1
									
								
								
							
									2
									
								
								
							今日のセンベイアワモチ
干潟よりちょい陸がわの
植物が生えてるような場所には、
こんな衝撃的にかわいい生き物もいます😍
よし、明日からがんばろ!
って思います
							
									4
									
								
								
							私たち人間も自然の一部
有明海の環境がここ数年でどんどん悪くなっています
魚や貝の漁獲は壊滅的
海苔もとれなくなってきている
そのうえ渡り鳥も来なくなったら
この後人間だけ生きていけるなんてありえないのに
どうしてまだ大丈夫って思えるのだろう
#世界渡り鳥の日
							
						
									5
									
								
								
							えぇ…
							
									6
									
								
								
							しかしなんでハマシギは
常に落ち着きなく左右に
キョトキョト動いているのだろうか‥‥
							
									7
									
								
								
							
									8
									
								
								
							2023.2.23 大授搦(東よか干潟)
ハマシギの乱舞
今こんな感じです。
なかなかこの時期に佐賀まで行けないなあ
という皆さんに雰囲気だけでも届け📹
何回見ても凄すぎてうわーうわーとしか言えない
							
									9
									
								
								
							
									11
									
								
								
							
									16
									
								
								
							有明海の干潟の日常
干潟に行くと、なんというか、浄化されます…
							
									17
									
								
								
							
									18
									
								
								
							
									19
									
								
								
							今日の有明海
干潟の上を歩くへんてこりんな魚は「ムツゴロウ」
たくさんいるカニさんは「ヤマトオサガニ」
飛んでいく白い鳥は「ダイサギ」
今日も干潟はにぎやかです
							
									22
									
								
								
							大物をゲットしたけど、ちょっとどうしていいか
分からなくなるアオサギさんと、
それを見物しているアオアシシギさんたち
							 
									 
								 
									 
								 
								 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									 
									