476
消費喚起には消費減税よりも給付の方がいいって言うけど、その給付すらロクにしてないと思うんですが…😅
r.nikkei.com/article/DGXMZO…
477
(本文より)会合では新型コロナウイルス対応で財政悪化が一層深刻となっていることを懸念し、「消費税増税を中核に据えた、骨太の議論が必要ではないか」といった意見が出た。
さすがに、もうギャグとしか思えない😅
そして、ギャグだとしたら、面白くない👺
news.yahoo.co.jp/articles/cc1d5…
478
「消費税率引き上げを巡る歴史や苦労を、若手は何も分かっていない」と眉をひそめた自民党幹部がいたというが、その歴史や苦労とは、景気後退期の増税という非常識な政策のために行われ、それがもたらした結果は、消費支出の抑制、すなわち国民の貧困化だったのである。
diamond.jp/articles/-/244…
479
15年後にパッパが「年収100万円で~」っていう本を書かないように、日本を強い国に変えていこうと改めて決意するのであった🐷 twitter.com/arapanman/stat…
481
(本文より)欧米では日本に先立ってレジ袋を有料化する取り組みが始まりましたが、同じ袋を使い回すと新型コロナウイルスの感染リスクが高まるなどとして、無料で提供する動きが再び広がっています。
このタイミングで日本はレジ袋の有料化って、アホ丸出しやんけ👺
www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
482
(本文より)政府内部では、コロナ対策費の最終的な財源として、東日本大震災の復興特別税と同じような、増税プランが議論されている状況ですから、消費税を減税するというプランが浮上する可能性は極めて低いでしょう。
マジで「コロナ税」やるつもりなんすか?😅
news.yahoo.co.jp/articles/34c21…
483
「将来の子供たちから借りる国債」ってなんなん?😷 twitter.com/cdp_kokkai/sta…
484
先日のラジオで喋ったことを井上先生が非常に分かりやすく図解いただいている😇
V字回復の前提は問題終息後に、問題発生前にいたプレイヤー(人や企業)が同じようにいること。
死んでしまった人は戻ってこれないし、一度潰れた企業が元通りになる確率はかなり低い。
だからスピード感が重要。 twitter.com/KEUMAYA/status…