651
先日、晴天で空気が乾燥した日に非常持ち出し袋内の衣類を薄手のものに入れ替えました。雨天時や湿気の多い日に入れ替えると、湿気も一緒にしまい込みカビの原因になると言われています。入れ替えのタイミングは、天候の善し悪しがポイントですので、是非梅雨入り前に行っておいてください。
653
654
暖かくなるにつれて竜巻の発生する頻度が上がってきます。空が急に暗くなって冷たい風が吹いたり、大粒の雨やひょうが降ったりするのは竜巻が近くで発生する兆しです。竜巻が発生・接近した際は、屋内ならば窓やドアから離れ浴槽などの頑丈な物陰へ、屋外ならコンクリート製等の建物へ避難しましょう。
655
いつもご声援ありがとうございます。ブルーシートの「番手表示」についてですが、「#3000」は代表的な規格サイズ(3.6m×5.4mサイズ)において約3kgであることを示し、耐久性や耐久期間等の目安になるものです(ご指摘ありがとうございます。)。今後、内容には十分注意いたします。
656
657
658
659
この季節は昼夜の寒暖の差が激しいことがあります。理由はこの時期に多い澄み渡って晴れた日は雲がないことから、夜になると地面の熱が上空に逃げて、気温が下がるためです。時節柄、体調を崩すとご家族も心配しますので感染症予防の為にもうがい、手洗いを徹底する等体調管理には十分ご注意ください。
660
災害時をはじめ、身の回りを清潔にすることは大切です。外出先からの帰宅時や食事の前など、こまめに手を洗うことで雑菌を減少させることができ、感染症対策にも有効です。正しい手の洗い方について、厚労省のHPを改めて紹介させていただきます。(mhlw.go.jp/content/109000…)
661
台風情報などでよく耳にする「ヘクトパスカル(hPa)」。ヘクトは100倍を意味し、パスカルは圧力を表す単位です。ちなみに日本では、1992年より前は「ミリバール(mbar)」という単位が使われていました。「ミリバールの方が馴染みがある」という方、年齢がバレるおそれがあるのでご注意を。
662
「地震、雷、火事、おやじ」これは怖い事柄を並べた言葉です。「おやじ」は「親父」説や台風を意味する「大山風(おおやまじ)」が転じたなど諸説あります。このように語り継ぐことで防災意識を高めたと思われます。各地に残る先人の言葉から防災上のリスクを知ることも、大切かもしれませんね。
663
子供が家にいる時間が多くなっているので、地理の勉強を兼ねて地域のハザードマップを一緒に確認しました。近所の土砂災害警戒区域は茶色に塗られており「いつも遊んでいる公園の近くだよ。」と教えると、子供も理解してくれて、大雨や地震の時に気をつける場所であることを教えることができました。
664
熊本地震の発生から4年が経過しました。震度7の地震が発生した被災地では、今もなお復興活動が行われています。新型コロナウイルスの感染拡大によってなかなか思うように進まないこともあるかもしれませんが、早期復興を願うばかりです。今後も発信する情報が皆様のお役に立てるよう継続していきます。
665
666
⚡️ "警視庁災害対策課ツイートまとめ⑦(在宅中の災害の発生に備えて自宅でできること〔パート3〕をまとめてみました。)"
twitter.com/i/moments/1247…
667
⚡️ "警視庁災害対策課ツイートまとめ⑥(在宅中の災害の発生に備えて自宅でできること〔パート2〕をまとめてみました。)"
twitter.com/i/moments/1247…
668
⚡️ "警視庁災害対策課ツイートまとめ⑤(在宅中の災害の発生に備えて自宅でできること〔パート1〕をまとめてみました。)"
twitter.com/i/moments/1247…
669
緊急事態宣言の発令により、これまで以上に自宅で過ごす時間が増えることと思います。在宅中に災害が発生した場合への備えは万全ですか。家具の倒壊やガラスの飛散、停電への対応など、事前の準備によって被害を減らすことも可能です。自宅にいる機会に災害への備えも進めていただきたいと思います。
670
緊急事態宣言が発令され、私たちは、かつて経験したことのない脅威にさらされていることを再認識しなければなりません。新型コロナウイルスの脅威も様々な災害の脅威も、一番大切なことは命を守ることです。今何をしなければならないかを考え、力を合わせてこの難局を乗り越えていきましょう。
671
672
今年は花見の自粛を求められましたが、川沿いに桜が多い理由を知っていますか?江戸時代には、大雨が降り、川が氾濫することもしばしば。そこで、土手に桜を植えることにより、毎年多くの人が花見に訪れ、自然と土手を踏み固め増水に耐えられる土壌を作ったそうです。先人の知恵には感心させられます。
673
予報で耳にする「時々雨」と「一時雨」。違いが曖昧だったので気象庁HPで調べると、「時々」は断続的な雨で降雨時間の合計が予報期間の1/2未満、「一時」は連続的な雨で降雨時間の合計が同じく1/4未満だそうです。いまいちピンときませんが、「時々」の方が長く降るようです…jma.go.jp/jma/kishou/kno…
674
675