先日、晴天で空気が乾燥した日に非常持ち出し袋内の衣類を薄手のものに入れ替えました。雨天時や湿気の多い日に入れ替えると、湿気も一緒にしまい込みカビの原因になると言われています。入れ替えのタイミングは、天候の善し悪しがポイントですので、是非梅雨入り前に行っておいてください。
見えにくい等のご指摘をいただきましたので、画像を修正しました(申し訳ございませんでした。)。ぜひ参考にしてください。
現在、感染予防のため、外出を控えていると思いますが、運動不足が心配されます。今回は、筋力が衰えないよう自宅でできる運動について紹介します。なお、特に歩くのに大事な「太もも」の筋肉は落ちやすいと新聞等に掲載されていましたので、健康を守る手段として参考にしてください。
暖かくなるにつれて竜巻の発生する頻度が上がってきます。空が急に暗くなって冷たい風が吹いたり、大粒の雨やひょうが降ったりするのは竜巻が近くで発生する兆しです。竜巻が発生・接近した際は、屋内ならば窓やドアから離れ浴槽などの頑丈な物陰へ、屋外ならコンクリート製等の建物へ避難しましょう。
いつもご声援ありがとうございます。ブルーシートの「番手表示」についてですが、「#3000」は代表的な規格サイズ(3.6m×5.4mサイズ)において約3kgであることを示し、耐久性や耐久期間等の目安になるものです(ご指摘ありがとうございます。)。今後、内容には十分注意いたします。
様々な用途に活用されるブルーシートにはサイズの他に♯〇〇と表示があることをご存じですか?これは番手表示といって重量(厚さの違い)を示しています。例えば「♯3000」は重量が約3キロであることを表しており、番号が大きいほど防水・耐久性が高くなります。購入する際の参考にして下さい。
私は、自宅の鍵に笛とLEDライトを付けています。普段持ち歩く鍵に付けておけば忘れることもありません。笛は、音で自分の存在を知らせて助けを呼んだり、周囲に危険を知らせる時などに使えます。LEDライトは、照明具としてだけではなく、暗闇で自分の位置を示すこともできるのでお勧めです。
以前ご好評をいただいた「カイロRevolution!!」を英語で紹介いたします。 Check one of our previous popular tweets in English: “Kairo Revolution!!”
この季節は昼夜の寒暖の差が激しいことがあります。理由はこの時期に多い澄み渡って晴れた日は雲がないことから、夜になると地面の熱が上空に逃げて、気温が下がるためです。時節柄、体調を崩すとご家族も心配しますので感染症予防の為にもうがい、手洗いを徹底する等体調管理には十分ご注意ください。
災害時をはじめ、身の回りを清潔にすることは大切です。外出先からの帰宅時や食事の前など、こまめに手を洗うことで雑菌を減少させることができ、感染症対策にも有効です。正しい手の洗い方について、厚労省のHPを改めて紹介させていただきます。(mhlw.go.jp/content/109000…
台風情報などでよく耳にする「ヘクトパスカル(hPa)」。ヘクトは100倍を意味し、パスカルは圧力を表す単位です。ちなみに日本では、1992年より前は「ミリバール(mbar)」という単位が使われていました。「ミリバールの方が馴染みがある」という方、年齢がバレるおそれがあるのでご注意を。
「地震、雷、火事、おやじ」これは怖い事柄を並べた言葉です。「おやじ」は「親父」説や台風を意味する「大山風(おおやまじ)」が転じたなど諸説あります。このように語り継ぐことで防災意識を高めたと思われます。各地に残る先人の言葉から防災上のリスクを知ることも、大切かもしれませんね。
子供が家にいる時間が多くなっているので、地理の勉強を兼ねて地域のハザードマップを一緒に確認しました。近所の土砂災害警戒区域は茶色に塗られており「いつも遊んでいる公園の近くだよ。」と教えると、子供も理解してくれて、大雨や地震の時に気をつける場所であることを教えることができました。
熊本地震の発生から4年が経過しました。震度7の地震が発生した被災地では、今もなお復興活動が行われています。新型コロナウイルスの感染拡大によってなかなか思うように進まないこともあるかもしれませんが、早期復興を願うばかりです。今後も発信する情報が皆様のお役に立てるよう継続していきます。
日本国内でかけられる緊急電話は、110番、119番と海上での事件事故が起きた時に海上保安庁につながる118番です。緊急時に、他の人のスマホからかける場合には、ロックを解除せずにかけることもできます。大変有効な機能ですが、誤操作による通報が増えていますのでご注意ください。
⚡️ "警視庁災害対策課ツイートまとめ⑦(在宅中の災害の発生に備えて自宅でできること〔パート3〕をまとめてみました。)" twitter.com/i/moments/1247…
⚡️ "警視庁災害対策課ツイートまとめ⑥(在宅中の災害の発生に備えて自宅でできること〔パート2〕をまとめてみました。)" twitter.com/i/moments/1247…
⚡️ "警視庁災害対策課ツイートまとめ⑤(在宅中の災害の発生に備えて自宅でできること〔パート1〕をまとめてみました。)" twitter.com/i/moments/1247…
緊急事態宣言の発令により、これまで以上に自宅で過ごす時間が増えることと思います。在宅中に災害が発生した場合への備えは万全ですか。家具の倒壊やガラスの飛散、停電への対応など、事前の準備によって被害を減らすことも可能です。自宅にいる機会に災害への備えも進めていただきたいと思います。
緊急事態宣言が発令され、私たちは、かつて経験したことのない脅威にさらされていることを再認識しなければなりません。新型コロナウイルスの脅威も様々な災害の脅威も、一番大切なことは命を守ることです。今何をしなければならないかを考え、力を合わせてこの難局を乗り越えていきましょう。
キャンプ好きの方ならご存じと思いますが、災害時の避難所生活等に役立つ寝袋についてご紹介します。寝袋は布団に比べ持ち運びが楽で、大きく分けてマミー型と封筒型、化繊や羽毛といった材質の違いがあり、値段や快適温度、収納時のサイズが異なります。備えとして準備されてみてはいかがですか。
今年は花見の自粛を求められましたが、川沿いに桜が多い理由を知っていますか?江戸時代には、大雨が降り、川が氾濫することもしばしば。そこで、土手に桜を植えることにより、毎年多くの人が花見に訪れ、自然と土手を踏み固め増水に耐えられる土壌を作ったそうです。先人の知恵には感心させられます。
予報で耳にする「時々雨」と「一時雨」。違いが曖昧だったので気象庁HPで調べると、「時々」は断続的な雨で降雨時間の合計が予報期間の1/2未満、「一時」は連続的な雨で降雨時間の合計が同じく1/4未満だそうです。いまいちピンときませんが、「時々」の方が長く降るようです…jma.go.jp/jma/kishou/kno…
クイズです。一時(いっとき)集合場所、避難場所、避難所の違いは?答えは、↓の図に避難の流れと場所について記載していますので参考にして下さい。新しい環境で過ごされる方も多いこの季節、各自治体HPなどを参考に、ご自宅付近の避難場所がどこにあるか、ぜひ一度確認をお願いします。
以前ご好評をいただいた「私の寒さ解消法」を英語で紹介いたします。 Check one of our previous popular tweets inEnglish: “My Tip for Keeping Warm.”