陸上総隊司令部(@jgsdf_gcc_pao)さんの人気ツイート(新しい順)

76
「令和3年度国内における仏陸軍及び米海兵隊との実動訓練(ARC21)訓練開始式]  本日5月11日、#陸上総隊 #水陸機動団 は相浦駐屯地において、「令和3年度国内における仏陸軍及び米海兵隊との実動訓練(ARC21)」の訓練開始式を実施しました。(1回目ツイート)
77
【サイバー防護隊編成完結式】  #陸上総隊 隷下のシステム通信団において新たにサイバー防護隊(隊長:西田1佐)が新編され、令和3年3月18日編成完結式(執行者:システム通信団長)を市ヶ谷駐屯地で実施しました。本新編に伴い、今後の我が国のサイバー防護力の一層の向上が期待されます。
78
3月9日 #陸上総隊司令部 は、日米共同部長をもって 第1空挺団が実施する米空軍機からの降下訓練の現地確認を実施しました。米空軍所属Cー130をもって降下訓練を実施することにより、米軍との連携要領が更に強化されるとともに空挺作戦に必要な技術が確実に向上していることを確認しました。
79
陸上総隊は、内閣府官房審議官以下の政府高官及び日本赤十字社の医療関係者ら9名を乗せた、第1ヘリコプター団のCH-47は、同日3時50分頃に無事に陸上自衛隊福島駐屯地に到着しました。 @NeaAdminpr @1st_helb @jgsdf_fukushima
80
陸上総隊は、2月13日に福島県沖で発生した地震に伴い、14日午前2時30分頃に第1ヘリコプター団のCH-47×1をもって、内閣府官房審議官をはじめとする政府高官及び日本赤十字社の医療関係者ら9名を陸上自衛隊福島駐屯地へ空輸しました。 @NeaAdminpr @1st_helb @jgsdf_fukushima
81
2月13日23時8分頃に福島県沖で発生した最大震度6強の地震について、陸上総隊は、東北方面隊等と連携し、速やかに航空・地上偵察による情報収集活動を開始するともに、人命救助に備え、第1ヘリコプター団の航空機等を派遣できる態勢を整えています。 @NeaAdminpr @1st_helb @jgsdf_gcc_pao
82
#陸上総隊 #水陸機動団 及び #第1ヘリコプター団 は、#第31海兵機動展開隊 との共同訓練を新型コロナウイルス感染予防に係る各種の対策を講じつつ実施し、米艦艇への発着艦訓練や水陸機動団によるヘリボンでの着上陸訓練等を実施して日米の更なる連携強化を図りました。@mcipacpao @USFJ_J
83
◇ヘリ団年頭編隊飛行訓練現地指導◇ 令和3年1月15日、#陸上総隊司令官#第1ヘリコプター団 の実施する年頭編隊飛行訓練を現地指導し、在日米陸軍航空大隊とコラボした一糸乱れぬ編隊飛行を上空から確認し、ヘリ団の高い技量及び如何なる任務も完遂する強い意気込みを感じることができました。
84
◇豪陸軍連絡将校着任◇ #陸上総隊司令部 に1月13日、#陸上自衛隊 として国内で初の受入れとなる #豪陸軍 連絡将校(ハウレット少佐)が着任しました。#座間駐屯地 への連絡将校配置により、今後は日豪のみならず日豪米陸軍種間の更なる協力と連携強化を図ります。
85
#陸上総隊 隷下の# #第1ヘリコプター団 は、令和2年11月6日(金)、#木更津駐屯地 においてティルトローター機 #V22#オスプレイ」の試験飛行(ホバリング)を実施しました。 今回、国内において陸上自衛隊員の操縦により初めてホバリングを行いました。
86
#陸上総隊 隷下の #第1ヘリコプター団 は11月3日、#木更津駐屯地 において #V22 #オスプレイ 飛行開始式典を実施しました。 本行事は、本年7月に配備されたV22の試験飛行(11月6日以降)前に、V22の今後の活躍及び安全を祈念して実施されました。
87
【令和2年度陸上総隊直轄部隊訓練検閲】#陸上総隊 は、9月25日~30日の間、直轄部隊(#中央特殊武器防護隊 及び #対特殊武器衛生隊 )に対し、テロ攻撃対処を想定した訓練検閲を実施しました。生物剤テロ対処、化学剤テロ対処、救助、患者受け入れ、地域除染等の様子を紹介します。
