田中龍作(@tanakaryusaku)さんの人気ツイート(古い順)

26
自民良識派によれば、このまま安倍首相が検察庁法案を通そうとすれば、自民は分裂する。 NHK(アベ)と読売(官房長官、二階)が、正反対の報道をしていることに注目したい。
27
TBS昼(11:30)のニュースは「採決見送りで調整」。 官邸詰め記者は「ツイッターの反響が大きかった」と解説した。
28
衆院なう。速報。 先ほど安倍首相は二階幹事長に「国民の理解なくしてこの法案を前に進めることは難しい」と伝え、検察庁法改正案(黒川法案)の今国会成立を断念した。
29
どなたかが仰ってた— 「あいさつ以外、安倍首相が言ってることは皆ウソ」。 こんな人間が最高権力者の国って、もう終わってるね。
30
安倍周辺、通産省関連の業者が甘い汁を存分に吸って、庶民は水道を止められる… 新記事『「ブルーインパルス飛ばしたら腹が膨らむのか?」 失業者、学生が安倍邸にデモ』 tanakaryusaku.jp/2020/05/000230… 渋谷のスクランブル交差点に「一揆」のムシロ旗がひるがえった。=31日、撮影:小杉碧海=
31
持続化給付金支給を請け負ったものの、実体のない幽霊法人(東京・築地)にいま野党議員が訪れた。しかし、ドアは閉じられたままで、だれもいない。
32
「山本太郎が応援に入りたい、と言ったらどうしますか?」と田中は尋ねた。 「そりゃ大歓迎です」。宇都宮氏は破顔一笑で答えた… 新記事『【都知事選】 宇都宮氏、翁長前沖縄知事にならって「オール東京を」』 tanakaryusaku.jp/2020/06/000230… 地元区議会議員と。=7日、蒲田駅前 撮影:小杉碧海=
33
ただし首席で卒業したとは書いていない。卒業証明書でもない… 新記事『【学歴詐称疑惑】これがカイロ大学の声明文だ ただし学位はカネで買える』 tanakaryusaku.jp/2020/06/000230… =カイロ大学学長名で出された声明文。田中が中東某国の東京特派員より入手した=
34
古参の支援者でさえ「太郎が都知事選に出ても私は宇都宮さんに入れる」・・・ 新記事『【都知事選】コアな支持者がこぞって反対する「山本太郎出馬」』 tanakaryusaku.jp/2020/06/000230… 山本を諫めることができた故・木内みどりさん。生きていたら何と諭すだろうか。=2月、都内 撮影:田中龍作=
35
新記事《【都知事選】 不都合な質問には答えない『女帝』にヨイショ質問連発の記者クラブ》 tanakaryusaku.jp/2020/06/000231… 間違って指名されたとみられるフリー記者から嫌な質問を浴びせられた小池知事。=12日、都庁 撮影:小杉碧海=
36
知事は、指でOKマークを作って自らの胸を叩き「大丈夫よ、守るからね」と豪語した。だが魚河岸は見るも無残な更地となった。 『【都知事選】 築地女将さん会「小池さんに裏切られた」』 tanakaryusaku.jp/2020/06/000231… この頃まで小池知事が築地を守ってくれるものと信じていた。=山口タイ代表提供=
37
国民の生活が困窮を極めているのに「消費税5%」も「オリンピック反対」も言えない野党共闘って何だろう?
38
野党共闘を壊したと批判を浴びるが、「消費税5%」も言えない既存の野党では救えない層が分厚く存在していた。 新記事『【都知事選】追い詰められた人々に革命呼びかける山本太郎』 tanakaryusaku.jp/2020/06/000231… 旋風を起こした昨夏の参院選を思わせた。=16日、北千住 撮影:小杉碧海=
39
記者団が「立憲に離党届を出した須藤元気さんが応援に来たいと言ったら、どうしますか?」と質問した。 山本太郎代表は「最高じゃないですか!嬉しいですよ」と頬を上気させた。 須藤氏が参戦すれば、注目度は上がり、戦局は大きく変わる。
40
これは人気取りではない。政策で合流したのである。それもこの国の元凶となっている政策でだ… 新記事『【都知事選】須藤元気 「僕は山本太郎さんを都知事にします」』 tanakaryusaku.jp/2020/06/000231… =20日、秋葉原 撮影:田中龍作=
41
政界の異端児を擁護するものではない。真実を明かさなければ、野党が健全にならないと思うあまり執筆することとした。 … 新記事『【都知事選】山本太郎の出馬表明が遅くなった裏明かします』 tanakaryusaku.jp/2020/06/000231… =20日、秋葉原 撮影:田中龍作=
42
聴衆は「まさか?」といった表情で前首相を見つめた… 新記事『【都知事選】嫌われ野田氏投入 宇都宮選対幹部「立憲のルートで来た」』 tanakaryusaku.jp/2020/06/000232… 自虐ネタで笑わせようとしたが、ダチョウの上島竜平のようには会場を沸かすことはできなかった=28日、銀座 撮影:小杉碧海=
43
『女帝』(文藝春秋刊)を東京の有権者の30%が読めば、選挙結果は全く変わってくるだろう。
44
セレブの街、自由が丘で山本太郎の街頭演説があった。 小綺麗な衣装に身を包んだ老夫婦が真剣に耳を傾けていた。 「世の中には貧しくて困っている人がたくさんいる」 「山本太郎なら政治を変える可能性がある。みんな居場所ができるといい」。 田中は救われた気持ちになった。 撮影:小杉碧海
45
政界の異端児をめぐる水面下の動きが、記者たちを走らせている。馬淵澄夫議員が「山本太郎を応援する国会議員が40~50人いる」と明かしたからだ… 『【都知事選】街宣の舞台裏から見える野党再編成への蠢き』 tanakaryusaku.jp/2020/07/000232… =2日、新宿西口 撮影:小杉碧海=
46
明日投開票の東京都知事選、最終日。山本太郎の最終演説会場の新宿駅南口は去年夏の参議院選を上回る聴衆の数となった。 ソーシャルディスタンスを取らなければならないため、選挙演説は15分遅れてやっと今始まった。
47
都知事選挙の投票に行ってきた。小池ゆり子以外の名前を書いた。
48
政治の大きな役割の一つに「富の再分配」がある。 今の政治は再分配なんぞあったものではない。富める者をさらに豊かにするために、庶民から搾れるだけ搾り採る。 さらにこの国の悲劇は、野党第一党が搾り採る側に加担していることだ。
49
財政に明るい官僚出身の立憲議員は、仲間内で話す時「(消費)税率が10%ってのはおかしい」と顔をしかめて言う。田中が同席しているのにもかかわらず、だ。 立憲内に消費税減税派の議員は少なくない。だが、党内議論にならない。 何に怯えているのか。立ち上がれば庶民はあなた達を支持するよ。
50
検察は小沢一郎を冤罪で陥れようとした。一方で甘利明、下村博文は真っ黒けでも強制捜査に乗り出すことさえしなかった。手を貸したのが記者クラブだ・・・ 新記事『黒川検事長と司法記者の賭け麻雀、不起訴 告発者が地検に抗議』 tanakaryusaku.jp/2020/07/000233… =検察から告発団体に届いた不起訴通知=