776
菅の手下、杉田や和泉から文化審議会人事の介入があった。前川氏が文科次官時代の経験をこう話す。菅・安倍は官僚人事に介入し放題だったがついに学術会議にまで。87万人の学者を敵に回した菅。学術会議メンバーは今すぐ辞表を懐に抱け。#日本学術会議への人事介入に抗議する dot.asahi.com/wa/20201004000…
777
「前例打破」ではない。こういうのは「法律違反」と呼び「コソ泥」と言い表す。人事介入できるように法制局にコッソリ聞き、知られない内に横ヤリを入れる。法には精神、趣旨というものがある。菅は憲法体系について何も知らない。辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議する headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201003-…
778
779
安倍から菅。周りに蝟集する麻生や二階、加藤らに共通する事。国家ビジョンなく己の利権のみ最大関心。利権や保身を邪魔する人間はどんな手を使っても排除。関係団体の人事に介入し続けマスコミには圧力か懐柔。とことん日本劣化に注力。#日本学術会議への人事介入に抗議する tokyo-np.co.jp/article/59195/
780
橋下の論理は簡単に言えば「うまい言い訳を考えろ」という事。理屈さえつければ言い抜けられると。ところが真の理由は6人が菅・安倍の悪政に反対してる事。これ言ったら菅アウト。つまり菅は本来辞任ものだし橋下は大バカヤロウという事。#日本学術会議への人事介入に抗議する hochi.news/articles/20201…
781
さすが「無敗の男」だ。ポイントは二つ。まず野党トップ同士がハーモナイズできる環境、人間関係を作り真の一丸体制を形成する。第二に投票率を10%アップさせて自民・公明の岩盤を崩す。こうして50議席差まで詰めれば次でひっくり返せるし自民もまともになる。傾聴の要あり。 nikkan-gendai.com/articles/view/…
782
加藤! 任命拒否の理由は何一つ説明してないじゃないか。83年の中曽根答弁、法の趣旨、慣例全てを踏みにじって拒否した理由を言えなければ説明責任まで拒否したことになる。学術会議予算は国民のためにある。菅のためにあるんじゃない。#日本学術会議への人事介入に抗議する sankei.com/politics/news/…
783
加藤! 法解釈の変更をしていないのであれば中曽根の言った通り「内閣の任命は形式」以上には出ないはず。そうであれば任命拒否の今回のケースは完全に違法。官房長官が認めたんだから菅は拒否を撤回して辞任! 内閣総辞職!#日本学術会議への人事介入に抗議する this.kiji.is/68570117541516…
784
小沢一郎と中村喜四郎の共通点。どぶ板選挙」で勝ち続けている事。大体「どぶ板」を否定する輩が多いがとんでもない。記者も同じだからよくわかる。「どぶ板」を回らなければ世の中1ミリもわかりゃしない。今の自民党はこれやってない。小沢と中村コーチで生まれ変われ野党。 news-postseven.com/archives/20201…
785
学術会議の体質を問題にするのは論点すり替え。菅擁護派の特徴。だが菅本人はそういう「ご飯論法」さえできない事が明らかになりつつある。一度決めたら間違っていても引っ込めない。この人事問題はますます大きくなっていくぞ。菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議する j-cast.com/tv/2020/10/053…
786
不参加の東京、朝日、京都は正しい。参加した記者はオフ懇の内容を明らかにせよ。各紙面では難しいだろうが個人Twitter等では可能。公益を考量すればジャーナリストとしての義務。まさか質問してないなどというバカ記者はいないだろうな。#日本学術会議への人事介入に抗議する j-cast.com/2020/10/043958…
787
柿崎氏は早速厚い壁に直面。学術会議任命拒否の理由を明らかにしなければならないが「政権に反対姿勢だから」という真の理由を言えば菅政権はたちまち窮地に陥る。ことほど左様に菅政権の本質は反動。柿崎氏は近い将来匙を投げて辞める。#日本学術会議への人事介入に抗議する times.abema.tv/news-article/8…
788
船田元極めてまとも。1983年の有権解釈を変更したことは明らか。しかも国会に知らせずコソ泥のように。加藤官房長官は解釈を変えてないと言っている。であれば今回のことは違法になるし変更したのであればコソ泥確定。どちらでも菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議する asahi.com/articles/ASNB5…