88
#陸上総隊 は、9月25日~30日の間、直轄部隊( #中央特殊武器防護隊 及び #対特殊武器衛生隊 )に対し、テロ攻撃を想定した訓練検閲を実施しました。 引き続き訓練を重ね、国民の皆さまの安心・安全を守っていきます。
89
陸上総隊司令官は、8月20日 #在日米陸軍 司令部が企画する公式招待行事 に参加し、作戦時における在日米陸軍との連携強化や今後の共同訓練の あり方等に関して、意見交換を実施し、#陸上総隊 と在日米軍の陸軍種間 での更なる関係強化を図ることができました。
90
#陸上総隊 司令官は、 #陸上自衛隊#在日米陸軍 における連絡調整や相互理解促進のため日頃から協力をいただいている #在日米陸軍司令部 日米防衛協力部 軍事交流課長 エリック・スティンブルック氏(退役軍人)へ感謝状を贈呈しました。
91
#令和2年7月豪雨 #災害派遣 ◇ 陸上自衛隊の北海道、関東、関西から増援として九州地区で活動していた部隊は、 #一体的運用 による任務完了に伴いそれぞれの駐屯地へ帰隊しました。引き続き西部方面隊が主体となって被災者の方々のために尽力してまいります
92
#第14次派遣海賊対処行動支援隊 #出国 ◇  第14次派遣海賊対処行動支援隊要員は、約2週間の健康観察期間を経て全員PCR検査の陰性判定を確認し、7月7日ジブチ共和国へ向け出国しました。
93
#豪雨災害派遣 #陸上自衛隊 ◇  令和2年(2020年)7月豪雨に伴う災害派遣において北部方面隊から道路啓開・瓦礫除去のための施設支援隊、東部方面隊及び中部方面隊から入浴・給水等のための生活支援隊が、九州地区へ増援に向かい、逐次活動を開始しています。 #一体的運用
94
陸上総隊司令官は、5月28日 在日米陸軍司令官 ルオン少将の来訪を受けました。また5月27日 第3海兵機動展開部隊司令官 クラーディ中将とテレビ会議で懇談をしました。来訪を通じて、 #陸上総隊 と在日米軍の陸軍種間での更なる関係強化を図ることができました。
95
第4代 #陸上総隊 司令官着任 令和2年4月15日第4代陸上総隊司令官吉田圭秀陸将が着任しました。吉田司令官は着任式をすることなく 新型コロナウイルス感染症にかかる災害派遣の指揮にあたりました。吉田司令官統率方針「戦略の具現と作戦の完遂」の下、 #陸上総隊 は引き続きあらゆる任務に対応します。
96
#第1ヘリコプター団 は、令和2年4月5日(日)、#木更津駐屯地 において #輸送航空隊 隊旗授与式を行いました。 #岩田防衛大臣政務官 より輸送航空隊長の不破1等陸佐へ隊旗が授与されました。
97
#陸上総隊 隷下部隊新編行事】 #第1ヘリコプター団 は、令和2年3月26日(木)、木更津駐屯地において #輸送航空隊 の新編行事を行いました。隊旗授与式については、令和2年4月5日(日)に木更津駐屯地で行われます。
98
【水陸機動団と米海兵隊との実動訓練】 #水陸機動団#米海兵隊 との訓練を沖縄県金武町のブルービーチで行いました。この訓練は #日米 共同対処能力と同盟の実行性を向上させる目的で行っています。また、報道公開を行い9社15名のメディアの方に参加いただきました
99
新型コロナウイルス感染症に係る災害派遣活動2 1月31日から行っている #新型コロナ ウイルス感染症に係る #災害派遣 において 東部方面衛生隊、第1後方支援連隊、対特殊武器衛生隊から派遣されている隊員は本日も #生活支援 をしています。  写真は支援物資の仕分け等をしているところです。
100
新型コロナウイルス感染症に係る災害派遣活動 令和2年1月31日(金)に、#防衛大臣 から #新型コロナ ウイルス感染症に係る災害派遣命令を受け、東部方面隊を主体に宿泊施設での生活支援をしています。#陸上総隊 からは対特殊武器衛生隊が派遣されています。 写真は1月31日の出発時の状況です。