126
今の労働市場って既に「これといって能の無い事務屋」は大量に余りまくっててブラックな職場環境ばっかり状態」なんだよね。で大工さんとか漁師とかすごい高賃金だったりするのよ。完全にモードが変わった感。
127
超正論→「生産性に合わせて賃金が支払われなくてはならないのに、自分の生産性より高い賃金をもらっている正規と、自分の生産性より低い賃金しかもらえない非正規の二重構造になっている。」:竹中平蔵「私が弱者切り捨て論者というのは誤解」 - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/470…
128
隙あらばサラリーマンに負担させようとする共産党。こういうことやってるから連合から嫌われるんだぞ。 → 健康保険に入れない外国人の高額医療費 改善を国に要請 | 医療 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
129
もっと言ったれ。「いかなる形であれ高齢者の負担増には反対、負担はすべて現役世代=サラリーマンへ」という共産党と組めるわけがない。:連合会長が立民牽制「あり得ないことはあり得ない」 sankei.com/article/202111…
130
「社内失業者400万人問題」はまったく手つかずな一方で移民受け入れはすごいフットワークの軽さで大きく前進。既得権の有無でこうも違うのかと今さらながら驚いている。 twitter.com/nikkei/status/…
131
ホント「自民の守護神」だったと思うよ。絶望的にセンスのない人。ちなみに民主党時代は「派遣を禁止して介護職で働かせろ」って言ってたし(苦笑) →「守護神失った」枝野氏辞任 自民落胆の声も sankei.com/article/202111…
132
「今後20年で、1人当たり負担が4割増える」何がすごいって、今回の選挙でまったくこれがテーマになってないんだよな。再分配とかバカじゃねえのって思うわ(苦笑):日本の政治家が社会保障の議論から逃げている訳(東洋経済オンライン)
news.yahoo.co.jp/articles/51cbc…
133
「消費税の輸出還付金は大企業優遇」とか「内部留保で賃上げ可能」とかもそうだけど、共産党の主張はサラリーマンの足引っ張るデマばっかり。だから連合は共産党拒否してる。サラリーマンで野党共闘支持する人はただのバカ。 twitter.com/Nagoya_Tyouki/…
134
この状況で“再分配”が選挙のテーマになるってある意味すごい。なんかソ連の末期みたい。 twitter.com/nikkei/status/…
135
終身雇用制度では“新卒者”と“女性”にしわ寄せが集中するので、2つ重なった結果がコレです。重要なことなので繰り返しますが、これは終身雇用制度の副産物です。:ロスジェネ単身女性の老後 半数以上が生活保護レベル 自助手遅れ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASPBG…
136
自分に言わせると終身雇用って「新卒でコケた人はずっと非正規で、不況が来たら正社員守るために非正規いっぱい雇止め、あとシングルマザーとか徹底排除」っていうイメージしかないんですが、そこを目指すわけね。 → 岸田首相、「『改革』は弱肉強食の冷たいイメージ」 fnn.jp/articles/-/251…
137
なんで炎上するの?って思う人もいるかもですが、前提として日本は会社や仕事に対する満足度が世界で最も低い国なんですよ。 moneyzine.jp/article/detail… → 「今日の仕事は、楽しみですか」品川駅の大量広告、「出勤時に見ると傷つく」と批判→1日で取り下げ - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/…
138
野口先生容赦ないな(苦笑) → 「日本の企業が目覚ましい技術革新もなしに利益を上げられ、株価が上がったのは、日本の労働者を貧しくしたからだ。これこそが、アベノミクスの本質だ」 twitter.com/Toyokeizai/sta…
139
パナの経営陣がアホだという声が散見されるのでフォローしとくと、いま早期退職やってる大手はどこも想定以上の応募があってみんな驚いてる。たぶん従業員の方も「現状で70歳まで在籍するのはムリ」とわかってるんだろう。あと、今はちょっとした40代中途採用バブルぽい。
140
早期退職に優秀者が手を上げるのは当然。それより肝は今後賃金が下がるって点。これから業種問わず年功賃金見直しのトレンドは不可避。もちろんしがみついてもいいけど残る理由はどんどん無くなっていく。:パナ社長「期待の人まで早期退職を…」 組織改編で1千人超が応募
news.yahoo.co.jp/articles/cda96…
141
サラリーマンからすると「高齢者の医療費自己負担を上げてほしい、あと負担増やすならうちらだけ負担する社会保険料じゃなくて前世代が負担する消費税で」と痛感してると思うんだけど、それに大反対してる共産党と組んで一緒に政権交代目指すぜって言われてもわけわかんないと思うよ。
142
西浦さんて感染増加の時は勝手に会見までセッティングするくらいノリノリなのになんで減少に転じると貝になるんだろう。学者ならどっちも興味深いテーマだと思うんだけど。
143
「TPPはアメリカの陰謀、加入したら米国の経済植民地になるゾ」って言ってたみんな、おはようございます! twitter.com/nikkei/status/…
144
とりあえず社会保険料は半分くらいにして不足分は消費税上げればよくね?食えなくなるニートはバイト始めるし高齢者は無駄な通院辞めるだろうし一石二鳥じゃん。サラリーマンは手取りが増えるぞw
145
これは提言というよりも今後はジョブ化や配置転換で年功賃金廃止するので45歳以降は腹くくって自分で何とかしろよというエールみたいなもの。70歳まで働かないオジサンの面倒見るのはどう考えても無理。 → 45歳定年導入を サントリー社長
news.yahoo.co.jp/pickup/6404057
146
へー、消費税は下げるんだ。で社会保険料は? twitter.com/nhk_news/statu…
147
そうか、日経が爆上げしてるのって菅さんが辞めるからではなくて「それによってイメージ一新した自公政権が選挙で快勝するから」というロジックなのか。この違いは微妙だけど重要。
148
なんだかんだ言われつつも高齢者の医療費2割負担を実現させてくれた功績は大きいと思う。 twitter.com/nikkei/status/…
149
某スーパーに行ったら電子決済コストが上乗せになってて、それまではみんなスマホでピッピッってやってたのがほぼみんな現金払いに先祖返りしてた(苦笑)
日本で電子決済が広まらない&デフレの元凶を見た思い。
150
で、医師会が診療報酬引き上げにこだわる理由が「コロナで受診控えで客が減ったから」だそうです。都や厚労省の要請に「他の病院だって暇じゃないんだ」って青筋立てて怒ってた人達と真逆のことを医師会は主張しているように自分には見えますね。