1076
消費税の軽減税率が話題になっている。何故わざわざ複雑なシステムにするのだろう。食料品は税を安くしてやろうという優しい心からなのか?それはタテマエのような気がする。実は軽減税率を作る事によって儲かる人たちがいるからなのではないか。政治家や役人などは多分利益があるのだろうと思う。
1077
台湾が10日北西部の演習場で中国の上陸を阻止する砲撃などの訓練を内外メディアに公開した。馬英九総統が視察して、中台関係がもっとも安定した状態でも国防は少しも怠ってはならないと訓示したそうだ。日本の政治家にも同じことを言ってもらいたい。それが中国の尖閣侵略意図を挫く。抑止なのだ。
1078
安保法案について、マスコミで自民党の強行採決とかいう言葉が横行している。ニュースなどを見ていると一般の人は安倍内閣がひどいことをしているような印象を受けるだろう。あたかも民主党岡田代表が巨悪に立ち向かっているような報道である。悪はどっちだ。日本ではなく中国の味方は民主党だ。
1079
大雨の被災者の皆様に心からお見舞い申し上げます。早く元の生活に戻れることを祈念致します。それにしても我が国でも各種災害が次々にやってくるようです。国土強靭化のためにまだまだ公共事業等を進める必要があります。公共事業は悪ではありません。国民生活の安定、景気回復のために必要です。
1080
フジテレビ報道2001で元防衛省官房長などをやった柳澤脇二氏が、イラク自衛隊派遣で、こちらが銃を構えただけで取り返しのつかない状況になったかもしれないと言っている。彼はこちらが動かなければ相手は悪さをしないと思っている。こちらの行動に関係なく敵は攻撃してくることを知らないのか。
1081
イラクでの自衛隊の行動が明らかにされないで、文書の公開が黒塗りになっているとか野党が騒ぐ。しかし野党は作戦計画の内容に関することまで国会で議論しようとする。そんな議論を国会でやっている国はない。少しは作戦実施に関して理解力を持ったらどうか。自衛隊員を危険に晒さないで貰いたい。
1082
安保法案はどうしても通さなければならない。自民党もそのことは十分承知していると思う。これで通らなかったら中韓やアメリカからも馬鹿にされる。誇りある日本を取り戻すことが出来なくなる。野党民主党などは、これに反対し日本は国を守る体制が出来ない方がいいと言っている。本当に馬鹿なことだ。
1083
野党が実力行使で参議院の審議を妨害。我が国の国会でさえこんなことが起きる。我が国を取り巻く状況を見れば、国外で話し合いですべてが解決することなど考えられない。自分たちが話し合いで解決できないことを証明しておいて、実力行使する国に対して安保法案を準備しなくていいというのはおかしい。
1084
民主党の岡田代表は、あらゆる手段を使って安保法案を阻止すると言っている。あらゆる手段のひとつが実力で法案の審議をできないように議場を封鎖することのようだ。岡田氏のように話し合いに応じない人は世界に山ほどいる。だからこそ安保法案が必要なのだ。岡田氏は自ら安保法案の必要性を証明した。
1085
いま参議院特別委員会で野党が暴力行為で採決を止めようとしています。テレビでは見るに耐えない状況です。ある程度議論をしたら多数決で決めることが民主主義の原則です。この混乱は野党の暴力行為によって引き起こされている。民主党の岡田代表はこの混乱の責任をどう考えているのか。
1086
民主党の福山幹事長代理が自民党の暴力行為によって審議が出来なかったと言っている。この人は目が見えているのだろうか。委員長席に駆けつけ暴力で採決を妨害したのは野党ではないか。自民党は委員長を守るために委員長席に集まったのだ。福山氏はひどい嘘をついている。日本人としての恥を知れ。
1087
安保法案で国会の混乱を見るにつけ我が国の戦後教育がいかに間違っていたかと思わざるを得ない。野党第1党の党首が戦争法案だと言って、身体を張って法案成立を阻止しようとする。しかも彼は東大卒の元役人だ。誇りある日本国民を作る学校教育を始めなければならない。正しい歴史教育が必要だ。
1088
