かぼす(@kabos99percent)さんの人気ツイート(新しい順)

226
私が数年前にTwitterで得たこの時期のライフハック。 ①安くなったイチゴを買ってくる ②ヘタ、傷んだところを取り除き、ジップロックに砂糖を適当に入れて袋を閉じて振る ③袋の上からイチゴを潰す ④できるだけ平らなまま冷凍 イチゴ丸ごと氷ができる。 そのまま牛乳入れてイチゴミルク🍓🥛
227
とてもインドアなので、美容室行った時に 美容師さんから「これからどこかにおでかけですかー?」って聞かれた時に「ここにくることがおでかけでした」って言葉を幾度となく飲み込んできた。
228
晩ごはん作りたくない(定期)ツイートをする私ですが、この度、「旬をすぐに」さんから商品をいただいたよ ・国産野菜100% ・旬の食材をすぐに調理 ・チンするだけ美味しいお惣菜やお米 最高な冷凍食品なんだけど _人人人人人人人人人人人_ > 商品名どうした!? <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
229
ろうそくに火をつけたものの、次男がビビり倒して終わりました🤣
230
諭吉変換の心当たりならあります。 先日、「財布の中がパンパンやったから開けたらレシートしかなかった、レシート全部諭吉になればいいのに」みたいなツイートをしました…
231
すごく間違えた! 雪!!!!
232
諭吉すんげー降ってる!!
233
デマ注意! 「女性へのクリスマスプレゼントはアクセサリーやバッグがおすすめ」というデマが流れていますが絶対信用しないでください! 女性が本当に望んでいるのは5億円です。
234
ちょっと夫と昨日揉めて 環境が変わることのしんどさを訴えるときに 「私が当時の仕事も辞め鹿児島の実家を出て、言葉もわからん大阪で必死に仕事を始めて生活を始めたのだってしんどかった」って言ったら「まだそんなことを言うの」って言われたんだけど、やった人しか言っちゃダメじゃねそれ。
235
おわぁあああ!?!?!?
236
@BellsPeal いいえ、シチュ楽園です。
237
「そんな簡単なことまで書いとくの?」って思うじゃん? そんな簡単なことすら思い浮かばずに息するのもやめたいのが鬱病やで。
238
ちなみにこれしたら楽になるっていうのは、自分ができる範囲のささやかなことをたくさんあげるのがいいと思う。 例えば温泉に行く!でも、近隣に温泉がある人ならいいけど、旅行しなきゃ無理な距離の人もいる。 だから、コンビニ新作スイーツ買うとか、自分の手の届きやすい範囲のものが多いとなおよし
239
守護霊みたいなものかな。 自分を守ってくれるもの。 同時に「これしたらちょっと楽になる」っていうのも箇条書きにしてる。 辛さには種類があるから、対応も種類を増やす。 辛くて動けないなら「身につけてる苦しいものをはずす」ちょっと落ちてるなら「あったかいものを飲む」とか。回復が早くなった
240
他人の考えを全肯定するわけじゃなくて、ちょっとずつ、つまみ食いするの。 全肯定して、他人一人だけに全部を委ねるのは危険だけど、少しずつ「こんな考え方あったんや。楽やなぁ」いうのを集めて、心に留めておくの。 すると、キツイ時でもその言葉が「ええんやで」って許してくれる。
241
私は閉鎖病棟入院までした元鬱病患者なんだけどさ 自己肯定感っていうのを今から身につけるっていうのは自分だけではかなり難しいってことがわかってから、「自分が楽だな、いいな」って思う人の考え方をどんどん取り入れたら楽になった。 たとえば土井先生の一汁一菜とかね。
242
わたし料理好きなほうって思ってたけど、わたしが好きなのは「作らなくても別にいいけど、自分が作りたいときに作る料理」で、「毎日必要に迫られて作り続けないといけない料理」は好きじゃないんだよな。
243
今朝コロナのニュースを見て「また感染者増えてきたな」って呟いたら、長男が涙目になって「なんで…?僕お外行かずに頑張ったよ…?みんな、頑張って偉かったって言ってくれたのに、なんで??」って訴えてきて胸が痛くなったよ。本当だよね。本当だよ。長男は頑張ったよすごく頑張った。コロナが憎い
244
長男を送る前の私 「よーし長男が幼稚園に行ったら、玄関掃除して、掃除機もかけて、クイックルワイパーして、トイレ掃除!台所も!!配管掃除もしようかな、余った時間でマスク作ろ!」 長男送った後の私 「本日の営業は終了しました」
245
「ちょっと😡😡💢だれ、お母さんのお財布にトミカと計量カップ詰め込んだの😡😡💢」ってセリフ、自分で言っててなんだけどじわじわくる。 一生言うことないだろうなってセリフ、育児中だと信じられんくらい連発することになるなんて、アタイ、知らなかった
246
一つだけガチのアドバイスをすると 子供の寝かしつけに大事なのは親の気力と体力!以上! 寝ないって悩んでる子の親御さん、あなたが悪いってことは絶対ないから! 本当に寝なすぎる時は医療機関等々に相談だ!!産後すぐのお母さんは自治体の産後ケアセンター等を頼って! みんな本当に毎日お疲れ様。
247
結論 何やっても寝ない子は寝ない。
248
いいですか、子供の立場になって考えるんです。眠る前に騒がしいテレビは消し、電気を暗めにし、落ち着いて眠れる空間を作ってあげます。穏やかに話し、心安らかに寝かしつけてあげるのです。室温や湿度、眠る時の格好に気をつけてあげましょう。全てを整えてあげても、ね?やっぱり寝ないでしょう??
249
我が名はアシタカ! 薩摩の国よりこの地へ嫁いできた! コミュ障友達なし、発達グレーの長男と次男を育てていて大変な日々を過ごしている! そなたたちは愚痴から育児の相談、日々の雑談などなんでも聞いてくれる上、夫を埋める時には土地から重機を携え集まってくれるという噂のTwitterの神々か!?
250
ねえねえ、パンツもそうだけどさ? 妊娠出産を経て普通のブラジャーがめちゃめちゃ辛くなった民おらん? 胸の形のためにはしたほうがとかいうど正論は置いといて、授乳ブラ、ノンワイヤー、ブラトップじゃなきゃしんどくないですか? ユニクロ創業祭はブラトップを買う祭り。