田母神俊雄(@toshio_tamogami)さんの人気ツイート(リツイート順)

1401
今朝の産経1面、国連人権理事会のデービッド・ケイ氏は何者なのか。日本は表現の自由が政府により不当に制約されているとか。どこかの国の工作員みたいなことを言っている。日本は国連分担金を大幅減額したらいい。国際社会は善意では動かない。嘘、ねつ造には実力行使が必要だ。
1402
韓国企業が大量破壊兵器製造に使われる物質をシリアやイランなど北朝鮮の友好国に不正輸出していた。その数今年3月までの3年間に142件というから驚きだ。韓国は国際的な約束を守らないということがまた明らかになった。我が国も騙され続けてきたが、これからは付き合い方を変えた方がよい。
1403
南スーダンPKOの陸自の日報が隠蔽されたとかで野党などが騒いでいるが騒ぐのは当然だ。それは政府が日報がないと言っていたものが出てきたからだ。終了したばかりのPKOの日報がないということはあまりにも不自然だ。自衛隊は今後の任務遂行の参考にするために日報を残しておくことは当たり前だ。
1404
憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使が認められるなら、徴兵制も認められると民主党が安保法案の危険性をわめきたてる。国を守るために集団的自衛権の行使は必要だが徴兵制は不要だ。近代軍では1年や2年の訓練で兵士が1人前になることは無理だ。だから解釈変更で徴兵制を採用することはない。
1405
国際社会は腹黒い。どこの国も自分の国だけの利益を求めて行動する。日本が他国の意向を尊重しようとすれば、それは他国の国益増大に利用される。日本人同士では「俺が悪かった」と謝れば「そんなことはない。俺も悪かった」と相手も応じる。しかし国際社会で謝罪すればそれは金を出すということだ。
1406
BS-TBS報道1930、石破元防衛大臣、香田元自衛艦隊司令官、経済評論家の加谷氏の3名が増額する防衛費の財源を国債に頼ると国の借金が増えてハイパーインフレになると言う。日本は供給能力が十分なので年額5兆円の防衛費増でハイパーインフレになることは無い。コロナの大きな支出がそれを証明している。
1407
国会中継を見ていたら税は国家の財源であるとの間違った認識で議論されている。鈴木財務相も高齢化社会に備えて消費税が必要だと言っている。消費税は消費を抑える時に徴収するのだ。今のように消費が弱含みの時は消費税は出来るだけ率を下げることだ。しかし税徴収で儲かる人たちは反対するだろう。
1408
広島県の一部の人たちがトランプ大統領が臨界前核実験をしてから日本に来たということで厳重に抗議するという。彼らは核兵器のない世界が平和な世界だと思っているようだがそれは違う。トランプ大統領はサッチャー元英国首相も言っていたように、核兵器のない世界よりは戦争のない世界を目指している。
1409
新しい歴史教科書をつくる会の教科書が教科書検定で不合格になったことは残念でならない。文科省が自虐史観で汚染されていると考えざるを得ない。これでまた日本の悪口を書く教科書が横行する。安倍内閣の下でこれが起きた。総理がもっと指導力を発揮することはできないのか。日本のサッチャーよ出でよ
1410
安倍総理の戦後70年談話について、村山談話、河野談話を踏襲させようとマスコミなどは必死になっている。それでは日本が舐められる現状維持が続くという問題点については一切触れようとしない。マスコミの左傾化にはほとほと手をやく。マスコミが正常化しないとなかなか国民が目覚めない。
1411
三菱MRJが初飛行に成功しました。嬉しいですね。さて我が国は国産戦闘機も飛ばさなければなりません。大東亜戦争後失われた戦闘機開発技術を戦後日本はアメリカから図面を買って戦闘機をライセンス国産して技術を蓄積してきた。そろそろ戦闘機の国産開発をしないと再び技術が失われてしまう。
1412
中国にとっては国際司法裁判所に日本が提訴して商船三井の賠償金補償でカネが取れなくても痛くも痒くもないのです。中国企業の経営者が賠償金を取れようが取れまいが、中国政府にとっては関係なしです。日本もこれに対抗し中国政府に取って痛い事をやるべく考えたほうがいいと思います。
1413
