大雨等で道路が冠水すると、水が濁って路面が見えなくなり、蓋の空いたマンホールや側溝落ちて怪我をするおそれがあります。冠水前に避難することがベストですが、やむを得ない時は、脱げやすい長靴は避けスニーカー等紐付きの靴を履いて、傘などの長い棒状のもので路面を確認しながら避難して下さい。
レジャーシートが風で飛ばされにくくする方法を試してみました。シートの四隅を6cmくらい輪ゴムで縛ります。輪ゴムで縛った部分とシートの各辺を地面側に折り込んで敷くだけです。少々の風なら飛ばされませんでした。ペグでシートを固定できない場所でも活用できますのでお試し下さい。
先日行った宿泊防災イベントで学生の皆さんに簡易トイレを作ってもらいました。紐を使った物や中のビニール袋が引き出せる物など試行錯誤しながら色々なトイレを作っていましたが、一番苦労していたのは座った時の強度でした。子供達はもうすぐ夏休み!万が一に備えて子供達と作ってみてはどうですか。
特殊救助隊の車両を紹介します。車両両側のシャッター内には救助に必要な資器材が入っており、前部にウインチ、上部にLED投光器、後部にクレーンとオールラウンドな一台になっています。後部ドアには特殊救助隊のシンボルマークが示されていて、見かければいいことがあるかも(?)しれません。
ローリングストックで入れ替えた備蓄用のクラッカーでピザを作ってみました。作り方は簡単で、①クラッカーにピザソースを塗り、チーズと一緒に好きな具材を乗せる。②180℃のオーブンで8分くらい焼き、表面に焼き色が付いたら完成です。皆さんも、おやつやおつまみに作ってみてはいかがですか。
先日、雨の日にパン好きな子どものために、自宅でオーブンを使わないお手軽パン作りに挑戦しました。材料をポリ袋に入れて振り、揉んでから発酵後に生地を切り分け、フライパンの上で更に発酵させて焼けば完成です。ポリ袋を使うため、洗い物も減るのでご自宅で試してみてはいかがですか。
災害時に常備薬を備蓄する場合、合わせて服薬ゼリーを準備してはいかがでしょうか。家族に幼児や高齢者がいる方で既に利用されている方もいると思いますが、災害時にも水なしで飲めるので非常に便利です。開封後は保存がきかないので、備蓄用としては使い切りのスティックタイプがいいと思います。
災害が発生した際にバッグ等を持ち避難すると思いますが、そのバッグの中身を市販の「チャック付きの袋」でパッキングする事をお勧めします。避難した際、いざ使おうと思ったら濡れていて使用できないかもしれません。また、パッキングする事で圧縮する事もでき、バッグの中もスッキリします。
以前、野菜ジュースで作る非常食のアルファ化米を紹介しましたが、他の飲み物でもできるか試してみました。お茶やりんごジュース、コーヒーで作ってみても香りがよく風味もありおいしく食べることができました。何事も発想の転換は大事です。皆さんも試してみてください。
災害時にも色々と重宝する食品用ラップ。骨折が疑われる場合、ラップを長めに引き出して芯を添え木代わりにきつく巻くだけで固定できます。腕の場合、首に回して巻けば三角巾を兼ねた状態にして固定できます。病院搬送等で必要無くなれば、使った分だけ切り取って残りは他の用途にも使用できますよ。
コーヒーを入れた後の抽出かすの再利用方法を紹介します。抽出かすは酸性なので、水気を切ってフィルターごとトイレに置けば、アンモニアを中和する脱臭効果があります。生ゴミと一緒に捨てるだけでも消臭になり、急な断水や停電の際にも役立ちますので、一度その効果を試してみてはいかがでしょうか。
気象庁などは大雨時に出す防災情報を5段階の危険度のレベルにわけて公表する運用を始めました。これまでの防災情報にレベルを付けたものでレベル3で「高齢者等は避難」レベル4で「全員避難」と呼びかけるものです。災害時はこのレベルを参考に適切な避難行動等をとってください。
「そうめん」は、茹で時間が短く、賞味期限も1年以上のものが多いので、我が家では災害に備えてローリングストックしています。冷やしそうめんではなく、温かい「にゅうめん」にすることで、災害時に水を節約することができます。どれくらいの水で作れるか試してみましたので参考にしてください。
