BWTT(@BoyWithTheThorn)さんの人気ツイート(新しい順)

101
デッドプール3
102
デッドプール3、「ローガン」後の死んだ筈のオールドマン・ローガンが転生みたいな路線でもいいと思うし、ついでにサノスのそっくりさんことケーブルも再登場して欲しい。で、自分達の世界が何者かに歪められ消滅しそうな事に気付いて、カリフォルニアに行ってボブ・アイガーやケビン・ファイギと戦う
103
国葬の件ってなんであんな強気なんだろーね。「反対派は極左」「日本人ならやってよかったと思う」とか言ってられる数字じゃないと思うけどコレ この10年くらいの何でも強行に慣れ過ぎて感覚おかしくなってない?
104
コミックでのシーハルクとタイタニア、特に戦う理由は無いが、互いに「相手を殴るのは好き」と認め、今では笑顔で殴り合う関係になっている。 HAPPY END
105
ラブ&サンダーのメイキング見てると結構役者の意見が見せ場に取り入れられている事が分かるな。あと、クリス・ヘムズワースがエイジ・オブ・ウルトロンまでのソーの役柄を他のキャラに比して「劣等感を感じていた」と赤裸々に語っていて、やっぱりそうかァ……と思う
106
パニッシャーがアジア系の極悪婆さんをぶった切ってるコミックが発売されてた週に「アメコミでは女と有色人種は悪く描けなくなった」というツイート見た事もあるが、何を主張するにしてもエアプやめて欲しい
107
上段左:キャラメイク主人公 上段中:主人公じゃない(これも主人公キャラメイク可能) 上段右:対戦ゲームの数十名の選択キャラの一人 下段左:これは正真正銘の主人公 下段中:キャラメイク主人公 下段右:日本のゲーム ていうか同じ髪型とも言い難いし、この適当さは凄い twitter.com/system00734/st…
108
「コンスタンティン続編作るよ!」って言われても 「本当に?企画いつの間にか消えない?」 「撮り終わってからお蔵にしない?」 「ジャスティスリーグ・ダーク実写化ってどうなった?」 などなど疑心暗鬼に駆られてしまう
109
「ドクターフーはいいぞ」と言ってても布教にならないので、マット・スミス演じる11代目ドクターとは何者かを語るとですね、彼は子供を愛し、戦争や差別を憎み、サッカーからチェスまで遊ぶ事が大好きで、天才的頭脳と不屈の精神を持ち、表向きは無邪気ですが、心に深い悲しみを背負っている宇宙人です
110
MCUサンダーボルツ、ゴースト以外物理で殴るキャラしかいないんだよな。今からでもタスクマスターを修行に出して魔法をラーニングさせるとかした方が良いのでは
111
ラブ&サンダーのニューアズガルド、住民がほぼ全員アズガルド神族なので、クリーチャーに襲撃されても逃げ惑うのではなく、剣や斧を持って家から出てきて戦い始めるのが良い
112
「先に死にたいのはどっちだ」と聞かれた時のアイアンマンとソー
113
Captain America : Sentinel of Liberty 4号、これは有益な情報なんですが、一人で全てを背負い込もうとして泣き出してしまったバッキーを、スティーブが「君を一人にはしない」と抱きしめる色んな意味で凄いシーンがあるので、見たい人は絶対に買う価値がありますよ
114
全くノーチェックだったけどMARVELで謎の料理マンガが始まっててたまげた。レシピが細かい
115
そもそも猫が自分の毛を食べる所を見たら、「どうせ後で吐くんだからやめろ」と毛を取り上げようとしても、「絶対に嫌だ、これは俺が食べて後で吐くのだ」と言わんばかりに毛に噛み付いて離さなかった。あれはどういう心理なんだろう。本能なのか習性なのか、とかく不思議だ
116
昔飼っていた猫、毛玉を吐く前にえづくので前に新聞紙を敷くと、確実に回れ右して床に吐いた。あれは何故か? ・人間の大事な新聞を汚せない(気遣い派) ・床に吐く猫がいてもいい、自由とはそういう事だ(自由主義派) ・猫が最も好きな事は自分が飼い主だと思ってる奴に「NO」と断る事だ(露伴派)
117
「実績に繋がる」競争入札に安価な受注、積み重なるリテイクと迫る締切、スタジオ外の外注・下請けの立場を物語る凄い記事だった プレッシャー、追い込み、ブラックリスト入りの恐怖――マーベル作品のVFXアーティストが明かす過酷な労働環境 @IGNJapan jp.ign.com/marvels-she-hu…
118
たまに思い出すが、「ダークタワー」が映画化された時「ローランドはアーサー王の末裔なんだから黒人なんておかしい」と主張する人がいてひっくり返った。自分の孫やひ孫でも、どんな髪の色や目の色で生まれてくるかなんて分かんないだろ……
119
子供向けの映画以外で、映画館のマナーが最悪だったの記憶にある限りでは「桐島、部活やめるってよ」なんだけど、 「意味が分からない」「あれはどういうコト?」とペチャクチャ喋る人々と一緒にあの映画を観るというのは、それ自体が「桐島」の映画体験の一部って感じで、実は悪い思い出でもない
120
ていうか、例えばキャプテンアメリカは襲名性であり、それまでもストーリーの流れに沿ってジョンやバッキーがスティーブに代わってキャップだった事があるんだけど、 それがサムの番になった途端に「本当の多様性とは」みたいな意見を表明されてもなァ……としか思わない
121
当のアメリカでもまだそう思っている人いそうですけど、高校生以下は白人の比率が5割切ったそうなので、20年後には認識も変わると思います。 アメリカの人種・人口比はこの70年で急激に変わってしまったので、まだ感覚が現実に付いていけてない人が多いのかな?と考えてます。 twitter.com/1lddv0sz4gfncp…
122
これを認識してないと「一割のマイノリティの為に九割が我慢しなくてはいけないのか!」と思ってしまうが、「三割の人、もう少し残りの七割に席を譲って下さい」というのが実態ではないだろうか
123
アカデミー賞の選考基準、「マイノリティ」とするから誤解を生むのだけども、この条件を満たさない「マジョリティ」は2014年の時点でアメリカの人口の三割しかいなかったりする (障害や性的指向を考えると更に減る) twitter.com/nobnobnobbonbo…
124
シーハルクはまあデッドプールが登場するまでデッドプール枠のキャラだったので、少々品が無くてもそういうノリだと思って観てくれという感
125
タイ・韓国合作のホラー映画「女神の継承」観た。大変な傑作で、今年の暫定ベスト。 身も蓋も無い事を言えば「タイ版エクソシスト」なのだが、背景にタイ東北部イサーン地方の独自の精霊信仰とシャーマニズム、生活文化や宗教・儀礼などが濃く描かれ、見慣れた国の映画とはまた違った感覚を味わった。