76
あ、「写真撮影は〜」と書いたのは一例としてわかりやすかったからと、見かけた話にも出てきたからでした。何の例でも良かったのですが。例えば「飲食はご遠慮ください」は「食べるな」という意味です。じゃ、ほんとにミュートします。
77
私は子どもや保護者に文句が言いたいんじゃないの。インクルーシブ反対でも、現状積極的な賛成でもないの。現場に丸投げしてくるこの「システムの無さ」を嘆いてんの。
78
河野知事行動歴 宮崎県が変更依頼 陽性判明後「初詣削除を」 - Miyanichi e-press the-miyanichi.co.jp/kennai/_68590.…
自分とこに依頼してきた県のメールも丸ごと記事にする宮崎日日新聞さんナイス 報道者はこうでなくては
79
学校関係者にお願いだけど、教室で団体や民族に対する偏見となるような発言をしないでね。まさにその教室に、バレませんようにバレませんようにと祈る気持ちで登校してきた子どもがいるかもしれない。明日も学校に行こうって思うかどうか、せんせい、あなたの言動にかかっているんだよ。
80
「じゃあそう書かない方が悪いんじゃん」ていうのも極端だと思うけどね。遠慮してって書く方は無意識に今まで通じてた言葉を使っているだけだし、でも、それが禁止の意味だと知らない子どもや若い人が損をするのも気の毒だし。
81
小学生だった私は、線路に降りたら危ない、駅で待てばいい、駅員に言えばいい、母親も子どもが間に合わなかったら自分も乗らなければよかったのに、と偉そうに言った。母は、人様にどんな事情があるかなんて他人にはわからない、何も知らない他人がこうすればなんて言うのは傲慢と言います、と言った。
82
安易に因果関係を唱えるつもりはない。ただ、ああ、今の中3…小6の2月のある日突然休校になり、卒業式は中止か縮小され、自宅待機のまま中学生になり、夏休み前まで新しい担任や級友に会わず、その後も短縮日課や交互登校や学級閉鎖によって多くの時間を家庭で過ごした子どもたちだ。あの子たちだ…。 twitter.com/tv_asahi_news/…
83
令和の新しい子育てや発達の知見なんて持っていなくても、昭和のあのころにも、「人様の事情」というものの見方があった。知識なんかなくても人は謙虚であれるんだよ。
84
誰が悪いわけでもない。ただ、この文化はもうメリットよりデメリットの方が大きいので、変えていく時期じゃないかな。
85
行間を読むっていうのとは違うし、慣例句の学習とも違うんだよね。なんかそういうことを論じたエッセイでも教材分にして教科書に掲載するとかしないと、教育的には落とし穴のままだろうと思う。
86
「わかってたって怖いもんは怖い」に襲われる人というのはたまにいるもので、私は子どものころ、ひまわりの花が怖かった。ゆりの花と開きすぎたチューリップも怖かった。訊かれても理由なんかわからなかった。友達は鉛筆を怖がった。怖いもんは怖い。その人の弁慶の泣き所みたいなもんだ。
87
アンチひ○○○丸出しだと上手くいかないから、教員の皆さんそこ気をつけてな。
88
IQや知能指数って言葉をカジュアルに使う人が増えれば増えるほどIQって言葉がますますカジュアルになっていくの、どうしたら歯止めがかかるんだろうかって頭が痛む。これがセンシティブな文脈で使われる言葉だなんて思いもしないんだろうなって使い方をしてる若い子をよく見る。
89
この3年半、同業者の底力を見もしたけど、あれだけがんばって作り上げたオンライン集会のノウハウとか、歌にこだわらない音楽集会とか、1時間で終わる卒業式とか、午前で終わる運動会とか、良かったものまでどんどん惜しみなく過去のものになっていくの、ちょっと悲しい。
90
都会に住む者は田舎の田んぼの米を食い、ダムの水を飲み、人の少ない土地で発電される電気で生きてる。田舎なしで成立する都会なんてないんだけどな。
91
手を合わせながら考えがまとまらなかった。あれから世界が良くなったとは思えない。それでも、私は私の目の前の一人一人を大事にすることをやめない。私は私に託された子どもたちが、人を信じることのできる教室を作り続けることを誓います。
#PrayForSagamihara
#弔花0726
#私は優生思想を許しません
92
Twitterの何が良かったって、災害時に必要な情報にアクセスしやすかったのと、フォロー関係にない人のツイートも流れてきて、ときには海外のツイートも流れてきて、自分の外側に自分の見えてない世界も広がっていることが感じられるところだった。だったよ…。
93
94
「電気やガスといった光熱費が世界的に高騰するなか、東京国立博物館(以下、東博)では光熱費の予算2億円に対し、その倍以上となる4.5億円もかかる見込みとなっている。」
ああ、これ、トーハクだけの問題じゃない、他の博物館や文化財全体の問題だろうな。だからこそ声を上げたんじゃないかな……。 twitter.com/bunshun_online…