1
脅迫電話の主が名乗り出てて草。 t.co/vwY7UQgw7n
2
CEOセオの本名見覚えあるなとWikipedia見たら、昔 satisfaction guaranteed という実態のないブランドとパクリロゴで樋渡啓祐市長の時の武雄市中心の自治体通販と提携して各地の自治体と経産省から金引っ張ってコケて逃げた方だったのでコーヒー吹いた。 twitter.com/takigare3/stat…
3
Tカードの履歴をCCCが操作関係事項照会書で提供していたという問題、当然、同業他社のPontaカードはどうか、dカードはどうか、という取材を期待したい。万一、dカードで同様のことをやらかしていた場合、携帯電話サービス(通話と通信以外にもいろいろある)でどうかという方向にもなりかねない。
4
「地毛でも黒くそめろ」の高校がやってることが人権侵害だというのは前提だが、進学校でもなければ高校が非常に気にする生徒の就職について、そういう態度でもなければあまたの企業側がその高校の扱いを悪くするのだろうな、少なくともそういうことを怖れているな、という想像は容易につく。
5
facebookを見ると意外な人達が「航空機に要車椅子で乗るのに数日前に事前相談しないのは絶対に許せない」と吹き上がっていて驚く。じゃあ、旅先で怪我して車椅子使う羽目になったら、格安航空券は放棄して会社の休みも延ばして延泊の手配もして片道通常チケット取り直しなのかな?あほらし。
6
実のところ、著作権問題に限らず、グレー領域を全部クロにして、ホワイトな聖人君子だけが生き残れる社会(ネットに限らない)を作りたいという野心で動く人々はそこそこいて。でもそれは機能しない。「聖人君子」は世の中一握りしかいないので、それを前提にすると社会が壊れる。
7
そして、「茶髪 労務管理」ぐらいで検索すると、いかに茶髪の従業員を処分したいか、クビにしたいかという相談で溢れていて、「茶髪不可」ぐらいで検索すると、世の中の採用広告で地毛だろうがなんだろうが茶髪不可、というのが満ち溢れ、しかし広告文面からは削除されたものが多いのもわかる。
8
このタイミングで発売されるGoogle Wifi、デフォルトのDNS設定が8.8.8.8で、いきなりDNSブロッキングを梯子外し。 japan.googleblog.com/2018/04/google…
9
「ほぼ諦めていた」という一言で語るに落ちるなぁ。権利侵害を止めたいという目的ならサイト閉鎖は(過去の損害の回復でなくても)素直に歓迎するべきところ「諦め」という言葉は、いかにブロッキングの方が主たる目的だったかの告白になっている。 twitter.com/nkawa2525/stat…
10
「ネットの声」とは真逆に、お上の捜査機関が必要だとおっしゃるなら顧客情報全部渡すのが当たり前の社会貢献だと思ってる層が厚いからこそCCCは平然とそう言うわけで、闇は深いというか日本社会には近代はまだ訪れていないのかもしれない。
11
それにしても、日本全国の高校では、こんなにも多大なコストをかけて複雑怪奇な生徒の容姿を画一化するための規定を設けて日々運用しているのか、と検索して驚いた。そのコストで勉強させろやって感じしかしない。
12
そうそう、「著作権侵害でブロッキング」が制度化されると、WikiLeaksや同様の目的のサイトをそのリストに入れようっていう動きは必ず起きるだろうね。日本の場合、公文書のうち「著作権の保護を受けない」に当てはまらないものがかなりある。
13
どうでもいいかと思ってスルーしてたけど、これは表現の自由と検閲の禁止をゴミ箱に放り込んで隷属への道を舗装したいという欲望丸出しの極めて粗雑な意見であり叩き潰されるべきもの、というのが一読した私の結論です。とても暇なら細かく論じるけどその価値すらないと思ってる。 twitter.com/takekaz0205/st…
14
相変わらず川上氏の意見はひどいが、これがカドカワ社長名義じゃなくドワンゴCTO名義なのが輪をかけてひどい。検閲大好き、踏み絵大好きな、お山の大将。インターネットの理念とかまったく共有しないネット企業CTO。
kantei.go.jp/jp/singi/titek…
15
今回の決定で重要なのは、行政のトップの内閣が特定の実例を挙げて中間者に通信の秘密を侵害しての検閲を求めるという正面からの憲法違反が起きたということであり、それを受けて必要なのは抗議であり不服従でしょう。そんなスキームには乗れないと国民一同で席を蹴るべき。 twitter.com/ichiyanakamura…
16
川上氏、必死に twitter のリプライ欄で「OP53Bはプロバイダが自主的に設定」「オプトアウト」「自宅でサーバーを構築しているひととか企業のネットワークとかは対象外にすべき」と言い訳してるけど、それタスクフォースに意見書補足訂正としてちゃんと出せや感しかないな。
17
DNSブロッキング推進の会合を非公開に決定した方のお言葉なのがお笑い twitter.com/ichiyanakamura…
18
「一億総活躍社会」のためにJIS履歴書フォーマットを改訂して年齢性別顔写真を外しましょう、って誰かがぶち上げてみたら、けっこう面白いんじゃないだろうか。意外とすんなり通るかもしれないし、釣られて反対の声を上げる顔ぶれやその主張からいろいろな問題があからさまになるかもしれない。
19
twitterアカウントをロックされている小倉秀夫弁護士、COVID-19でライブハウス自粛要請以降、完全にアンチ公衆衛生と高齢者ヘイト方向でfacebookで暴れていて、ああ、twitterの判断は彼に関しては結果的に正しかったと思わざるを得なくなっててつらい。
20
インストール数が3桁で Google Play にまだ誰もレビューを書いていなかったので、書いておきました。 #4kiz
21
もっと分かりやすく。DAISYってのはITの力で書籍やマルチメディアを心身の障害を乗り越えて享受できるようにする国際的な標準規格で、その背景にあるノーマライゼーションの理念と、この大澤という人の一言は真逆にあり、大学関係なくてもDaisyって社名でそういうことやるのは許しがたいってことです。 twitter.com/Ohsaworks/stat…
22
立法事実がないことを我が国の俊英たちが邁進して証明してみせてなお、事実を曲げてまでブロッキング法制を作ろうという知財戦略本部事務局とそのバックの政府首脳は、日本を中国や北朝鮮のような検閲国家にしたいのだろうか?
23
「茶髪ゼロ」で検索すると、教育困難校を再生させたとする教員手記の書籍が複数出てきたりして、時期的にもだいたいここ10年ぐらいの話。「茶髪ゼロ」だけではないにせよ、手記のタイトルにするぐらいだから象徴的なのでしょう。
24
もう、キャリアから携帯電話を買ってはいけないということでしょうね。技適コンプライアンスと脆弱性対応を考えるとAndroidはGoogle Nexusね。 / 携帯のGPS情報、本人通知なしで捜査利用 新機種から:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASJ52…
25
#報道1930 でやってる1990年代にロシアの弾道ミサイル搭載可能な潜水艦を北朝鮮に売却した日本の商社が統一教会信者の企業だった話、当時は教団も会社も教団との関係を否定していたという。4kiz もねぇ、社長は信者だが教団とは無関係と言われてはいそうですかとはならないよね。