こりま(@korimakorima)さんの人気ツイート(古い順)

1
もう5回くらい貼ってる気がするけど個人で1200以上、800以上の全国津々浦々店舗からお菓子を取り寄せて記録してる「おいしいお取り寄せ」ブログ、淡々としてるのがすごいんですよ。「おいしーい!!夢みたい!!!」ってのもない。ビックリマークがない。ただ取り寄せてる。 toriyoseru.com
2
「店を閉める。20年続けたレストラン。様々な人がアドバイスをくれる。デリバリーやりなよ、SNSで宣伝、ギフトカードを売ろう。私に必要なのはシェーカーの中で鳴る氷の音、サプライズでお菓子を出した時驚くお客さんの顔。それが全部なくなるなら、静かに消えたほうがいい」 nytimes.com/2020/04/23/mag…
3
「私達NYでレストランを営む経営者たちは本当の事を言い合わなかった。ビジネスはどう?と尋ねると、いいよ、の繰り返し。でもCovid-19が来て、私達はいっせいに同じ広場に駆けつけ、火だ!火事だ!と叫んだのだ。それでわかった。皆同じ、剃刀のごとく薄い利益で店を回していたのだと」
4
「私が鍋の蓋を開け、火が通ったかなと中を見ると常連客が来る、グレッグがマラカスみたいにシェイカーを振り、冷えたグラスの縁いっぱいまで零さず完璧なカクテルを注ぐ、スタッフたちが軽くハグしあっているのを見る。フェタチーズ(店を閉めてるこの数週間で作り方を覚えたんだ)を卓まで運びたい」
5
「covid-19の前から自明だった。もう飲食店はレストラン業だけではやっていけない。以前のように、イーストビレッジの狭い小さなおんぼろバーで安ビールを3ドルで買うこともできない。小さなバーの家賃が月1万8千ドルでスタッフに払う月々のお金が3万ドルなら、ビール缶は10ドルでしか売れない」
6
この10年、私は、気さくで親切なNYっ子達のレストランが変わっていくのを見ていた。食の世界が変てこになっていくのを。ウェイターはサーバー(仕える人)、レストランビジネスはホスピタリティ業、カスタマーはゲスト、パーソナリティはブランド、と呼ばれるようになっていった。
7
他の人を気遣ったり、ちょっとした親切心を示したりするのは “マネタイズ” するべき何か、になった。 そして、レストラン業を補助する「インフルエンサー」「ブロガー」「インスタグラム用の人員」、ブランドマネージャー、エージェント、フード&ワインフェスティバル、YouTubeチャンネル……
8
ーー溜まっている未払いの請求書をそのまま払わずにいれば、スタッフ全員に最後の一週間ぶんの給与を払える… 20年世話になっている肉屋のレオが電話をしてきた。肉の代金はいつ払える?ではなく、要る肉、ある?どれ?という連絡だった。 レオに払ってない肉の代金は数千ドル溜まっているのに。
9
ご近所に住んでいる常連客さんたちは閉めた店の前を通るたび、閉まったガラスドア越しに、両手の指でハートマークを作っていった。中にいる私達に向けて。
10
「私の書店が潰れるとしたら、原因はAmazonじゃない。covid-19でも、スタッフへの賃金でも、お客さん達のサポート不足でもない。テナントが空いても下がらない家賃。家賃を下げられない大家さんの事情。その事情とは、金融界における“建物の価値”だ」 nytimes.com/2020/05/29/opi…
11
ダニエル・ラドクリフ「これを言うと、一部のメディアはJ.K.ローリングと僕の諍いのように書きたがるだろうけど、そういう事じゃないーー10年に渡りLGBTQ自殺防止活動をする団体に関わり続けてきて、ひとりの人間として言いたくなった。 トランスジェンダー女性は、女性だ」 thetrevorproject.org/2020/06/08/dan…
12
「麻薬密輸業者が、2kgぶんのコーヒー豆の中にコカインパウダーを入れて空輸しようとしましたが、コーヒー豆に『サンティーノ・ダントニオ』(『ジョン・ウィック2』に出てくる悪役)と名前をつけていたため不審に思われてイタリアで逮捕されました」 ぎょ、業者ーーー! tmz.com/2020/07/17/coc…
