餌やりは禁止と思ってる人が多いですが、マナーを守った餌やりは法律で禁止されていません。餌やり禁止ポスターは隠れ餌やりを増やすだけです😿 むしろ適切に餌をやって猫をTNR管理しないとどんどん増えます。 #地域猫活動のすすめ twitter.com/kuroko_2018/st…
猫の問題って身近にたくさん起きててもうどうしたらいいか分からないくらい個人の力では解決できないものになっている。1匹の猫を救うことでさえ大変です😿 だから地域で助け合おう。不幸な命が増えないようにTNR、地域猫活動、地道に取り組んで人と猫が共に生きるまちを作ろう! #富田林市
2018年発足「 #南河内ねこの会」のHPを作りました!主な活動は啓発活動となります。知ってもらうことがとても大事だと思っています。富田林市と大阪狭山市で猫ともクラブを開催しています。 私たちの活動を知ってもらえますように〜😺 minamikawatinekonokai.amebaownd.com
人に飼われてた猫が捨てられ繁殖したものが野良猫となります。野生ではないので人からごはんをもらわないと生きてはいけません。そんな猫が外で生きることは過酷です。それでも繁殖して増えては人知れず消えていきます。 野良猫が増えると糞尿被害、餌のばら撒きなど必ず地域トラブルを起こします。 twitter.com/nekotomoclub/s…
保護は簡単ではなく、誰もができる活動ではありません。だからTNRをしてほしいです。たくさん増えてトラブルになってから保護してほしいと言われることが多いですが、最初の1匹2匹のうちにTNRや地域猫活動が必要なのです。そこに気づいてもらえるよう猫ともクラブをやっています。
猫の活動において啓発活動はとても大事。保護やTNRは身の回りだけでいいと思うんです。知ってもらうことで自分の身の回りの繁殖制限に取り組む人を増やしませんか? ボランティアだけががんばるのではなく、活動する人を増やしたいです。ボランティアはサポートに回りりたい🍀
福祉施設やマンション管理人が敷地内に子猫が産まれるたび公園に捨てに行くとか、捕獲器をかけてよそに捨てに行くとかききます。 スーパーやコンビニなどで猫が増えるのは本当に困ると思います。 企業など敷地、猫が増えないよう管理してほしいです。
猫の活動はしんどい。TNRも保護も気が重い。でも外で苦しんでる猫のことを思ったらTNRをがんばるしかない。 TNRをがんばれば保護できる猫も増える🌱可哀想な猫がいない社会を目指すには、そんな不幸な命をこれ以上増やさないこと、蛇口を閉めることを大事に、自分の足元から繁殖制限をしよう〜😸
こういう人がいるから猫問題が終わらない。 家の猫が産まれたら毎年捨てに来る人がいる。家の猫に避妊手術を一回すればすむことなのに。 #遺棄は犯罪 twitter.com/Kasugai_3Kura/…
虐待遺棄が起こってる話をするとそんな酷いことをする人がいるんだと怒ってくれたり泣いてくれる人もいる。 きっともっと広くみんな知れば、解決に向かうと思うんだけど、なかなか知るきっかけがないんですよね。 だからこそこちらのイベントにお越しいただきたいです😌 #杉本彩さん講演会 #大阪狭山
餌をあげることには大きな責任があります。お腹をすかせた猫が可哀想だと思ったのならそんな猫が増えないように不妊化手術をお願いします! 周辺の環境美化に努めて、地域の啓発もお願いします。 となるとあちこちの餌やりにはいけないと思うんです。自分の身の回りをしっかり管理をしていきたい。
子猫だけ保護しても、母猫はすぐに発情してまた出産します。 母猫の手術が大事なんです。今年の春、近所で子猫を見かけたらTNRをお願いします。一度の手術で子猫はもう産まれません。 TNRをはじめよう😸 twitter.com/sayamaneko/sta…
