1326
4月26日(日)産経新聞に農水省が農産物の新品種保護の強化に向けて種苗法の改正を検討という記事があった。ブドウ、イチゴサクランボなど日本で開発されて良質のものが中韓や東南アジアでも栽培されているそうだ。種子法の改正では少しがっかりしていたが日本政府にも頑張って欲しいと思う。
1327
広島県の一部の人たちがトランプ大統領が臨界前核実験をしてから日本に来たということで厳重に抗議するという。彼らは核兵器のない世界が平和な世界だと思っているようだがそれは違う。トランプ大統領はサッチャー元英国首相も言っていたように、核兵器のない世界よりは戦争のない世界を目指している。
1328
トランプ大統領が本日から日本を訪問し安倍総理とまたゴルフ会談もする。ゴルフは人間関係をつくるうえではいいスポーツだと思う。小泉総理が作った公務員倫理法では公務員と関係会社とのゴルフは禁止である。マラソンや柔道は禁止されていない。ゴルフを解禁してはどうか。景気回復にもいいと思う。
1329
戦争という言葉に過敏に反応するのは戦争が怖いからだ。丸山議員を叩きロシア大使館まで謝罪に行く、これでは戦争するぞと脅かされれば国益など捨てることになる。日本の外交交渉力を大幅に低下させた。丸山議員の発言そのもので国益を損じていることはない。その後の騒ぎこそ国益を棄損している。
1330
丸山穂高議員の戦争発言で彼を維新からの除名処分にするとか国会議員辞職勧告をするとか。これがどれほど我が国の国益を損なっているのか認識していない議員が多い。マスコミも丸山議員批判一色で国益を守る観点が完全に欠落している。丸山議員を擁護する人もテレビに出したらどうか。
1331
総理の靖国参拝が出来ないということは中韓などに対し日本は圧力を受ければ必ず言うことを聞くというシグナルを常時発信しているようなものだ。それはまた問題が起きることはやらないという意味でもある。憲法改正も拉致問題解決も景気回復も本気ではないという意味に受け取られているであろう。
1332
戦争をしたいと思う国会議員はいないと思う。しかし一国の大統領や総理などが我が国は絶対に戦争をしないと言えば侵略抑止力は低下する。戦争になっても国を守ると言わなければ嫌がらせをされる。尖閣への中国船の不法侵入が止まらないのは日本が戦争に打って出ることはないと思われているからだ。
1333
テレビで野党のある議員が、丸山穂高議員の戦争発言を許すことは民主主義の危機だと言っている。発言させないことの方が民主主義の危機だということをこの人は分かっていないようだ。お隣の言論の不自由な国のように日本をしたいのか。言葉狩り政治が行われるのはこのような議員がいるからなのだろう。
1334
自分が不快に思う意見をも認めるのが民主主義の基本だ。自分が気に入らない意見を言う人を政治家の資格がないとかいう人の方がよほど政治家の資格がない。日本の民主主義はいまどんどん言論の自由が失われる方向に進んでいる。それは選挙に勝つためには問題を起こさないことが最優先と考えているからだ
1335
丸山穂高衆院議員が戦争による北方領土返還を元島民に質問したことで日本維新の会松井一郎大阪市長が議員辞職勧告決議案を出すという。また議員の言論の自由を奪おうとする動きだ。丸山議員の発言は日本に対する侵略抑止を強化してくれる。日本は絶対に戦争をしないと言えば侵略を招くことになるのだ。
1336
自民党が失言防止マニュアルを作ることは自民党が些細なことでも問題を起こしたくないと思っていることだ。自民党の弱さの象徴である。それは反日の議員や中国、韓国にも伝わる。これでは憲法改正も国益を守る外交も無理だ。自民党にもっと強くなってもらいたい。総理を先頭に戦う態勢が必要だ。
1337
自民党が失言防止マニュアルを作るとか。なんともマイナス思考としか思えない。そんなものを決めたら国会議員は発言の前にいちいち自己規制にとらわれることになる。もっと景気をよくするとか政策を強力に進めることに気を遣ったらどうか。ひどい失言なんかないではないか。総理がもっと戦うべきだ。
1338