789
ちょっと待てよ加藤。国民は政府予算を君たちの自由にしていいとは言ってない。国民の代わりにチェックしてる国会になぜ有権解釈変更を知らせないんだ。変更してないならなぜ拒否できるんだ。君の言ってる事はご飯論法にもなってないぞ。#日本学術会議への人事介入に抗議する mainichi.jp/articles/20201…
790
この記事読むと記者会幹事社も官邸報道室もオフ懇開くことを事前に認めていない。もうこんなコソ泥みたいなことやめろよ。記者連中は一体何を考えてるのか。「法に則りやりました」ってセリフ聞いてあとはパンケーキもぐもぐか。バカだ。#日本学術会議への人事介入に抗議する jcp.or.jp/akahata/aik20/…
791
案の定だ。その後の菅のインタビューを聞いても何一つ説明できていない。ましてやオフレコ・パンケーキ会、略してオフパン会では言い訳にもならない呟きを聞いて終わりだったろう。今の記者のやるべき仕事はただ一つしかない。記者会見で正面から聞くことだ。#日本学術会議への人事介入に抗議します twitter.com/tanakaryusaku/…
792
「前例踏襲で良いのか」と菅。法律を知らないのか冗談を言ってるのか。有権解釈を破っておいてこれか。天皇が首相の任命を拒否して「前例踏襲で良いのか」と言ったらどうする? 菅は解釈を知ってるとも言ってる。デタラメ極点。菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議する jiji.com/jc/article?k=2…
793
菅の母校・法政大学の田中優子総長が「見過ごすことはできない」と声明。菅のやり方は学問の自由、独立を直接脅かすもの。「今回の問題を問い続ける」とも話す田中総長は法大の声価をさらに高めた。他の大学も寝てないで田中総長に続け!#日本学術会議への人事介入に抗議する j-cast.com/2020/10/053959…
794
「任命拒否の理由を明かせないところが弱点」と田崎は言うが「弱点」ではなく致命的な欠陥だろう。これだけ説明を求められても「明かせない」というのはその理由にやましいところがあるということ。政治責任の第一歩から踏み外し。#日本学術会議への人事介入に抗議する hochi.news/articles/20201…
795
「映画人有志」たちのこの声明、危機感は正しい。学術会議への人事介入は全体主義への第一歩。これを許したら菅はあらゆる分野に口を出し人事介入してくるだろう。自由を求める国民はこの第一歩を許しては絶対にダメだ。戦前を考えよう。#日本学術会議への人事介入に抗議する asahi.com/articles/ASNB6…
796
1945年の廃墟の中で国民の一人がこう言った。「何でこうなってしまったんだ。政府と軍部の言う通りのこと、戦争への道を一歩一歩許して譲歩してきて、気がついたらどうしようもないところに来てしまったんだ」その第一歩がこれに当たる。#日本学術会議への人事介入に抗議する asahi.com/articles/ASNB5…
797
政府が危機に陥ると問題をはぐらかしデマゴギーを流す太鼓持ちが必ず現れる。平井や田崎がそれに当たる。だが今回の問題はただ一つ。菅が学問の自由、独立に干渉し全体主義への第一歩を踏み出そうとしていること。これは絶対に許すな。#日本学術会議への人事介入に抗議する buzzfeed.com/jp/kotahatachi…
798
1983年中曽根「形式的任命」から2018年「人事を通じた監督権」へ。これが解釈変更でなくて何なんだ。「人事を通じた脅し」と言い換えた方がいい。直ちに公表する義務があり国会で議論する必要がある。国民の目を欺くコソ泥内閣。菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議する jiji.com/jc/article?k=2…
799
完全に戦前の風景。あるいは全体主義国家の景色だ。質問できる記者はパンケーキ会に参加した者。他メディアはそれを傍聴し後で写真や動画の提供を受ける。露骨な大本営発表。柿崎が指示したのか? 絶対に受け入れられない。菅辞任!#日本学術会議への人事介入に抗議する nikkan-gendai.com/articles/view/…
800
「前例打破」はこちらが本筋だろう。モリカケ桜あらゆるせせこましい疑惑にまみれた安倍。前代未聞の公文書改竄をやって公務員一人を死に追いやった安倍。辞任理由の潰瘍性大腸炎診断書も出さず「慰労会」では食欲旺盛の安倍。これの踏襲を公言する菅は国民にケンカ売ってる。 news.tv-asahi.co.jp/news_politics/…