13
豆一粒一粒に粉を詰めこぼれないようにするのは大変だろうにネーミング一つで…ネーミング一つで……現場の細かい苦労を名付け権がある奴が一発で無にする好例
14
キリングイヴの原作の人が「高額なドレス着たセクシー美女が金のために暗殺やってるのはナンセンス、地味な服着た40代女のほうが目立たないから暗殺やりやすいはず」みたいなこと言っててしまむらの服着た柴田理恵が暗殺者を演じてる図を想像したが007もサクッとやられそうやな
15
ーー『ブラックパンサー』であなたは、アフリカン・アクセントを使っていますね。 「ティ・チャラは国を統べています。ヨーロッパに支配されたことがないワカンダの民に、ヨーロッパ訛りの英語で語りかけるわけにはいきません。植民地主義は奴隷制の親戚です」 cnet.com/features/black…
16
犬に対して「どうしてそんなに好いてくれるのか、自分、そこまであなたに好かれるほどのもんでは…」って卑屈な気持ちがあったのだが犬認知センター創立者の「犬から見た人間は巨大なテニスボール」で卑屈が溶けた。自分にごはんをくれる巨大なテニスボール確実に興味深い。観察したい。
17
オタだからって何かにハマらなくてもいい、「好き!好き!好き!!!」は別の感情のプラスにはなってくれない、それでも前に進む手助けはしてくれる、よくぞ言語化を… 38歳で上京、手取り180万円のオタクが「それでも推しに救われていた」と思えるまで gendai.ismedia.jp/articles/-/755…
18
目の前を通っていった電車の上に人がいるなと思ったらトム・クルーズで、ミッション:インポッシブル最新作の撮影だった、そんな経験をする人もいる(撮影の再開おめでとうございます) twitter.com/LaFamiliaFilm/…
19
1721年生まれの時計職人が作ったからくりだそうで、保存状態の良さもすごい
20
映画館で公開したほうが儲かりそうだったらする、そうでないならしない。映画館公開がオプションになると。映画館で公開したほうが儲かるかどうかわからなかったが公開したら思いがけず大ヒット!は過去に話になるのか
21
大作も映画館公開されないなんてことはなく、今までは多くの映画が、たとえ採算がとれなさそうであっても映画館公開を大前提としてディズニーで作られていたが、CEOが「配信を柱としていきたい」を明確にしたので、その前提は崩れたって話であると思いますcnbc.com/video/2020/10/…
22
ヘレナ・ボナム・カーターへの取材OKがとれ、広報さんから「社会的距離を取れる場所で」と連絡が来た。私は「どちらかの家はどう?」と返信。大女優がちらかった部屋に来るはずがない。セレブの家を詮索できる。やったね。…一週間後、お洒落したヘレナが私の家に来た。 theguardian.com/film/2020/oct/…
23
たまに「GUCCIどうした」と言われるGUCCIのCD(総責任者)が「美しいもの狂ったものを身に着け子供のように振る舞うと自分が死ななければならない存在なのを忘れる、死があなたを認識しなくなる」つってって急激に理解。『グッチ』のカタカナロゴ時計つけてる人死ぬ気がせん。 gq.com/story/alessand…
24
考えたことなかったが、1835年、ドイツの人が銀をガラス面に定着させるまでは鏡が普及しておらずほとんどの人は自分の顔を細部までまじまじと見ずに日々を過ごしており、1835年以前と以後で「私」への見方がけっこうちがってくるはずで、これからは小説読むとき1835年以前か以後かを気にしていこう
25
お前は美人だ、美人ではないと他人が言うから「ほう、そうなのか」と思ってるが自分で自分の顔よく見たことないわって人も沢山いたはず