スマートフォンという自分の所持品の中身の位置情報を強制的に取得されるのに、自身への令状明示なしでとか、ふざけるな、という、まずそこが出発点であるべきでしょう。
川上量生のブログでのブロッキング賛成というかやってやったぜ宣言、論評に値するような中身は何もないな。ただ、彼に限らないのだが、ブロッキング賛成・推進論者は、「緊急」という言葉を軽々しく使い、そして「緊急避難」の意味を根本的に間違えている。
あの報道で、「学校という特殊な場」の話という認識を披露できる人、というのは、多分、そういう、クソみたいな現実を認識しなくて済む、極めて恵まれた人なんだ、と思うんですね。
村井先生がブロッキングはあり得ないと言い、他にも重鎮クラスで同様の感じの先生が多いWIDEが団体としては腰の引けた玉虫色の声明に留まったというのはどれだけ深い闇が本件あるのだろう感。
その一方で、ユーザー同意と無関係にステルスでGPSをonにして位置情報をリモート取得するソフトウェアの組込を、自社でコントロールできる全てのAndroid端末メーカーにやらせたわけだ。キャリアにとってユーザーは大事じゃないということがよくわかる。
福井先生に質問なんですけどね、緊急とおっしゃるわりには、漫画村のドメインに関して org を管轄するPIRに対して米国裁判所命令での takedown が行われていないんですが、これは却下されたんですか?進行中なんですか?そもそも訴えてないんですか? twitter.com/fukuikensaku/s…
トレンドマイクロ製Mac向け不正アプリ(Webブラウザ閲覧履歴の無断収集・送信)問題、同社がウィルスバスター新バージョン発表直後で広告宣伝費を集中投下しているだろうこの時期にメジャーなニュース媒体がどれだけ記事にできるか注目したいですね。
oauth2トークンをコピペさせてユーザ権限を乗っ取るサイトを懲りずに2度も紹介するなんて、そろそろひろみちゅ砲で氏ねばいいのに。 twitter.com/gigazine/statu…
1943年という切れ目は石田氏も言及しているが、そちらは生活面の抑圧であるのに対して、「人権」と言ってしまう拙さが際立つ。大学に籍のある研究者なら、滝川事件、天皇機関説事件、矢内原事件、人民戦線事件、河合栄治郎事件、津田左右吉事件なども当然知ってるだろうに。 twitter.com/lullymiura/sta…
今はじめて存在を知ったのだけど、検索デスクというサイトがあって、ここが1996年から2008年ぐらいまで検索サービス動向を短文で書き続けていて、今となっては貴重な資料 / 検索デスク 動向の目次 searchdesk.com/topics/index.h…
あちこちの県警が無双していった先に、「人間の目で見てよくわからないシステムにすると犯罪扱いされるぞ」ということで、手入力をマシンが代行するRPAツールの会社だけがやたら儲かって他のIT産業が消えていく未来とかあったりして(嫌だけど)。
そもそも、そんなに広く例外を認めるんなら、Public DNSをブロックしろとかDoHブロックしろとかの意見も要らないし、態度として一貫性がないよね。ネットだけでその場しのぎで言ってるようにしか見えない。 twitter.com/sakichan/statu… twitter.com/sakichan/statu…
ガソリンテロ予告FAXが展示中止の主たる要因なのだから、警察がさっさと捜査してテロ予告犯をトリエンナーレ会期終了前に検挙すれば、展示再開できるよね。テロに屈しないために、トリエンナーレ実行委員会と愛知県知事にはそれを期待したい。
「アクセス警告方式」をスマートフォンに対して行おうとすれば、MITM用root証明書が必須で、Googleの課すCTSに変更を加えるなら、同社を日本市場から排除し、独自のエコシステムを日本市場に展開させる必要がある。中国のように。法令の問題を置いておいても日本市場はそれをやれる規模ではない。 twitter.com/sakichan/statu…
一方、ビジネス書の世界では、ホンダの販売店の名物経営者が「不快に思う人が一人でもいたら」茶髪は絶対禁止すべきでそうしてるんだと書いてたりして、この経営者の評判は長年よろしい状態で社会的非難もされない。 books.google.co.jp/books?id=q6FrP…
性交渉どころか、オナニーもバレバレ二なるので大多数の生徒は自制するだろう的な。ビクトリア朝だかの寄宿舎で就寝時に掛け布団から手を出させて監視してたみたいな話と通じる。 twitter.com/masanork/statu…
ICT48大炎上は、まぁ、燃えたの当然なんだけど、一方であんな企画を通してしまうカルチャーというのも日本のビジネス社会にはまだ根強いんだろうな、と、再就職活動の書類書きをしていて思った。年齢、性別、顔写真が重要な日本と、そこは原則避ける欧米の違い。
漫画村の現状は、Cloudflareの権威DNSサーバからAレコードが削除された段階。NSやSOAは残ってる模様。登録者による削除かCloudflareによるものかは不明。仮にCloudflareだとしても料金支払停止等によるか利用約款違反等によるかは不明。
OP53Bがどういう世界かというと、エンジニアがネットワーク的に遠くの権威DNSサーバーの状況を確認しようと手元からサーバー指定でdigコマンドとか使うと返事が返って来ない世界。そんなでまともなインターネットサービスの運用が成り立つのかしら、みたいな。
「通信の秘密うんぬんはかなりプロの議論」という人は、「表現の自由うんぬんはかなりプロの議論」「人権うんぬんはかなりプロの議論」と言いそうですね。そして、中国や「明るい北朝鮮」へまっしぐら。 / news.yahoo.co.jp/byline/nakamur…
Googleだって、Appleだって、令状があれば位置情報履歴は出すよ。日本からだと国際捜査共助の枠組になるので面倒だけどね。でも、彼らは自社サービス提供で同意の元取得された情報を出すだけだ。同意してなくてもリモートからリアルタイムに位置情報を取れるというのは、根本的に異なる。
要するに、秘密裡に口実つくってネットブロッキング一気に導入しようや勢の方が、情報公開制度で国滅ぶとか twitter とブログで書いていたということw
違法ダウンロード範囲拡大の方針、に関して一部権利者団体や守旧派メディアがどう萎縮させていくか、というのは一般ユーザー以上にプラットフォーマーへ圧力かけてくるんじゃないか心配ではある。例えばスマホやPCからスクショ機能の削除とか。
秋田県立西仙北高等学校の昨年度のアンケートへの学校側の回答にも「地毛でも黒く染めろ」の話題。「地毛届」を検討という話になっているが、ここでも就職問題がらみとの示唆。 nishisenboku-h.akita-pref.ed.jp/H28kaitou.pdf
やはりネット鎖国したいんだなぁ。で、訴訟するする恫喝までやったと。 / カドカワ川上量生社長が語る、サイトブロッキングの必要性 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/colum…