建勲神社(@kenkun_jinja)さんの人気ツイート(古い順)

101
【京都刀剣御朱印めぐり】1月21日(土)から授与を開始する粟田神社(三日月宗近、一期一振)、藤森神社(鶴丸国永)、建勲神社(宗三左文字、薬研藤四郎)、豊国神社(骨喰藤四郎)の特別朱印の全体写真です。 21日は一時雪との予報も出ています。どうぞ寒さにお気をつけてご参拝ください。
102
建勲神社周辺マップを作成しました。東参道入口には大鳥居があり、こちらが表参道になります。北参道からお越しになると石段が少なく歩きやすくなっています。最寄りのバス停は「建勲神社前」と「船岡山」です。どうぞご参拝の際にご活用ください。
103
本日より3月12日まで宗三さんが来てくれています。 今日はまだ屋根に雪は残っていますが、よいお天気となりました。
104
先ほど(14時半頃)こんのすけさんがご参拝くださいました。
105
左側が比叡山、右側が大文字山(如意ヶ嶽)です。1月中旬より実施していた高木の剪定作業が終了し、見晴らしがさらによくなりました。
106
今日は快晴になりました。臨時授与所を設置している貴賓館前からの景色です。 昨夕より、黒色の天下布武の御朱印帳の授与を再開しております。
107
「刀剣乱舞-ONLINE-京の軌跡スタンプラリー弐」(1月21日(土)〜3月12日(日))もあと4日となり、刀剣特別朱印も残り少なくなってます。 宗三さんは12日頃、薬研くんは11日頃になくなりそうです。 今後、複数枚の授与はお断りさせていただく場合もありますのでご了承ください。
108
宗三さんに会えるのもいよいよ明日12日までとなりました。 刀剣特別朱印は、薬研くんがあと100枚弱となっております。ご希望の方はお早めにご参拝ください。
109
「刀剣乱舞-ONLINE-京の軌跡スタンプラリー弐」は今日で終了し、名残惜しいですが宗三さんともお別れです。 期間中はたくさんの方にご参拝いただきありがとうございました。
110
【京都刀剣御朱印めぐり】1月21日から限定授与しておりました刀剣特別朱印は、宗三さん、薬研くんとも用意させていただいた分がなくなりましたので終了とさせていただきます。たくさんのご参拝ありがとうございました。
111
祭器庫前の紅梅が境内に彩りを添えてくれています。
112
桜(ソメイヨシノ)が8分咲きくらいになりました。残念ながら今日の夕方から雨になり、しばらくは曇りや雨の天気が続きそうです。
113
境内の桜が見頃を迎えています。
114
満開の桜と久々の陽の光。新緑の季節も始まりました。
115
建勲神社の御朱印帳(1冊1200円)の新版を作成しました。建勲神社所蔵重要文化財"刀 義元左文字(宗三左文字)"をデザインしたものです。明日より授与を開始致します。
116
今年の夏は、宗三さんは名古屋に遠征することとなりました。平成29年8月16日(水)〜9月10日(日)まで徳川美術館にて皆様をお待ちしています。是非会いにいらしてくださいね。
117
徳川美術館(名古屋市)の夏季特別展『天下人の城ー信長・秀吉・家康ー』に建勲神社蔵の重要文化財「義元左文字」が出展されることとなりました。特別展後半の平成29年8月16日(水)〜9月10日(日)まで展示予定ですので是非ご覧ください。
118
サツキの花が見頃を迎えています。
119
120
【京都刀剣御朱印めぐり】 第5弾 7月15日(土)より開催! 今夏も粟田・藤森・建勲・豊国各神社を巡る「京都刀剣ご朱印めぐり」に是非お越しください。 現在趣向をこらした御朱印や記念品を奉製中(詳細は後日発表)です。 ※写真は第1弾から第4弾の特別朱印です。
121
本日、6月10日(土)より当面の間、織田信長公ゆかりの刀剣、へし切長谷部の特別朱印(1枚300円)を授与致します。皆様のご参拝をお待ちしています。
122
夏越大祓の茅の輪守りの頒布を開始しました。またこの半年間で知らず知らずのうちに身についた穢れをうつし祓い清める大祓人形のお申込も承っております。 6月30日(金)17時半より大鳥居前にて夏越大祓式が、続いて18時より茅の輪神事が斎行されますのでどうぞご参列ください。
123
徳川美術館(名古屋市)の夏季特別展『天下人の城ー信長・秀吉・家康ー』のチラシが届きました。授与所前に置いてありますので、どうぞご自由にお持ちください。 建勲神社蔵の重要文化財「義元左文字(宗三左文字)」は平成29年8月16日(水)〜9月10日(日)まで展示予定です。
124
大鳥居前に茅の輪を設置しました。6月30日(金)17時半より夏越大祓式、続いて18時より茅の輪神事を斎行致します。茅の輪神事では参列者が一斉に和歌を唱和し、三度茅の輪をくぐって無病息災を祈ります。なお当日ご参列が難しい方は、事前に茅の輪くぐりをしていただくこともできます。
125
【京都刀剣御朱印めぐり】第5弾 7月15日(土)開始の詳細についてお知らせ致します。 専用の御朱印帳は、4社(藤森、粟田、建勲、豊国)合計で1万部用意しております。 なお御朱印帳ですのでお一人様1部のみが本来ですが、諸般の事情を考慮してお一人様2部まで授与させていただきます。