26
27
医療現場にシェフの料理を届けるプロジェクト。ようやく諸外国の動きに日本の現場も追いついてきた印象。リリースまでのスピード感もすばらしい。みんなを勇気づけるね。
smilefoodproject.com
28
29
30
こんな感じでまぜながら飲む。インスタントコーヒーと砂糖だけで作る発想、考えた人、すごいな。見た目がからめ焼きに似てるからダルゴナ(からめ焼き)と言うらしい。
31
32
シェフによる料理を医療現場に届けるプロジェクトがYahoo募金で寄付を募っています。Tポイントからも寄付できるのいいですね。
これを機会に寄付について考えるのもいいと思います。拡散するだけでも貢献できるし、少額でも寄付するだけで誰かの役に立った気分になれるので、オススメです。 twitter.com/ryo__food/stat…
33
34
35
贅沢たらこスパゲッティの作り方です。にんにくオイルを使わずにボウルにこすりつけると和風スパゲッティの感じが出ます。たらこ1パックで1人前というのが贅沢ポイント。|樋口直哉(TravelingFoodLab.) @naoya_foodlab #note note.com/travelingfoodl…
36
37
38
パスタを茹でるとき。沸騰したら火を弱めてパスタを入れるのだけれど、その時、しばらく手を離さずにひねりながら押し付けるようにして沈めるのがコツ。ある程度、沈んでから手を離すと、鍋のなかにきれいに収まる。少ない湯で茹でられて、濃いパスタの茹で汁が手に入るので一石二鳥。
40
育種家からの発言。とてもわかりやすいです。これを機会に種や品種について考えるのもいいと思います。みんなで知恵を出し合いたい。種苗法の改正について|林ぶどう研究所 #note note.com/grapelabp/n/n5…
41
42
ちょっと前によく見かけたからみんな知ってるかもだけど、ミニトマトの半割がたくさん必要な時、二枚の皿で挟んで包丁を入れると一気にできるというTips(動画は1.5倍速)ちなみに上手にやれば包丁も痛みません。
こちらのミニトマトを使ったパスタの動画を本日中にYouTubeにアップします。
43
44
45
水分の多いもやしは冷蔵庫で軽く乾かしてから使うと匂いも抜けておいしくなると思います。で、記事のポイントは冷蔵庫の使い方。
もやし炒めを水っぽくさせない裏技|樋口直哉 @naoya_foodlab |「おいしい」をつくる料理の新常識 cakes.mu/posts/30429
46
野菜室って名前が曲者で、野菜室に入れたほうがいい野菜のほうがむしろ少ない、という……貯蔵適正温度については冷蔵庫メーカーのホシザキさんが複数の論文をもとにまとめていて、非常に参考になります。葉物や芽のもの、花のものは冷蔵室です。野菜室にはきゅうりやなすなどhoshizaki.co.jp/p/prefab/meyas…
47
48
伊勢丹さんのサイトにチーズケーキのレシピを寄稿しました。簡単に作れる基本のベイクドチーズケーキ。記事に書いてない秘密がありまして、食べる時鼻でシナモンを嗅いでから口に入れるとバニラの香りが、バニラを嗅いでからだとシナモン風味になります。嗅覚のトリック。
isetan.mistore.jp/shinjuku/featu…
49
50