消費税増税はますます国民を貧乏にするという漫画がネットで流れています。私もその通りだと思います。消費税増税によって日本は経済力が低下し結果として財政再建も遠のくことになります。皆さん是非見て下さい。 youtu.be/JvWfrx7NnZQ
1339
自民党の教育再生本部が政府に提言する中に教育課程の新設みたいなものがあるというニュースが流れている。その課程の名前が日本語ではないのだ。サイエンステクノロジー科とかグローバル科だとか。どうして日本語を使わないのだろう。まだ舶来コンプレックスは続いているのか。
1340
沼山光洋君は細かい気配りをする男だった。今回の自決も靖国神社の敷地内ではなく敷地外の道路上であったのは彼が靖国神社に迷惑をかけないようにと考えた行動であったと思う。彼の英霊に対する熱い思いを受け継いでいかなければいけない。沼山君のご冥福をお祈りしたい。
1341
靖国会の事務局長を長年務めてくれていた沼山光洋君が今朝4時頃に靖国神社前の道路上で割腹自決を遂げた。彼は日本国民の愛国心が足りなくて天皇陛下の靖国御親拝の環境が整わないことは天皇陛下に申し訳ないといつも言っていた。彼は命を懸けて国民に警鐘を鳴らしてくれた。立派な侍だった。
1342
日中友好議員連盟とか日韓議員連盟とかがあり多くの国会議員が名前を連ねています。自民党の議員が一番多いのは分かりますが、なぜか共産党の議員も多いですね。よく中国や韓国を訪問しているようですが中韓両国の反日は改善されません。税金を使って訪問しているのだから成果を上げてもらいたい。
1343
米国防総省が2日安全保障に関する年次報告書を公表した。中国海軍は潜水艦隊を増強し2020年までに65~70隻体制になると言っているとか。我が国も格段の防衛力増強に取り組まないと、軍事力で威圧され更に富を収奪されるであろう。未だデフレ脱却できない我が国にとっては景気回復にもいいと思う。
1344
最近は身体に気を付けてと忠告されることが多い。年齢が年齢だけに当然のことである。確かに身体が元気でないと何かに頑張る意欲も失せてくる。私も十分それは理解しているつもりである。健康が一番大事だ。私は健康のためだったら死んでもいいと思っている。
1345
ヘイトスピーチやパワハラ、セクハラ発言。目くらやつんぼもダメ、政治家はちょっとした発言で職を追われる。私たちはいま相当気を付けて発言しないと社会的制裁を受ける。しかし人間だからたまたま間違った発言をすることもある。そんな時それを許す寛容さが必要だ。言葉狩り社会は住みにくい。
1346
小泉進次郎氏が、かつて在籍した米国CSIS(戦略国際問題研究所で)講演し日本の終身雇用など古いシステムを改革しないと日本の将来はないと言ったというニュースが流れている。父親譲りのようだがこの四半世紀の改革で日本が何か良くなったのでしょうか。彼のアメリカナイズされた考え方が心配だ。
1347
平成から令和へ。私は出身地である福島県に来て過ごしている。明日東京に戻るが令和の時代にこそ日本を取り戻さなければならないと思う。そのために微力ではあるが発信を続けていきたいと思っている。平成の時代に日本国民の発言の自由は縮小し経済力も低下した。これでは国民が幸福になれない。
1348
私は毎朝腕立て伏せ(顎を床につける)、腹筋、背筋運動を各50回やってその後柔軟体操、ゴルフクラブの素振り、30分のジョギングを日課としている。今朝も霧雨のような雨だったが平成最後の日課をこなした。令和の時代にも続けたいと思う。もっとも間もなく71歳になるので続けてもあと50~60年くらいか。
1349
平成から令和になる。平成の30年間は日本の国際的国力が低下していった時代である。我が国は全く経済成長が出来なかった。改革と称して日本をぶち壊し続けたからである。しかし国民の多くも政治家でさえも今の日本の危機的な状況について認識が希薄である。緊縮財政から積極財政への転換が必要だ。
1350
我が国の防衛費は国内防衛産業に支払われる分と米国に支払う分に大別できる。近年は米国に支払う分がどんどん増えており国内産業は痛めつけられている。日米関係上対米配慮が必要ならば国内に対する配慮もそれと同等以上にするべきだ。防衛産業はいま青息吐息だ。やがて自衛隊の戦力発揮が困難になる。