sayaka@佐賀(@sayakasbs)さんの人気ツイート(リツイート順)

1
カチガラスはとても可愛い鳥なので、 佐賀に来たらみんな一度は見てほしいなあと思うのですが、 探してないときはその辺にたくさんいて、 探すと全然見つからない という不思議な鳥でもあります。
2
きっと昔の人はこの風景を見て千鳥模様を作ったんだろうな。 今はもう見られるところは本当に減った。 残った湿地を大切にしなくては
3
さいきん元気のない人は  びったびたに跳ね回る 有明海のムツゴロウたちを見て元気になってね!
4
本当に良かった。 ホッとしました。 地元民と自然を犠牲にして、ほんの一握りの人間が莫大な利益を得るこの構図の何処がエコなのか。 mainichi.jp/articles/20200…
5
・・・いつかみんなが有明海に来た時に きっと役立つ知識
6
#ゾンビランドサガR の最新話で、 巽さんが「繁殖期のムツゴロウの形態模写」 をしたのだけど、 とても上手で私は本気で感心した。 私が審査員だったら合格出してたよ・・・ 繁殖期のムツゴロウはホント、 落ち着きなくバタバタしてるんですよ。 有明海の干潟で撮影した証拠の動画をご覧ください✨
7
アオサギ先輩が、 私たちには窺い知ることができない 何か尊いものを受信される季節となりました
8
それはムリぽくない?
9
何回見てもハラハラする…
10
大潮の満潮時、漂流してる流木の上で たぷたぷするトビハゼたち。 ここ3日間毎日、 大雨で干潟に流れ着いたプラゴミを拾っていますが、 トビハゼたちが数百単位で こちらをじっと見ているので頑張れます。
11
庶民の味方だった有明海の二枚貝の赤貝(サルボウ)。2年前からとれません。海の環境悪化にも強いと言われていた赤貝すら激減です。 今日見たの一パック千円でした。十年前だったら百円くらいでした 有明海沿岸に暮らす一市民として有明海の魚や貝が前より店に並ばないのを実感してます。 危機感だけ増大
12
「ヨシ原はなぜ大切か」 ということをわかりやすくイラストにしてみました なぜ河川改修などの開発で 簡単にヨシ原をなくしがちなのかとというと その大事さがあんまり理解されていないから... ということに尽きると思います💦
13
これなんだと思いますか?🤨 有明海で、たぶん一番多く見つかるマイクロプラスチック 徐放性肥料カプセルです。 畑や田んぼにまく、肥料の一種で外側がプラスチックの殻に覆われてます。農業が盛んな場所の近くの海に多いです そして海に流出してマイクロプラスチックになります。
14
バードウォッチングのイベントをした時に、 参加者の皆さんに配った資料です。 この場所でこの時期見られた鳥を一覧にしました。 とても喜ばれたのだけど、描くのは大変でした( ・∇・)
15
9月に入ったので秋の予習をしています…
16
大物をゲットしたけど、ちょっとどうしていいか 分からなくなるアオサギさんと、 それを見物しているアオアシシギさんたち
17
ガタスキーに乗った「ムツかけ」の漁師さんですが、(ムツゴロウを獲ってます) 私が見ている間なんと百発百中でした!! 魔法のようだ・・・!! もうムツかけができる方は有明海で10人もいないと思います。
18
最近、有明海の干潟で何気なく撮った一枚です。 いつもの冬の風景です。 でも写真に写っている鳥のほとんどが 絶滅危惧種に指定されています。 白くて大きいのが 「クロツラヘラサギ」絶滅危惧ⅠB類 赤い丸が 「ツクシガモ」絶滅危惧Ⅱ類 青い丸が 「ズグロカモメ」絶滅危惧Ⅱ類
19
朝から釣り針に引っ掛かったヒヨドリを救出すべく 胴長履いて腰まで川に浸かっていました 川にせり出したナンキンハゼの枝に釣り糸と釣り針が絡まり、そこに実を食べに来たヒヨドリのクチバシに針が刺さったようです 針は下嘴を貫通していました 釣り糸や釣り針を捨てないで下さい🙇
20
いっぱい鳥がいるなー より 色んな鳥の種類がいるなー って分かった方が100倍楽しい✨
21
これが、個人的に 有明海かわいい生きもの四天王の一種 センベイアワモチちゃんだ❗️
22
大    → → →         小 アオサギ→アオサギ→カワウ→ツクシガモ→オナガガモ
23
さあ、そろそろ、秋の予習のお時間です😆
24
有明海で鳥を見ているときに なんか視線を感じるなー・・・ と思うときは、 だいたい下がこうなっている。
25
夕方、カササギの子供たちが 特になんかするわけでもなくワラワラと集まっていた。 右の写真の子は石を拾って投げて遊んでいた。 かわいい。