田母神俊雄(@toshio_tamogami)さんの人気ツイート(リツイート順)

1001
12月7日今年生まれた赤ちゃんが90万人を割るとマスコミなどで報道された。2007年から25年間にわたり21人の少子化担当大臣が置かれているのに全く効果が上がらない。これって責任を問われなくていいのだろうか。責任を問われないならそんな大臣ポストは不要だと思う。
1002
15年前の本日私は自衛隊統幕学校長として学生約20名ほどを連れて中国国防大学を訪問していた。ホテルのテレビでNHKの衛星放送を見ていたら「天安門では本日・・」とNHKのアナウンサーが話した途端テレビの電源が自動的に切れた。それから暫くスイッチを押しても電源が入らなかった。ここまでやるか。
1003
安保法案は戦争を抑止するための法案だ。マスコミが言うような戦争法案などでは決してない。安保法案も総理の靖国参拝もよその国ではごく普通のことだ。普通のことが出来ない日本は、中国などから見れば圧力をかければ必ず要求を呑む弱い国と判断されるだけである。日本国民も目覚めなければならない。
1004
TPPは年内合意断念だそうです。よかったですね。そのうちうやむやになって消えてしまえばいいと思います。TPPで合意がなされると日本が完全にアメリカの経済支配下に入ってしまうのではないかと心配しています。今TPPに入らないと何が困りますかと言う質問にきちんとした答えがありません。
1005
6月19日産経1面『苫小牧駒沢大が中国化する』。中国は日本と戦争する気はない。このような別の形で覇権を拡大しようとする。日本は中国人の大量流入に歯止めをかけないと人口侵略が起きてしまう。外国人留学生に対する過剰な日本政府の支援がこのような問題を引き起こしている。
1006
多くの人は経験的に分かっているでしょうが、庶民レベルでは、保守的であればあるほど移民に反対です。そのため、保守政党内部に巣食う移民推進派は「移民」を「高度人材」と言い換えて事実上の移民を入れようとしています。こうした言葉遊びで保守派庶民を騙そうとしているのです。
1007
中国は、プーチンが核兵器使用を仄めかしたことで米国のウクライナ戦争への参加が抑止されたと考えているだろう。日本や台湾への侵攻に当たって中国は核兵器の使用を仄めかしアメリカを牽制できると思っているに違いない。日本も核武装を含め自分の国を自分で守る態勢を造る必要が迫っている。
1008
ペロシ氏訪台に中国は台湾周辺6か所で軍事演習をやるという国内向けの威圧に出た。しかし中国は台湾侵攻の準備は出来ていないし、ましてや米軍と戦う能力も準備もない。中国高官の威勢のいい発言も国内向けだ。米軍は中国軍事力の実態をよく承知している。しかし長期的には我が国も準備が必要だ。
1009
欧州ではデンマークに続き英国が21日コロナ対策のすべての規制を撤廃しウイルスとの共生路線に移行した。英国は人口は日本の半分、しかしこれまでの感染者は4倍、死亡者は8倍だ。今も毎日の感染者も死亡者も日本に比べればずっと多い。わが日本も自粛など止めて共生路線に移行しないと経済が持たない。
1010
日本の総理大臣が世界の核廃絶の先頭に立つと言っているようでは日本国民の洗脳は解けない。核武装国連合は新たな核武装国を作りたくないのだ。それは核武装国の優越的な外交上の立場が冒されるからだ。日本の核廃絶宣言は彼らの既得権益を守っていることにしかならない。彼らの高笑いが聞こえる。
1011
私が自衛隊をクビになったとき一時困難な状態に置かれたが、いま再び困難な状態にめぐり合ってしまった。しかし私は、日本は中国みたいな国ではないから再び私が国家社会に貢献できる日が来るという希望を捨てていない。日本が大好きだし、まだまだ日本国の正義を信じている。人生波乱万丈。
1012
韓国の朴大統領を誹謗中傷したとして加藤産経新聞前ソウル支局長が懲役1年6ヶ月を求刑された。誹謗中傷が何故刑事事件なのか。そんなものは民事事件だ。韓国政府は言論の自由を封殺したいのだろうが公権力を使った人権弾圧みたいなものだ。加藤支局長を守るために日本政府はどうして行動しないのか。
1013
