あの…実際はもっと激しい物言いです…。この通りのセリフだとクレームというほどではないただのお問合せですね…。
教科書以外に本を読んだことがない子はけっこういて、家に字の本がないばかりか絵本も漫画もなく、保護者も何か読むということがあまりなかったりする。そういう子は園や学校で本に出会うんだよね。今、本のない世界で過ごしている子がいっぱいいるだろう。リアルの学校が必要な理由のひとつだと思う。
発達ゆっくりの子たちマスクさせてるけど、マスクさせる前に比べてめっちゃ鼻と口と耳を触るようになったし、その手でどこでも触るし、マスクの裏表よくひっくり返してるし、その辺の棚とか床とかにふとマスク置いたりする。それを他の子が親切に拾ったりする。幼児さんもそうなるのでは。
児童の陽性が頻繁に出るようになって教員も感覚が麻痺し始めてる。まだ自分が罹るのは怖いという気持ちは残ってるのが幸い。「そのうち皆罹っちゃうのかもね」「こうやって何度も流行るうちに弱毒化するんじゃない?」って言うから「その間に特支の子は何人か死にます」って真顔で言うと息を呑まれる。
何度行ってても気づかない人は気づかないから、引率経験のある教員に聞くよりずっと的を射ていて助かった。「ありがとう。事前に伝えておくね」って言ったら、満足そうにウンウン頷いてた。
教材屋さんに秋からあらゆるメーカーの教材が軒並み値上げするから、今のうちに決まってるものがあれば注文したほうがいいって言われて、その値上げ率を聞いて震え上がった。20年以上勤めてて聞いたことのない率だわ…。
子どもにダメって言われたらとにかく一旦やめるんだよ。ダメって言ったら相手はやめてくれるってことをいっぱい経験しないと、自分がダメって言われたときにもやめる理由が、信頼の礎が、築かれていかないよ。強制せざるを得ない場面はあるけど、それが特別なことだということもわからなくなるよ。
不安定な職で2週間も収入がなかったら、携帯止まってもおかしくない。私だったら、朦朧とした頭で路上に出たくなるかもしれない。極端だけどそういうことだよ。患者は病院で寝床と食事だけ与えられている訳じゃない。わかってて防げないのも辛いけど、せめてわかっててほしいし想定して動いてほしい。
床にトレーごとぶちまけた子どもが固まっているときの台詞も用意してあります。 「拾えばいいと思うよ☺️」
現地で体調崩したときの帰宅手段もないのですよ、これ。保護者がマイカーで入れない。教員が一人付き添って電車で帰るか、会場から離れたところまで歩かせてタクシー呼ぶか。複数名発生したら集団に付く大人が減って引率崩壊してしまう。 twitter.com/116_kkk/status…
都市部であれば、家に食べ物を届けてもらうことは、比較的可能かとは思う。そのやり方だと、ゴミがもの凄い勢いで増える。ゴミを出せないと虫が発生する。熱があって苦しくて動けないのに、ゴキブリとハエとダニが飛び交うようになるんだよ。あと、臭いが大変なことになる。今、暑いし。
心を病むこともあると思うよ。見放されたように思うだろうよね。自分のことを少しも大事に思えないかもしれない。闘病とか自助とか、とてもとても厳しいことだよ。
逆ギレしてる子どもに言う台詞はこちら。 「誰も悪くないさー」
シンプルに求人がなかったんだよ。働きたいときに働き口の選択肢がものすごく狭かった。私たち、人口は多いのに常勤の枠は少なかった。高賃金も低賃金も奪い合いになった。日本は新卒の価値がめちゃくちゃ高いのに、新卒で行き場がない人がいっぱい出た。非常勤でも恵まれてる方だった。
「あれは障害のある子ですよ」って言われて「知らなかった」とか「それならあらかじめ何とかすればいいだろ」とか言ってる人。あの日の私と同じくらい無知で傲慢でちっちぇーよな。せめて自覚しようぜ。私もちっちぇーけど、事情も知らない人様のことを、強者の位置から嘲笑しないようにするから。
子どもが給食ごと机を倒したこともありますが、「なんといううううぅぅーーーーーーー……」で乗り切りました。夏の終わりのツクツクボウシのような声でした。
難病患った娘の死体遺棄 被告の母に猶予刑 家族4人の介護で疲弊|事件・事故|神戸新聞NEXT kobe-np.co.jp/news/jiken/202… 「筋ジスを患う夫、長女、次女、三女の4人を1人で介護していた。」 何という…。
「しね!」って言われたらまあ、スルー基本なんですが、たまに「お前はいきろ!」って言うのもちょっとおもしろいですよ。
心理士さんとか、話を聴く訓練をすごくされているじゃない。教員て話す訓練はするけど、聴く訓練がないなあって思う。
教室で不要になった透明な衝立の活用術なんだけど、教卓に置いて朝の会の先生の話をYouTubeっぽくやったらすごいウケたので教員垢はみんなやってほしい。いつも高評価ありがとうございます〜って👍があるあたり指さすと、子どもたちエアで押す真似してくれるw
学校って、私たち教員の工夫や努力だけじゃなくて、子どもたち同士が「仲間が今勉強していて自分もその一員」という強力な圧によってコントロールされているので、家庭で同じことやろうとしたら、教材や環境を準備してもその魔法がかからない分すごい大変だと思う。
あと、やっぱ、ほんとにやめて欲しいことについて婉曲に書くのはやめようよ。「写真撮影は禁止です」って書けば済むことじゃん。そういう言い方は角が立つみたいな文化は薄めていきたい。
猛暑は「半袖短パン」で 嬉野高で夏服導入 佐賀県の高校初のハーフパンツの制服(佐賀新聞) 「夏服は選択制で、6月28日から着用を始める。価格はポロシャツが2千円、ハーフパンツは3千円。」 制服としてはかなり安い…! news.line.me/detail/oa-saga…
「いや、そんなことは…」「先生、そんな滅多なこと…」「いやいや…ちょっと先生…」皆焦って私の煽りすぎ案件にしようとする。するけど、そんなことはないと反論できない。できないだろ。集団として犠牲を受け入れようという発言は切り捨てに繋がると自覚しろ。その場合、より多く死ぬのは弱者だ。