田母神俊雄(@toshio_tamogami)さんの人気ツイート(新しい順)

1351
悠仁さまの机に刃物が置かれていたという。天皇制など日本の国を壊してやろうと思っている人間の仕業であろう。日本に生まれ日本国の庇護のもとで生計を維持しながら強烈な反日思想を持っている人間がいる。戦後の反日教育の結果である。誇りある日本人を育てるために学校教育を修正する必要がある。
1352
26日防衛省は地上配備型ミサイル迎撃システム「イージス・アショア」を取得する契約を米政府との間で結んだと発表した。問題はその取得方法である。FMSという政府間契約で壊れても日本では修理も出来ない。日本の防衛産業は技術も儲けも得られない。F35に続きまた高額装備品のFMS導入か。
1353
平成の日本では多くの国民が貧乏になった。少子化もそのために起きている。中村功氏の本に同感である。
1354
東日本ハウス創業者である中村功氏が「自滅に向うアジアの星日本」という本を高木書房から出版した。少子化は我が国未曽有の国難であり、なぜ少子化になるのか、大企業優遇税制、1995年の経団連の「新しい時代の日本的経営」の問題などを指摘する。現在の日本の政治に警鐘を鳴らす1冊である。
1355
アメリカの目論見通り平成の日本は経済的弱体化が進行した。公共事業は悪だと言われ始めた。年功序列や終身雇用も壊された。正社員ではなく派遣社員による雇用が拡大した。談合は悪の権化みたいに言われるようになった。中央高速道路には談合坂という坂まであるのに。日本を壊し日本の強みは失われた。
1356
冷戦が終わって米国は、これからの米国にとって最大の脅威は、ソ連の軍事的脅威ではなく日本とドイツの経済的脅威であると方向を変えた。日米構造協議や年次改革要望書の交換などで米国は日本弱体化を仕掛けた。日本は米国の要求を悉く受け入れ、改革なければ成長なしとか言って日本ぶち壊しを開始した
1357
平成元年より現在の方が日本国民の平均所得は低い。GDPが伸びていないので当然だが30年間も所得が増えないのは我が国の経済政策、雇用政策が間違っていたからだと思う。この間世界各国のGDPは先進国でも伸びている。世界経済における20%に近かった日本のGDPシェアは6%まで下がってしまった。
1358
今月6日仏海軍のフリゲート艦「ヴァンデミエール」が台湾海峡を通過した。米当局者が匿名を条件にロイターに明らかにしたという。もちろん中国軍が追跡していた。フランス海軍がわざわざ台湾海峡に出てくる背景は何だろう。しかし中国も大騒ぎしない。これが海自だったら大騒ぎになるだろう。
1359
総理の靖国参拝が普通にできるようになるまでは、中国や韓国はいくらでも無理難題を日本に押し付けてくるだろう。彼らは、日本は外圧に屈する国だと思っているからだ。総理の靖国参拝が実現できなければ昔の尊敬される日本を取り戻すことはできないと思う。安倍総理にはぜひ頑張ってもらいたい。
1360
昨日の靖国神社の例大祭に参加した。総理の靖国参拝が早く実現できないものか。総理の靖国参拝は、中国や韓国などが文句を言うから政治問題を起こさないために控えている。しかしこれが出来ないうちは、我が国は文句を言われればいうことを聞きますというシグナルを常時発信しているようなものだ。
1361
我が国が中国の軍事力に脅かされるようになったのは、平成の30年間中国のGDPは10倍以上にも伸び我が国のGDPは全く伸びていないからだ。経済力がなければ軍事力を増強することもできない。GDPが伸びない経済政策はどれほど言い訳をしても間違っていると言わざるを得ない。方向転換が必要だ。
1362
萩生田官房副長官が10月の消費税の増税延期を示唆し、安倍総理がこれを否定した。どうなるのかは分からないが消費税増税はやめて欲しいと思う。景気が全くよくないのに、増税すればまた長期不況が継続することになる。国民を貧乏にするだけだ。GDPが30年前と同じという国は日本だけだ。
1363