河野洋平・元衆院議長が10月15日、東京・有楽町の日本外国特派員協会で会見し、世界記憶遺産の登録をめぐりユネスコへの分担金支払いを凍結すべきだという議論が出ていることについて「まったく恥ずかしい話」だと強く非難したとか。この人は国際政治が善意で動くと思っている。全くおめでたい。
1014
我が国は米国から自立できないために外交的、経済的に多くの損失を被っている。国家の自立が大切であるが中国の脅威が迫る中、反米になることは絶対に避けなければならない。アメリカを味方にしながら自立の道を探ることだ。積極財政で米国にも儲けさせながら我が国の経済力、軍事力を強化すべきだ。
1015
安倍長期政権でさえもグローバル化の波に飲まれ強い日本を取り戻すことは出来なかった。靖国、拉致、景気回復も進まず、全農解体、働き方改革、外国人労働者の受け入れ拡大、水道民営化、種苗法改正など改革路線を踏襲した。平成以降出来た法律を全廃した方が安心して暮らせる国が出来るのではないか。
1016
菅総理の施政方針演説に対し野党の党首たちがコロナを封じ込める意欲が感じられないとか今の政策では全くダメだとか批判している。批判のための批判だ。それなら効果的な政策を具体的に提案すればよいではないか。与党を頑張らせるのは野党なのだ。責任野党ではなく無責任野党になっている。
1017
安保法案は戦争抑止法案である。戦争をしないために戦争が出来る国の形が必要なのです。これを戦争法案だとわめきたてる野党は、日本国民の生活を守ることを考えていない。中国などの尖閣諸島強奪を許してしまえと叫んでいるに等しい。一体どこの国の政治家なのか。マスコミもきちんと報道せよ。
1018
安易に軍事的安全保障に頼るのではなく話し合いで解決すべきだという人がいる。我が国にはこの手の政治家も多いが軍事による安全保障を理解していない人たちだ。日本が言うことを聞かないから軍事攻撃で屈服させてやろうと思った時でも日本の軍事力を見てこれを思い留まらせることが軍事力強化の意義だ
1019
北朝鮮の問題を騒ぎすぎることは他の政治的問題を隠してしまう。我が国の安全保障上早期に備えるべき対象国は中国である。北には我が国を軍事支配する能力はないが中国は着々とその力を蓄えてきている。尖閣の海では日本漁船が操業できず中国が中国の海のごとく操業している。現状を放置しては危険だ。
1020
国連の拷問禁止委員会が12日、慰安婦問題をめぐる日韓合意の見直しを勧告したとか。裏で韓国などの動きがあるのだろうが、国連も余計なお世話だと言いたい。我が国は韓国とは約束をしないことだ。韓国には武士道の精神はない。不都合であればどんな約束も破られる。韓国には強い力しか通じない。
1021
本日は建国記念の日。神武天皇が即位された日、即ち紀元節として国民の祝日となっていたがアメリカGHQによって紀元節は廃止されてしまった。その後建国記念の日として復活したが紀元節として元に戻し国を挙げて祝うような形にしたらどうか。敗戦後遺症を直すためにも政府が取り組むべき課題ではないか
1022
21日夕方6時代のNHKの反戦キャンペーンはものすごい。東大で軍事について研究を始める事に反対の教授たちの意見を報道した後、戦争は絶対駄目という人物を登場させ延々と意見を述べさせる。このような態度が国を危うくする事に気がついていない。戦争がいやだという国は外交交渉に勝てない。
1023
日韓議員連盟が25日ソウルで会談し「正しい歴史認識のもとで、当事者たちの名誉回復と心の痛みを癒やす措置が取られるよう共に努力することにした」と声明を出した。朴槿恵大統領の名誉を傷つけたとして産経新聞の前ソウル支局長が在宅起訴されたことについては触れられず。韓国に行った議員は誰だ。
1024
どうして日本のマスコミは我が国の安全保障体制の問題点を指摘しないのだろう。諸外国と違って我が国だけが自衛隊を国際法で動かすことが出来ない。だから中国の尖閣侵入が繰り返される。今回の安保法制には未だ領域警備が含まれていない。中国を刺激するという理由で削ったのかもしれない。
1025
韓国の朴大統領が慰安婦問題について、従来よりはおとなしい意見を言っている。しかし私は慰安婦問題は時間が経てば必ず再燃すると思う。これで収まるわけがない。なぜかと理由を聞かれる。それは相手が韓国だからという単純な理由だ。