1
2
3
H5に鶴丸が仙台市博物館で展示されていたときの河北新報(H5.5.19)に仙台市博物館学芸員さんによる展示紹介で鶴丸が写真付きで説明されていて
「天皇が現在も公式の行事に佩かれているという名品である」
とある
いわゆる御物調書以外に行事に使用されている刀剣名が明かされているの初めて見た
続
4
鶯丸の三通目読みました
○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○主は知っています
だから○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
鶯丸の○○○○○○○物語を○○○○○○○
とある本丸の主as鶯丸研究者 fse.tw/pESn5vA4#all
5
黒田家の宝物(金印・長谷部・日光・日本号など)は同時期に黒田家から福岡市に移管されたのでなく、無償譲渡(金印・日本号)は1978年、有償譲渡品はその後、日光、長谷部の順で移管されている
長谷部は1984時はまだ寄託状態
長谷部は最後まで黒田のものであったのだな
へっしーそういうとこ~
6
7
9月1日なので再掲
へし切長谷部くんは研ぎに出されている先で関東大震災に罹災します
石川翁が老体にムチ打ち長谷部を背負って避難し、あちこちで炎の上がる中からがら司法省の門外にたどり着きますが宝物を抱えて三夜を明かすこととなりました
※この頃日本号はおそらく福岡 twitter.com/WagtailW/statu…
8
9
鶯丸の論文です
マジガチな論文です
J-STAGEでなんとただで読めます
(オープンアクセスというやつです)
小笠原家で第一の至宝としていかに鶯丸が重要であったかを感じていただけると思います
#刀剣自由研究無配
jstage.jst.go.jp/article/icmrb/…
続
11
鶯丸の最強の”薄い本” 遂にJ-Stageに登場!
飯田市美術博物館研究紀要32巻
「松尾系小笠原家の三月十五日の祭祀と宝刀鶯丸友成」
なんとただで読めます!
jstage.jst.go.jp/article/icmrb/…
リプに論文概要と論文内でちょっと触れている鳩ヶ嶺八幡宮の「鶯丸」についてを掲載
続
12
13
14
15
大包平をGHQの刀狩りから逃すため仕立てられた列車で熊本の細川家の刀剣も回収し東京帝博に避難したという「大包平事件」
※これに協力してくれたのも刀剣保護に理解あるGHQの方々です
大包平「この列車に来たからには俺が全員無事に送り届けるぞ!」
16
17
18
福島光忠=国宝・金象嵌光忠(個人蔵)!!
ほぼ当確か!
水戸徳川の名代として松平頼徳が天狗党討伐に向かった際、佩刀していた光忠が「福島光忠」と書いてある!
つまり、この本は現存の国宝・金象嵌光忠が福島光忠といっている!!
dl.ndl.go.jp/pid/1256239/1/…
19
鶯丸千年の歴史の年表を作成しました!
修行先の索引として参照ください!
ネップリ登録&BOOTHフリーDL登録
wagtailw.booth.pm/items/2731825
参考文献は「鶯丸という現象」(BOOTHで配布中)を参照の事
20
きたぁぁぁーーーー!
鶯丸の修行前の予習にどうぞ!!!!
リプに詳細な鶯丸のレポート類満載の
BOOTHへのリンクのせます
どれもフリーダウンロードです!
鶯丸観察日記といっても過言ではないかも? twitter.com/WagtailW/statu…
21
お?
1914の資料に、福地桜痴が買ったのは福島光忠と書かれている(意訳)
(福地桜痴の光忠=水戸徳川分家宍戸藩松平家の光忠=現国宝・金象嵌光忠)
dl.ndl.go.jp/pid/7901061/1/…
22
23
個人蔵の国宝光忠が福島光忠説があるようですね
ていうか、来歴(水戸の分家宍戸藩)と
長さもほぼ一致していますね
国宝光忠 刃長=72.5cm
福島光忠 刃長=2.375尺=71.97 cm twitter.com/WagtailW/statu…
24
前田刀剣クラスタ様
今日(8/15)の北国新聞日刊1面に
前田家家宝の疎開について掲載
前田家家宝の一部が東京の邸宅から金沢の御殿へ
さらに長持40~50個山村の民家へ1年間疎開
山間部への疎開は記録もなくご当主も知らず
元住民の証言で明らかに
前田クン、大典太、愛染もこの中にいたのかも?
25
今年も様々な媒体で何かと忙しいへし切長谷部ですが
昭和初期の元主の黒田長成氏による長谷部に捧げるポエム「家襲壓切刀」を見つけましたのでご査収ください
意味はさっぱりわかってないです
有識者解説プリーズ
dl.ndl.go.jp/pid/932277/1/17