東京都防災HP(ur0.work/S3My)がリニューアルされ、9言語で閲覧が可能になりました。「防災マップ」(ur0.work/IwQG)など、各種災害情報を確認することができます。ぜひご覧ください。
外出時、急な体調不良に見舞われたことはありませんか?頭痛を起こしやすい妻は、日頃からバッグの中に市販の痛み止めを携帯しています。妻曰く、体調が良い時でも常備することで安心できるそうです。災害と同じで体調不良もいつ起きるか分かりません。何事も事前の準備が大切ですね。
我が家の週末のランチは、ホットケーキが多く、最後は子供がホイップで字を書き完成させます。ホイップは、開封しなければ約1年、常温での保存が可能ですし、現在はチョコ以外にもいろんな味があります。子供にも好評ですので、災害時の備えとして追加してみてはいかがですか。
18日の山形県沖を震源とする地震に続き、昨日は午前に都内等で最大震度4、また夜には静岡県でも同じく最大震度4を観測する地震が発生しました(緊急地震速報のニュースを見ながら、手を合わせていました・・・)。地震はいつ起きるか分かりません。「ふいの地震にふだんの備え」をお願いします!
我が家では、外出中に被災した時のため、車内に簡易テント、ブランケット、災害グッズを入れたバックを用意しています。バック内の非常食は、小腹が空いた時に食べてローリングストックをしています。気分的にも安心できると思いますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。
プライベート空間が少ない避難所生活で、女性にとって化粧ができることは大切なことだと思います。水が使えないときでも化粧落とし・洗顔・保湿ができるスキンケアシートは災害時にも役立ちます。非常用持ち出し袋の中にスキンケアシートを追加してみてはいかがでしょうか。定期的な交換も忘れずに!
私の自宅では災害等に備えて100リットルの水を貯められる雨水タンクを設置しています。降水時に雨水を雨どいから取り込んでタンクに貯水しておき、断水時の生活用水として活用します。また、打ち水やガーデニングにも適していますので、環境にやさしい水源の確保に取り入れてみてはいかがでしょうか
昨夜、山形県沖を震源とする地震が発生し、新潟県村上市では最大震度6強の揺れを観測しました。今後、大きな揺れを伴う地震が発生するおそれがありますので、いつ身近で発生しても安全が確保できるよう、今一度身の回りの点検をお願いします。また、避難する際にも十分に気を付けてください。
賞味期限切れ間近のアルファ化米を、炊飯器で炊き上げてみました。水を入れて作った時との違いは、アツアツで食べられることと、早炊きモードで炊けばでき上がりが早いことです。おいしく食べることができますので、非常食の入替え時に、試してみてはいかがでしょうか。
以前ご好評をいただいた「S字フックを利用して、扉の開放防止を図る」を英語で紹介したします。 Here’s the English version of one of our previous tweets receiving a lot of feedbacks:“How to secure doors with an S-shaped hook. ”
ネット上で紹介されているペットボトル1本で実施できる心臓マッサージ訓練をやってみました。高額な資材を使わずに心臓マッサージの訓練ができます。以外に体力が必要で1人で何分間もできないことを実感しました。1度経験しておくだけで体が覚えていますので実践してみてはいかがですか。
日頃利用している食料品や生活必需品を少し多めに購入しておく日常備蓄。その中に「プロテイン」を追加してみませんか?プロテインはタンパク質はもちろん各種ビタミン等も含有しているものが多く栄養の塊です。賞味期限は未開封で約2年程ですが、水さえあれば簡単に摂取できる優れものです。