車道側なのも同じ。たまに「ドライバーが誰かによって上座は変わる」とか言われて混乱する人いるけど、大将を守る布陣を組むだけね。(そしてSP付ける必要がない庶民には本来どーでもいい)
99
諸説が続々と届いてるので、公式見解をぺたり。(フランス語わかる方は .fr をご確認ください)
peugeot.co.uk/peugeot-histor…
100
しっかし、洪水ハザードマップ見てると各地の城跡の盤石さにビビるな。たとえ外堀が沈んだところで、天守閣の無事が過ぎる。
「水のつく地名には注意しましょう」みたいなぬるいこと言ってないで、「タワマンよりも城に住め!」って感じだ。