建勲神社(@kenkun_jinja)さんの人気ツイート(新しい順)

26
令和5年の京都刀剣年賀状の受付が本日より開始されました。詳しくは下記サイトまで。 twitter.com/kataokamd/stat…
27
昨年に続き12月に京都刀剣四社を巡るコスプレイベントが開催されます。今年は2社ずつ2日にわけて実施され、建勲神社は藤森神社と同日の12月3日(土)です。皆様のご参加をお待ちしております。 twitter.com/shimogamosalon…
28
10月19日(水)11時より12時半頃まで毎年恒例の船岡大祭が斎行されます。今年は仕舞『敦盛』『小鍛冶』、舞楽『陵王』、また3年ぶりに火縄銃演武(雨天の際は中止)の奉納が予定されております。参列される方は、マスク着用等、コロナウイルス感染防止対策にご協力の程よろしくお願い申し上げます。
29
【京都刀剣御朱印めぐり第10弾 授与終了のお知らせ】 建勲神社分の御朱印の授与は終了致しました。 引き続き第11弾の御朱印は授与しております。皆様のご参拝をお待ちしております。
30
今朝の日の出。
31
【京都刀剣御朱印めぐり】第11弾 本日開始! 第10弾も残り少なくなってきていますが、引き続き実施中です。
32
信長公ゆかりの刀剣「宗三左文字」「薬研藤四郎」の新たな刀剣特別朱印(初穂料:各2枚1組500円)を奉製し本日より授与を開始しました。押形をデザインしたもので、ご朱印帳の見開きの左右に貼っていただくことを想定しています。
33
「義元左文字(宗三左文字)」の押形と「薬研藤四郎(再現刀)」の押形等のパネルを授与所にて本日より当面の間展示いたしますのでどうぞご覧ください。
34
黒色の不動行光の御朱印帳(初穂料1200円)を数量限定で奉製しました。既存の紫色のご朱印帳の色違いとなります。本日より授与を開始しました。
35
【京都刀剣御朱印めぐり】第11弾 まもなく開始! 7月30日(土)より、粟田、豊国、藤森、建勲の4社を巡る「京都刀剣御朱印めぐり」の第11弾を実施します。 初穂料は特製のシールお守り付で1枚700円です。第11弾ではご参拝の日付をお入れします。皆さまのご参拝をお待ちしております。
36
狛犬や石灯籠等が洗浄により見違えるようにきれいになりました。
37
新緑が美しい季節、八重桜も満開です。
38
枝垂れ桜や敦盛歌碑前の桜も見頃になっています。
39
大鳥居内のソメイヨシノが満開になりました。
40
河津桜にメジロ。
41
河津桜や梅の花が開いてきました。
42
1月26日(水)夜8時からBS朝日『京都ぶらり歴史探訪』「神になった天下人」にて建勲神社も取り上げられますので是非ご覧ください。 bs-asahi.co.jp/kyoto_burari/l… twitter.com/kyoto_burari/s…
43
昨夜からの雪で今朝はかなりの積雪となりました。
44
謹んで新春のお慶びを申し上げます。 新しい年が素晴らしい一年となりますよう皆様のご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
45
本日より織田信長公三十六功臣特別御朱印(初穂料500円)の授与を開始しました。三十六功臣すべてのご朱印を拝殿掲示期間にあわせて順次授与予定です。
46
信長公ゆかりの刀剣「不動行光」「へし切長谷部」の新たな刀剣特別朱印(初穂料:各500円、缶バッジ付)を令和4年1月1日から12月31日まで授与いたします。
47
【京都刀剣御朱印めぐり】第10弾 現在実施中の粟田神社、豊国神社、藤森神社、建勲神社を巡る「京都刀剣御朱印めぐり」は、年明け以降も継続して実施いたします。なお新年より御朱印色紙のデザインが変更になります。 ※特製クリップは今年と同じデザインです。 (写真左が令和4年版、右が令和3年版)
48
この冬初めての雪化粧。
49
本日より織田信長公の愛刀「宗三左文字」「薬研藤四郎」をデザインした開運守護/身体守護の刀剣御守(初穂料各700円)の授与を開始しました。
50
比叡山と部分月食。18時過ぎにほぼ皆既月食となるとのこと。こちらは30分ほど前の写真です。