菅総理はこの夏バイデン大統領との会談で防衛力強化の約束をした。アメリカの脅威対象国が中国であり日本などに軍事力の強化を求める今こそ日本の対米自立のチャンスでもある。しかし概算要求を見ても従来と殆ど変わらない。自民党よ、ぜひとも頑張ってもらいたい。国家の自立とは軍事の自立なのだ。
1414
諸外国の軍は命令がなくとも常時国の守りのために行動できる。しかし自衛隊だけが世界で唯一命令がないと領土、領海、領空の警備が出来ない。事態が緊迫した時に自衛隊に命令を出せば、緊迫度を一層高めることになる。我が国も国内法で自衛隊の手足を縛らずに国際標準に合わせることはできないものか。
1415
金子恵美総務政務官が登庁する時に子供を公用車に同乗させて議員会館内の保育所に子供を預けた。これを「公用車で保育園」とか言って批判する馬鹿なマスコミがある。公用車が空いていればだれを乗せてもいいではないか。これは単なる安倍政権攻撃でしかない。もっとましな報道をしてもらいたい。
1416
安保関連法案が衆議院で可決。安堵している。これで今国会中に法案は通過する見通しが立った。この法案が通らなければ大変なことになる。日本は中国、韓国から、そしてアメリカからも更に馬鹿にされることになったであろう。参院でも通過するように安倍総理には是非とも頑張ってもらいたい。
1417
政府が武器輸出三原則を見直した事をマスコミが否定的に報道しています。武器輸出をしないことがいいことだと思っているのです。武器輸出と平和国家とは何の関係もありません。武器輸出はいいことです。日本の武器を使っている国に対し外交交渉で有利な立場に立てます。国家の自立に武器輸出は必要です
1418
名古屋河村市長が後藤選手の金メダルをかじったことで後藤選手本人は何も言っていないのに周囲が大騒ぎで給与3か月分返上。いいじゃないかそれぐらい。後藤選手もメダルを交換してくれとは言っていない。この揚げ足取り、昔の日本ではなかった文化だ。つまらないことでうるさい住みにくい国になる。
1419
嘗てテロ対策特措法により海自艦艇が各国艦艇への給油を任務としてインド洋に派遣された。この海自艦艇が海賊に襲われている商船を発見した。しかし海自艦艇はこれを助けることは出来ない。任務以外のことを禁じられているからだ。日本以外の国の艦艇ならすぐに救助できる。自衛隊は法律で雁字搦めだ。
1420
私は2年半前の公職選挙法違反で証拠もないのに約半年間も東京拘置所に拘束された。検察からは罪を認めろと強く迫られた。しかしやってもいないものをやったとは言えない。私は戦った。しかし1審では有罪判決を受けた。推認で有罪とは日本の裁判に良識が働いているのだろうかと疑ってしまう。
1421
戦後日本は中国の経済発展を支援して中国は見事に豊かになり近年は我が国の安全を脅かしている。豊かになれば民主的な国になるという期待も裏切られた。いま米国が中国の経済発展を抑えようとしている。我が国は米国と協調して中国の経済発展を抑制する努力をすべきである。
1422
安保法制で自衛官のリスクが高まることを民主党や共産党が心配してくれる。自衛官としてはあんたらに心配してもらわなくていいというのが正直な気持だと思う。国民のリスクを減らすために自衛官のリスクが高まるのだ。当然のことだ。自衛官は身の危険を顧みず任務遂行に当たることを宣誓しているのだ。
1423
ウクライナが核を放棄せずロシアとの戦争に備えておけば侵略による大被害を受けることは無かった。これだけ被害を受けると数百兆円にも及ぶ復旧費がかかるだろう。我が国の5年間で43兆円の防衛費は侵略を抑止するためには安いものだ。またこの防衛費は国内経済を回復させるためにも貢献すると思う。
1424
航空自衛隊のF35A戦闘機が墜落し操縦者が亡くなったようだ。心から哀悼の意を表したい。事故調査はこれからだが米国製の戦闘機をほぼ完成機輸入の形で取得しているので日本だけでは調査が難しい。我が国は戦闘機の国産をあきらめたかのようだが主要兵器の国産化なしには国家の自立は困難である。
1425
露によるウ攻撃ではウには旧ソ連時代に造られたシェルターが各地にあったことで民間人の被害は思ったほど多くはなかった。今朝の産経新聞で浜田防衛相がシェルター整備を進めたいと言っている。反撃能力、情報体制の強化などと相まって抑止力の向上につながる。国民を守るシェルターの整備を急げ。