巴パンチつよすぎる(遠方までとどろきわたる轟音)。 これは敵将の首ねじきって捨ててんげる巴ですわ…。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
鎌倉殿の義経、ぶっ飛んだキャラではあるんだけど、良い子が生まれますようにと政子のお腹を撫でたり、義高の為に蝉の抜け殻を集めておいてくれたり、素朴なところがあるのよね…。 #鎌倉殿の13人
墨で汚れた手。床にかぶりつきで文をしたためる表情。真剣に何かを書きつけてる時って、ちょっと唇尖らせちゃうよね…。 ああ…これが御家人たちの「足固め」…。 今回はライトなシーンだけ拾うの無理だった。しんどいのぅ。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
和田殿のピュアさはなんというかこう…蛮族のそれって感じなんよね…。可愛くあっけらかんとしてるけどそれ結構アレなこと言ってるっていう(笑)。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
梶原景時が、おそらく自分に叶う者はいないと自負しているっぽい軍略の分野で義経に一歩遅れてしまうことについて、悔しさと、もしかしたら嫉妬を滲ませているのがこう…なんというか、こう……(ろくろを回す手)。 #鎌倉殿の13人
幼い兄弟に石を投げられる工藤祐経……おやおや、ほほぉう……(含笑)。兄弟たちしつこそうでめちゃくちゃかわいい(笑)。 (ところで、私は多少は先をわかって描いてるので、今後のお話を先取りして教えてくださるようなリプはご無用でございますよ!) #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
和田殿、捕まえた巴を次のかかぁにしたいのかと思いきや「おれの家人になってくれよ!」なの、とても燃えた。 #鎌倉殿の13人
そんな主従ふたりして「今気付いた!」みたいな反応しなくても(笑)。 義経・弁慶主従はどの作品でも大抵好きになるけど、今作品でもやっぱり大好きです。喜んで振り回されているであろう弁慶がたまらぬ。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
義高に蝉の抜け殻をくれたり、宗盛の頼みを聞き入れ息子と会わせたり、腰越の民との約束を覚えていて、共に芋を頬張ったり。 今作の義経は戦方面へパラメータが振り切れてるってだけでサイコパスでも何でもない、兄との関係に悩む一人の青年だと思うんだよねぇ。次回予告がつらい。 #鎌倉殿の13人
これでNHKに平安中期セットと衣装とノウハウが蓄積されるから、土曜時代劇あたりで「応天の門」やってほしい…とか思ってしまった。いつか菅原道真大河も来たらいいんでないか。 twitter.com/namazudou/stat…
ナレーション芸(笑)。 それはともかく…法皇様まじ大天狗…。平家は倒せても、鎌倉を中心にした武家の世を築こうとする志の前に朝廷が立ちはだかる構図になっていくのね…。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
畠山殿はいつだって涼やかに全力でお美しい。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
近所のスーパーで鎌倉ビール「武士の宴」売ってた! これを飲んだらみんな武衛だ! (この余韻の中、呟く内容じゃない) #鎌倉殿の13人
北条時政、接待双六のできない男。 父上、あれ、法皇様の誘いには乗るまいぞと意識的にかわしてるんじゃなくて、素でのらりくらりやってるだけなんだろうな…(笑)。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
ご住職、声だけでどなたかわかるというか、声だけ聞いてるとなんかいろんなキャラが思い浮かぶというか…(大河ドラマご出演3回目でしたっけ、緒方賢一さん)。 #鎌倉殿の13人
三浦義村、常にボディが仕上がってるな…(そこに注目してないとやってられないシーン)。 #鎌倉殿の13人
「わかっちゃった?」「大っぴらに来るといろいろ面倒でしょ」もよかったな…。 今作の政子、とても好きです。偉くなってしまった人がかつての装束で気さくに出歩くシチュエーション、ツボですぞ…(わかりやすい)。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
金剛くん、前回から今回までの間に何があったの!!!???(笑) いや、突っ込んだら野暮かと思ってスルーしたまま観る覚悟を決めてたのに、テロップが「ツッコめ」って言うから……(言ってない)。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人 #俺たちの泰時
そして冠者殿の苦しい物真似をキメ、最終的に紫式部(想像)まで演ってくれる全成どの、まじエンターテイナー(劇中のポジションは決してエンターテイナーではない)。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
関智一さん、ここの賄賂たんまりもらってるときの視線がとってもいやらしくて最高だなって思いました(褒めてる)!!! #鎌倉殿の13人
餅、丸めるの、めっちゃ下手やんヘンゼル……!(ヘンゼルではない) #鎌倉殿の13人 #グレーテルのかまど
こんなところで夫婦漫才しよってからに……!!!(悶) あれだけ色々ありながら全く懲りずに助平レーダー張り巡らせる頼朝も、政子というガチ本拠地あってこそなんだよねええ…。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人
これは…頼朝、脳梗塞とかそれ系を発症した的な解釈??(最後の方、呂律が回ってなかった)。すげぇな…。 #鎌倉殿の13人
最期に一度だけ起き上がった頼朝は、政子の見た幻影ではなかったのね…。頼朝は傍らに政子がいて…独りぼっちで逝かないでよかったねぇ…。 #鎌倉殿の13人
伊豆に流されたときからずっと付き従ってきた安達殿にお骨を運ばれたのなら、頼朝も本望だったと思うよ……(ずっと泣いてる)。 #殿絵 #鎌倉絵 #鎌倉殿の13人