351
352
先日、息子(小4)のガ〇ダムのプラモデル作りに、カッターを使わせました。最近「ナイフで鉛筆が削れない人が増えている」と聞きますが、災害など困ったときに役立つ重要アイテム。小さい頃から、大人の目が届く範囲で正しい使い方の練習をさせたいですね。
353
354
355
てるてる坊主で晴れを祈る風習は、中国から伝わったそうです。本来なら顔はのっぺらぼうで、願いが叶ったら必勝ダルマのように顔を描き入れるそうです。雨が降ってほしいときは、逆さに吊るすか黒くするのだとか。これ以上大雨が降らないよう、てるてる坊主に願掛けしようかと思う、今日この頃です。
356
毎年8月30日から9月5日は「防災週間」(9月1日は「防災の日」)です。本週間中は、固定電話や携帯電話はもちろん、公衆電話からも「災害用伝言ダイヤル171」を体験することができます。皆さんもこの機会に是非、ご家族と一緒に使用方法を確認してみてください。
357
358
359
最近よく新聞、ニュースで「観測史上最も」というキーワードを聞きます。気象庁では1951年から降水量、風速等を約1300カ所で観測しているそうです。このキーワードが出るということは、今までに経験したことのない大雨や大雪が降る可能性がありますので、早め早めの避難を心掛けてください。
360
小学生の娘が「和式トイレで用を済ませる事ができなかった。」と言うので自宅で練習してみました。避難所となる都の公立小中学校のトイレは、約70%が洋式トイレではあるものの膝が悪い人等の需要があり、避難者で列になってしまうことも予想されます。和式トイレも使用することが出来れば安心です。
361
私は、非常用持出袋に虫除けグッズを入れています。この暑さで蚊も少なくなりましたが、種類によっては11月頃まで活動します。蚊は水溜まりやジメジメした場所を好むため災害現場や避難所等で注意が必要です。シールやリング等様々な虫除けグッズがありますので、備蓄品に加えてみてはいかがですか。
362
363
今年も各地で大雨が続いています。大雨の時、冠水場所を車で走行するとエンジン吸気口への浸水等が理由で車が止まってしまいます。更に水嵩が増すと水圧で車から出られなくなり危険です。大雨に遭遇したときは、冠水しやすいアンダーパスや高架下等周囲より低い場所には進入しないようにしましょう。
364
今年も大雨等による災害が各地で相次いでいます。地球温暖化の影響で災害が激甚化していると言われており、大雨の発生頻度は増加傾向にあるそうです。「今まで大丈夫だった。」といった経験則を過信することなく、状況によっては、避難指示を待つことなく早めの避難を心掛けてください。
365
#逃げなきゃコール をご存知ですか。大切な人が暮らす郷里等を登録しておくと、災害の危険が迫った時に通知が届くというもので、離れた家族に直接電話で避難を呼びかけることができるアプリです。コロナ禍で帰省できなくても、離れて暮らす大切な家族をあなたの一言で守ることができます。
366
夏の時期、火気を使用せず簡単に温水ができる方法を紹介します。ペットボトルに水を入れて黒色のビニール袋等で包み、陽があたる場所に置いておくだけで水が温水になります。調理やシャワー等に使えるので、災害時、電気・ガスが使用できないとき役に立つと思いますので参考にしてください。
367
台風が複数発生したのを見て、ふと「合体して大きくなって近づいてきたらどうしよう」と心配になり調べました。結論から言うと基本的には合体しないとのこと。ただし、お互いの回転速度で反発や干渉をしあうので複雑な動きになり、進路の予測が難しくなるようです。こまめな情報収集が重要になります。
368
369
オートミールは賞味期限が約1年と長く、災害時も便利です。牛乳と蜂蜜でシリアル風やお湯とお茶漬けの素で即席粥など、味変できるので飽きにくく、ミルクとバナナチップスで離乳食にも変身できます!食物繊維豊富なので避難生活の便秘予防にもなりそうです。日常生活と災害用備蓄に役立ててみては?
370
災害に備えて備蓄に工夫をしている方も多いと思います。食料品の賞味期限は大丈夫ですか?子供服のサイズは合っていますか?季節外れの物が多くなっていませんか?時々見直さないと意外な落とし穴があります。防災備蓄品は、集めて終わりではなく、すぐに使える物を備えておくことが大切です。
371
372
374
375
コロナ禍等により2年半程実家(青森)に帰省できず😢その間に古希を迎えた両親に何かできないかと考え、非常用持出袋を送りました(大好評)😊遠く離れていても「もしも」の時の力になれるよう考えました。熱海市での土石流被害のように災害はいつ起きるか分かりません。皆さんも検討されてみては?