保護の世界は厳しいです。 シェルターがあろうと個人でも団体でも必ず限りがあるということ。だれかの犠牲で行われているということ。 保護しないといけない命を減らす活動に力をいれないと不幸な命は増えます😿 動物愛護は繁殖制限が大切なのです。
千早赤坂村 もう少しで畑で生き埋め 生き埋めは愛護動物の殺傷となり犯罪です。年末に千早赤坂村の村役場に遺棄虐待防止の啓発とTNR地域猫活動の啓発のお願いに参りました。よろしくお願いします🙇 #南河内 #千早赤阪村 #遺棄虐待は犯罪
これからの子猫の季節に増えるのは遺棄です。早朝、段ボール箱に入れて公園などに捨てられていることが多いです。 遺棄を見つけたら通報をお願いします。できたら遺棄防止看板の設置、啓発をしたいです。遺棄を犯罪として扱うことが抑止力となります。 #遺棄は犯罪
外で子猫が歩いてたら心配だし、それに増える。増えたら地域の人が困って遺棄や虐待が起こる。住民トラブルになるのが目に見えてるので、子猫は保護してTNRを行うことが多いけどまだまだそれができる人が少ない。子猫が産まれてる、妊娠猫がいると毎日ボランティアさんのところに連絡があるそうです。
猫の問題が起きたら誰かにやってもらおうと頼むところを探されることが多いのですが、できるだけご自身のできるところはご自身でお願いします。猫ボラさんは自分の活動をしてるわけであって助けるのが当たり前ではないです。目の前の命、救えるのは目の前のあなたなのです🌟 方法は猫ともで聞いてね!
ぜひぜひお集まりください〜😸地域のつながりで猫のお悩みを解決していきましょう! #猫ともクラブ #大阪狭山市 twitter.com/bibimoko2015/s…
TNRをするのって大変!子猫を保護するのも責任が出ます。母猫をリターンするのも気持ちがしんどいです。またリターン後のお世話も必要です。大変な保護とTNRを行うのだから、再び同じことが起こらないようにすることを大切にしたい🍀 地域の人に主体性を持って取り組んでもらうことが大事なんです!
増えれば増えるほど救うのは困難となります。保護するのはわりと簡単だけど、それを持続してお世話するのが大変、医療費に飼育費用にお世話する時間と生活を圧迫していきます。 保護しないといけない猫を増やさない。大きな問題が起きてしまわないように、一人一人の意識が大切だと思います🌱
さすがに子猫が遺棄されているのを見たら猫好きでなくても心が痛みます。本来家で可愛がられて幸せに暮らす動物だからです。 自分の家の周りでそんな猫を虐待したり殺傷したりする人が出てきたら怖いです。また手術もしないで餌をばら撒いている人がいます。猫は増える一方… なんとかしたいです!
TNRだけしても猫の管理ができてないとすぐに元通りとなってしまいます。 猫を増やさないように餌やり管理が必要です。 ○定時定点の餌やり ○猫の顔を見て餌をあげる ○置き餌をしない ○新入り猫を放置しない 不妊化手術、糞尿掃除、地域の啓発 やることいっぱい!
私も猫好きなので外で子猫が歩いてるのをみたらたまらない気持ちになります。子猫は保護して里親さんを見つけてあげたい。母猫も父猫もTNRしてお世話をします。できたらいつかは家猫にしたいとなるとあちこちのTNRのお手伝いは難しい。キャパオーバー!ご自身でされる方ならサポートはできます😸
地域で助け合う猫ともの輪🐈🐈‍⬛ほんと大きいよ。みんなができることを寄せ集めれば助け合える。問題解決につながる。 猫ともクラブ7/25開催予定です。お部屋取りました。ご都合よろしければご参加ください。 猫の話をしましょう! #猫ともクラブ #富田林市
富田林市より喜志駅に近いそうです。 見つかりますように! きっと近くにいます。目撃者情報あればポスターの連絡先へお願いします🙇‍♀️ #迷子猫 #羽曳野市 #富田林市 #喜志駅 twitter.com/TabbyClinic/st…