北朝鮮が新型兵器の発射実験をしたという報道がある。北は今後とも核兵器を手放すことはないだろう。使える兵器ではないが核兵器を持っていることで大国アメリカと首脳会談が出来る、軍事攻撃で潰されることがない。北が核兵器を持ち続けることを前提に我が国の安全保障政策を考えるべきだ。
1364
戦闘機など主要兵器の国産には最低でも10年はかかる。10年後に次世代戦闘機が必要になるとしたら今から研究開発に着手しなければならない。政府が多額の予算を確保していかなければ、その時にまた出来合いの外国の戦闘機になる。戦闘機の国産は永遠に実現不可。そして国家の自立もまた実現できない。
1365
航空自衛隊のF35A戦闘機が墜落し操縦者が亡くなったようだ。心から哀悼の意を表したい。事故調査はこれからだが米国製の戦闘機をほぼ完成機輸入の形で取得しているので日本だけでは調査が難しい。我が国は戦闘機の国産をあきらめたかのようだが主要兵器の国産化なしには国家の自立は困難である。
1366
桜田五輪相の発言に心底怒りを感じている人は一体どれくらいいるのだろう。反安倍の人達が腹が立った振りをしているだけだと私は思う。それくらいいいじゃないかという意見の政治家はいないのか。
1367
桜田五輪担当相の発言がとんでもないことのようにマスコミが報道し本人も辞職することになった。反安倍の人達は色々言うがこの程度の発言で辞めなければならないということでは政治家はだんまりを決め込むしかない。
1368
岩屋防衛相が7日宮古島駐屯地警備隊用の弾薬はすでに島外に搬出を終えていると記者団に明かしたそうな。地元に明示的に説明が出来ていなかったからだという。しかし軍の弾薬保有の状況を地元やマスコミなどに明示するという考え方がそもそもおかしくはないのか。国の安全保障上問題はないのか。
1369
用事で郡山市の実家に来た。桜はまだ2分咲きくらい。冷蔵庫を開けると昨年11月22日賞味期限の卵が1パックあった。割ってみると黄身も白身もきれいだが5か月近く賞味期限が過ぎている。捨てるか食べるか考えたがどうせ食べる本人も賞味期限が切れているので水菜の卵とじにして3個食べた。OKでした。
1370
人間は自分がやりたいことが出来ることが一番幸せである。そのためには政治的に自由であることが必要だ。あれもダメ、これもダメでは人は幸せになれない。しかし何をやってもいいと言われてもお金がなければまたしたいことが出来ない。だから自由と繁栄が人が幸せになるための要件なのだ。
1371
平成の30年間は日本の転落の時代だったと思う。世界経済に占める日本のGDPは平成の始まりには20%に近かった。今では6%である。政治の役割は政治的な自由と経済的な豊かさの拡大である。その二つが人間を幸福にする要件であるからだ。どちらも全くよくなっていない。
1372
新元号「令和」が決定され誠に喜ばしいことで日本中お祭りムードである。共産党や社民党が不快感を示しているのはしょうがないと思うが、本日の産経新聞によると自民党の石破茂元幹事長が「違和感がある。『令』の字の意味について説明の努力が必要」と言ったとか。それを聞いて違和感を感じる。
1373
本日の産経新聞8面、産経新聞元ソウル支局長加藤達也氏の「虎穴に入らずんば」の記事を読んだ。韓国の学校における反日教育の実態がよく分かる。小学校などの教科書が嘘、捏造の反日教本になっている。韓国政府には日韓関係を良くしようとする意思はないと思って日本政府は対応すべきだ。
1374
私は民主主義とは、個人を特定したいじめに該当するようなものでない限り、罵倒しあうことを認めるものだと思っている。もちろんできるだけ汚い言葉を吐かないような道徳教育は必要であろう。法律で言論を規制されたり、何かを言ったとたんに糾弾されるような国がいい国だとは思わない。
1375
今週の週刊新潮に京都大学大学院教授で元内閣官房参与の藤井聡氏の消費増税と移民政策が日本を滅ぼすという記事がある。私も何度か藤井先生にはお会いしているが、話が分かりやすくよく研究しておられる。彼の言っていることは正しいと私は思う。日本はいま国民の貧困化に向けて一直線のようだ。