Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(リツイート順)

976
週刊誌やスポーツ新聞などのネットメディアやテレビは、神田沙也加さんに関する情報発信は両親に関するものも、もうやめるべきだ。やるべきではないことの筆頭が「報道を過度に繰り返さないこと」。いのちの電話の番号さえ載せておけばよい、というものではない。→ mhlw.go.jp/content/000869…
977
〈帰国すれば詐欺罪で逮捕される可能性があるため、帰国させない〉と。唖然! →ガーシー氏 臨時国会を欠席へ(TBS NEWS DIG Powered by JNN) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/c6127…
978
テレ朝&玉川氏の国葬に関する発言を、「放送法の問題だ!」と叫ぶ方々は、こちらの問題にも考える材料として注目したらいいんじゃないでしょうか。 twitter.com/amneris84/stat…
979
7年間フリーランスなどを指名しなかったことを、記者クラブのせいにしているのも、姑息極まりない。他の記述でも、この調子で嘘や詭弁を平然と書いているのだろう。読む価値なしと判断した。
980
NHKはニューイヤーオペラコンサートを、今年の失敗から学ばず、また無料抽選にするのか…。例年チケットを購入して聞きに行っていた人が外れて行かれず、興味はあんまりないけどタダだから申し込んだら当たったという人たちは天候の悪さもあって行かず、演奏は素晴らしいのに客席はガラガラという…
981
国葬について「立法府で議論するのはなじまない」と自民党。その基準など、まさに国会で議論すべきことでは →野党から“弔意強制”“ゴリ押し”批判も…安倍元総理「国葬」 9月27日で最終調整(テレビ朝日系(ANN)) news.yahoo.co.jp/articles/f4bf5…
982
今朝の朝日新聞「多事奏論」に驚いた。史実と異なる物語を「本当にあった出来事に基づく」として上映している映画について、何のためらいもなく、「没入感」があるし、「史実に忠実でな」くても今はスマホで調べられるからOKだと。作品の意義は認めつつ、事実軽視の作りなどは指摘するとかできないのか
983
こういうこともやる団体ですからね、政治家は気軽に祝電なんて送ったらダメなんだということだと思います。大村知事も反省が必要かと。
984
あらら〜、せっかく茂木幹事長が過去を「反省」して、野党にも協力を呼びかけたと思ったら、その翌日にはこれ。茂木さんの発言は、一つの意見に過ぎないんですってよ。ったく→岸田首相、茂木氏の児童手当所得制限撤廃「一つの意見」(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/f4634…
985
スーパーでいつものミニ厚揚げ6個入りを買おうとしたら、あまりにも、あまりにもちっちゃくなってて、悲しくなった。物みな値上がりの秋とはいえ、こんなに小さくするより、1パックの個数を減らす、というやり方もあると思うけど…。食べ物の大きさは、味にも関わるので。
986
え、そお⁈ そう思うなら、記者が私はそう感じた、と書けばいいんじゃないかな。こういう書き方しないで twitter.com/mainichi/statu…
987
upされましたー twitter.com/biz_journal/st…
988
アフガニスタン 中村医師の功績たたえる広場が完成 記念式典 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2022…
989
メディアにとって、小室母の元婚約者は絶対善、100%信頼できる存在なのだろうか…?人と人の関係はそんな割り切りができるものではないと思う。トラブルはどちらの当事者の側から見るかによって、景色は異なる。なのに、一方的で善悪二元論的情報が多すぎる。
990
ジョークのつもりなんでしょうが、センスなさ過ぎて、引く twitter.com/aritayoshifu/s…
991
「日本の政治に本気で影響を与えようと思ったら、日本国籍を取得するより自民党員になる方が簡単だ」との声も…→ 狙われる自民党総裁選 世論分断に中国・ロシアの影: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
992
「他の車もやっていた」「仕事があった」…だからひき逃げ。信じがたいけど、この国で現実に起きていること →4台の車にはねられ男性重体 ひき逃げ容疑などで運転者4人逮捕(毎日新聞) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/7b59d…
993
しかも、座る位置も指定。この方式が続くのは、「記者の管理」が楽だからでしょうか…
994
アメリカが非難するからではなくて、武力による主権侵害、現状変更、人々の命や生活の破壊は許されないから、今回のロシアの行動を非難するの。
995
この方の名前や顔が出てくるたびに、うんざりする人は少なくないのでは?それが分からない「聞く力」 →山際大臣、19年にも教団総裁と面会 写真で確認も「覚えていない」:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQBP… #岸田政権
996
これだけ反対が多い中で強行された国葬だが、逮捕者が出ることも流血の惨事や死者が出ることもなく、それぞれの立場を意見表明することができたとすれば、そのことにはちゃんと確認しておきたい。 twitter.com/amneris84/stat…
997
「強制」はしてないと教団。「強制」せず、「やめた方がいいかもしれませんね〜」と促されるだけで従わざるを得ない気持ちに追い込まれるほど、価値観の刷り込みが仕上がっている、ということ→「親から体罰、希望していた受験もできず」 エホバの証人3世訴え | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
998
まあ予想された結論でしょうが、そこに至るのに、なぜこんなに時間がかかるのか…。 twitter.com/yomiuri_online…
999
強制的に収容し、その生命に責任を持つ入管が適切な医療を施さなかったのに、保護者責任遺棄致死にも問わないとは…。⇒ウィシュマさん入管死 入管幹部ら不起訴の方針固める 名古屋地検 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20220…
1000
ゼレンスキー大統領に対して批判はあるにしても、「多くのウクライナの人たちを苦しめている」のは圧倒的にプーチン・ロシアでせう。→ 森元首相がゼレンスキー氏を批判 「ウクライナ人苦しめた」 | 共同通信 nordot.app/96630309881133…