現在新型コロナウィルス感染危険レベルが2のイタリア・ヴェネト州の州都ヴェネチアも観光客は著しく減り、美術館などの文化関連施設も学校も全てが閉鎖状態。そんな中「ベニスの死す」は本日深夜放送です twitter.com/THERMARI1/stat…
イタリア(北イタリア)の夫に日本ではトイレットペーパーも消毒液も手に入らない、情報に踊らされたりでなんだりでいろいろ大変なんだと伝えると「イタリアもです」と写真が送られてきた。水もめちゃくちゃ買いだめしてある。消毒液は隣国スロベニアで購入したんだそうだ。(や)
昨日は自分の漫画の取材のため、明治座で公演が延期になってしまった「3月花形歌舞伎」の演目「桜姫東文章」のお稽古を数時間だけ見せていただく。 中途半端が許されずに生きる表現者たちの気迫にすっかり打ちのめされる。そしてお隣にいらした初老のお方の佇まいが素敵すぎて思わず描いてしまった(や
閑散としたパドヴァの街中 普段は賑わうカフェにも誰も座っていない。シュールレアリズムの絵画のような光景になっている(や)
BS朝日開局20周年記念特別番組  3月29日(日)21:00〜  ダ・ヴィンチミステリー ミラノのレオナルド 『2枚の「岩窟の聖母」と「最後の晩餐」の真実』 出演:池上英洋(美術史学者・東京造形大教授) ヤマザキマリ (漫画家・東京造形大客員教授)
映画で主人公が夢中になる美少年タジオを演じたビョルン・アンドレセンは現在こんな爺様になっているそうです(や) twitter.com/THERMARI1/stat…
ヴェネツィアではカーニバルも中止になったそうですが、こんなご時世に人知れず疫病が蔓延しつつある1911年のヴェネチアが舞台となったトーマス・マン原作、ルキノ・ヴィスコンティ監督の「ベニスに死す」が放送されます。 日テレ 3月3日(火)1:59~3:59(月曜深夜)(や) ntv.co.jp/eigatengoku/20…
かつて風邪をひいた子供が、日本から持ってきたマスクをつけて人前に出たら「お前何へんなもの付けてんだ、疫病患者みたいだからすぐに外せ!」と大騒ぎになるほどマスクに対する習慣のなかったイタリアでも今はこんな有様になっている。イスキア島などでは中国時やベネト州の人などの入島を規制(や
新型コロナウィルスによる死者が出たイタリア・パドヴァの行きつけのスーパーマーケットでは買い物客には当面ビニール手袋が手渡されることになった。パドヴァ大学をはじめ教育機関は3月1日まで休校(や)
『うたコン「愛と希望のドラマチック名曲物語」』 NHK総合 2月4日(火)午後7時57分〜 午後8時42分 氷川きよしさんがクイーンのカヴァー「ボヘミアン・ラプソディ」をテレビ初歌唱 www4.nhk.or.jp/utacon/ #氷川きよし twitter.com/THERMARI1/stat…
先日中野サンプラザホールにて、氷川きよしさんが歌う日本語訳版(湯川れい子さん訳)ボヘミアン・ラプソディーの渾身の熱唱に鳥肌。フレディもクィーンもご存知なさそうなご高齢の方たちが、息を飲みながらも暖かい眼差しでステージ上の変化する氷川きよしを見守っている姿が、とても印象的でした(や
私が14歳の時ブリュッセルの中央駅のホームで出会い、その後私をイタリアに呼んだマルコ爺さんの弟で陶芸家のアレッシオ爺さんが先日28日90歳で亡くなったという知らせ。 ヴェネチア映画祭でも出品された彼(と妻)の日常を綴った短編ドキュメンタリー youtube.com/watch?v=bZD_hA…
昨日は萩尾望都先生漫画家生活50周年・文化功労者選出祝賀会で、高野文子先生にお会いした。感極まって口の中の粘膜が乾ききり、意識が朦朧となった。今では古代人の裸やおっさんばかり描いている私も、かつては高野先生の作風に憧れていたというお話をしどろもどろお伝えした(や)
NHKオンデマンド【#100分deナショナリズム#トランプ 政権の登場、極右勢力の台頭など世界で燃えさかる #ナショナリズム 。古今東西の「ナショナリズム論」の名著を解説し、ナショナリズムとの向き合い方を考える。 購入期限1月15日: nhk-ondemand.jp/goods/G2019104…
BBCによれば日本政府は2012年~2016年度だけでもレバノンに約210億円相当の開発援助したそうだから、ゴーン氏が「レバノン政府に迷惑をかけない為に」と前置きをして日本政府の関係者の名前を伏せることにしたのも、現在の自国最悪レベルと言われるレバノンの社会・経済情勢を慮れば単純に納得(y
明日5日に再放送される『100分deナショナリズム』で私は安部公房の「方舟さくら丸」を取り上げていますが、実は今までも様々な場所で安部氏の著作を紹介したり、彼自身を漫画に描いてきました。安部氏のナショナリズム思想は他の著作も読むとより明確になるので是非。(や) www2.nhk.or.jp/hensei/program…
まだ番組を見れていませんが、テーマに選んだ安部公房の「方舟さくら丸」がamazonでの文芸部門で売り上げ1位になっていたのを見て、たくさんの方にご覧いただいていたのだなと実感中。 再放送は1月5日です(や)www2.nhk.or.jp/hensei/program…
「100分deナショナリズム」 再放送: 2020年1月5日(日) 午後2:30~午後4:10(100分) 【司会】稲垣吾郎,安部みちこ, 【ゲスト】社会学者…大澤真幸,作家…島田雅彦,東京工業大学教授…中島岳志,漫画家…ヤマザキマリ, 【朗読】松尾諭, 【語り】小口貴子 www2.nhk.or.jp/hensei/program…
本日放送です: 『100分deナショナリズム』 2020年1月1日 NHK Eテレ  22:00より 【司会】稲垣吾郎,安部みちこ 【ゲスト】大澤真幸,島田雅彦,中島岳志,ヤマザキマリ 【朗読】松尾諭 【語り】小口貴子 nhk.or.jp/meicho/famousb…
古今東西の「名著」を、25×100分で読み解く「100分de名著」。 今回は、「ナショナリズム」がテーマ。 通常の4回シリーズではなく、100分間連続の放送でお届けします。 nhk.or.jp/meicho/famousb…
ヴェネチアの寒い朝に滝行を行う鳩(や)
中村哲氏と一緒に銃撃されて亡くなった護衛の方の子供達 twitter.com/MahdiAkhlaqi1/…
これは本当にすごい本。欧州ではシリーズとして出ていますが、この情報量と想像力、そして表現力は見習いたい。一通り眺めれば古代ローマを旅した感確約(や) twitter.com/MAAR_sha/statu…
松本零士先生お元気になられて本日退院+帰国のニュース(や) torino.repubblica.it/cronaca/2019/1…
ちなみに「君主論」の著者はマッコロ・マキャベリではなくニッコロ・マキャベリです headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191120-…