52
日本分断ものの解像度を上げるには、現在の国立競技場周辺が最適という結論に達した
#Tokyo2020
53
あと同じような例として「〇〇で白髪の老人が底の無いトックリを下げて酒を買ひに来たので之に酒を入れてやると此の戦争は近い内に終ると云って出て行つたので後に附いて行つたら途中で消えた」という話も出ている。
54
マ ジ で !?
■G7広島サミット 米大統領の平和記念資料館訪問を米側と合意|日テレNEWS news.ntv.co.jp/category/polit…
55
Q:外で兵隊がたむろしていて怖いです。なんとかしてくれませんか?
A:解放軍を気にかけてくれるとはありがとうございます。お前たちの家をよこせ
Q:女子供がいるんですよ?
A:ちょうどきらしていたので助かります
Q:窃盗が増えているようですが
A:双方合意の取引です。ところでこの小銃がみえますか?
56
57
正面で殴り合ったわけでもないので、分割占領を提案したり、それが受け入れられなかったら北海道を武力で占領しようとしたり、終戦後に避難民を乗せた船を撃沈したり、ポツダム宣言に違反するシベリア抑留をやったりとソ連・ロシアになびく理由は一切ないんだよなぁ
58
国際的なイベントの場で、戦闘機パイロット出身者で構成される部隊が「スモークを使い切りたかった」「喜んでもらいたかった」という理由で、指揮所まで一体になって事前の取り決めも装備の仕様も無視した挙げ句、国民の財産に損害を与えたという事実にくらくらしている
60
勝利条件をきちんと擦り合わせた対外戦争は勝つ傾向があり、逆に何が目的かよくわからんまま始めた対外戦争はボロ負けする傾向があるとふと思ったり
61
「往復乗車券」「領収書」「地下鉄の路線図」で移動経路を把握しつつ区域外への脱出を防ぎ、「市立図書館の貸出記録の写し」で思想信条の調査を行う。強権的なクーデター政権の解像度がとても高いゲームだ #ブルアカ
62
明治とか大正あたりが舞台の作品を読んでると、どうしてもこの後に続く泥沼の中国戦線と第二次世界大戦という逃れられないイベントがちらついて、ハッピーエンドで終わっても落ち着かない
63
いや、本当に東京都は何をどう想定していたんだよ……
>対象となるのは16歳から39歳までの都内に住んでいるか、都内に通勤・通学している人
>1日あたり200人程度の接種が想定されていましたが、初日の27日は都が午前4時に確認した時点ですでに15人が並んでいて、7時半には300人に達した
65
Q:なんで日本はアメリカに友好的なんですか?
A:まだ話が通じるからです。かつてソ連の影響圏に入っていた東欧諸国が揃ってロシアにそっぽ向いている時点で察してください
66
2020年の東京なんだが、新型コロナウイルス危機の下で
・史上初のオリンピック、パラリンピック延期
・ビルの明かりと人が消えた街
・増える感染者数
・閉ざされた空路
・満開の桜と舞い散る雪
・隕石の落下による火球の発生
とゼロ年代ラノベばりの出来事が連続しているので理解が追いつかない
67
切なすぎる絵面だ……
mod.go.jp/j/yosan/yosan_…
68
だから1部隊が「よかれと思って」という理由で独断で動くのやめて???頼むからね???
>このうちの1機は高度30メートルで噴射
>飛行隊は、予備機が入間基地に着陸する前にカラースモークを使い、住民らに楽しんでもらう計画を立てていた
70
何読んでいたんだろうと思ったら「皇国の守護者1 反逆の戦場」とか書いてあって草生えた
◆ワニ動画に続き小説も 検察法案審議中に自民・大西議員「読んでいたのは衆院のやつ」 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20200…
71
日本国有鉄道公社が存在したのが38年間と考えれば、ぼちぼち鉄道の見直しの時期だよなぁと。あと3年もすればJRが存在した期間が国鉄が存在した期間を追い抜く。
73
過去の教訓を踏まえて開発され、明確な条件が指定されたものを無視するとかどうなってるんだよ。
>空自は2013年からの6年間で2億3100万円かけて新染料を開発
>300メートル以上の高度で噴出すれば粒子が25マイクロ・メートル以下に霧散し、地表に影響を与えないことを確認して臨んだ
74
「緊急事態宣言」の発出中に何をするのかが重要なのに、宣言を出すことが目的と化している感じがする。
75
これを燃やしたおかげで戦後、大変なことになります twitter.com/Fuyo1945/statu…