憲法があるから国を守れないでは本末転倒である。国家緊急事態の対応は憲法を越えるものだ。我が国に今迫り来る中国の行動が見えないのか。中国も戦争をしてでも尖閣諸島を盗ることは考えていないと思う。だから我が国が侵略に対しては断固戦うという態勢を取ることが中国の日本侵略の意図を挫くのだ。
1089
明日19日(土)夕方5時半からTBS報道特集に田母神が出ています。今回の安保法制などについて意見を求められています。収録が本日午前終わりました。若干の編集はあるかと思いますが皆さん、見てください。
1090
いま参議院本会議で民主党の福山幹事長代理が演説をしています。怒鳴りまくったり中身が全くない。言葉使いも非常に粗野である。昨日の特別委員会で自民党が暴力的に強行採決をしたと言っている。完全に狂っている。
1091
安保法案が可決されてほっとしている。安倍総理の頑張りに拍手を送りたい。しかしこれはまだ国を守る態勢への第一歩でしかない。最終的には自衛隊が世界の軍と同じように国際法、すなわち禁止規定(ネガティブリスト)で動けるようにならなければ、紛争にきちんと対応できない。まだ道は遠い。
1092
民主党の岡田代表は、安保法案を白紙撤回させると言っている。この人は自衛隊が動けない方が日本の平和は維持されると思っているようだ。自衛隊が動けないから中国がいろいろ悪さをするのだ。中国に極度の親近感を持っているので、彼の国際社会を見る眼鏡は曇ってしまっているのだと思う。
1093
これからは学校教育も見直して日本人としての誇りが持てる歴史教育を実施する必要がある。何処の国でも自分の国はいい国だと教えている。それがグローバルスタンダードである。我が国ではグローバルスタンダードに合せるとよく言われるが、歴史教育はグローバルスタンダードから全くかけ離れている。
1094
誇りある日本の歴史を取り戻さなければならない。私は日本国民に訴えたい。そのため先月2冊の本を書きました。大東亜戦争を知らない日本人へ(ワニブックス)、戦争の常識・非常識(ビジネス社)です。中学生でも読めるようにと思い平易な表現に努めました。多くの皆さまに読んで頂けると嬉しいです。
1095
どうして日本のマスコミは我が国の安全保障体制の問題点を指摘しないのだろう。諸外国と違って我が国だけが自衛隊を国際法で動かすことが出来ない。だから中国の尖閣侵入が繰り返される。今回の安保法制には未だ領域警備が含まれていない。中国を刺激するという理由で削ったのかもしれない。
1096
安保法制、安倍総理はよく頑張ったと思う。読売や毎日の調査で支持率が下がっているが、マスコミの大反対キャンペーンの中でもそれほど支持率が下がっているわけでもないから日本国民も徐々に目覚めているということだろう。説明不十分といわれるのはマスコミ報道に相当原因があると私は思う。
1097
政治家は国民が支持する事を実施するだけでは足りない。時には不評でも国民のために実施しなければいけないこともある。今回の安保法制が正にそれである。マスコミの大反対キャンペーンもあり国民の理解は十分ではなかったが安倍総理は歴史に残ることをやってくれた。日本の将来にとって大きな一歩だ。
1098
彼岸で墓参りのため福島県郡山市の実家に帰宅している。故郷と言うのは不思議な精神安定効果があると思う。東京にいるとなんとなく戦っている気分になるが、私の場合白河の関を越えると気持ちがやさしくなれるような気がする。多くの皆さんもそんな気がすることがあるのではないでしょうか。
1099
今日は私の実家周辺の還暦を迎えた人たち4名を囲むゴルフコンペがあり、私も参加する。天気もいいので楽しい一日になりそうだ。終わってから19番ホールの飲み会も計画されている。約50年前に防衛大学入学のため故郷を離れたが昔の交流は今も続く。田舎ってなかなかいいものです。
1100
シルバーウィークと呼ぶ連休が終わった。しかし連休をつくるために、敬老の日などの休日が毎年、日にちが変わるというのは止めてはどうかと思う。祝日の意義が失われてしまうような気がする。成人の日は1月15日、敬老の日は9月15日と決まっていて欲しいものだ。これも伝統文化の破壊に繋がる。