Shoko Egawa(@amneris84)さんの人気ツイート(いいね順)

1101
「保守層への配慮」で、法的な裏付けなく国民の間で賛否が分かれるだろう国葬を決定した岸田氏は、今後、自身の政権安定のために同様の配慮を重ね、安倍政権以上に右旋回していくのかもしれない →異例の対応、保守層へ配慮 国民の理解カギ 故安倍元首相の国葬(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/6df90…
1102
「日本の政治に本気で影響を与えようと思ったら、日本国籍を取得するより自民党員になる方が簡単だ」との声も…→ 狙われる自民党総裁選 世論分断に中国・ロシアの影: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…
1103
この戦争の最中に、ウクライナの大統領が無能だと罵倒して、鋭いことを言ったような気になっている識者がいる。物事の本質が分かっているのかな、と思う。でも、その識者を「お前こそ無能だー」と罵倒しているのを見ると、なんか目くそ鼻くそな感じがしてしまう。
1104
かかった費用は1000万円以上。それをあえてやりぬき、発信者を特定、訴訟提起したのは「根拠のない情報を基に誰かを傷つける行為が少しでも減れば」との思いから⇒「志村けんさんにコロナをうつした」…「感染源」にされた女性、デマ投稿26人を提訴(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/50eec…
1105
創価学会がイヤなら我々に投票しない、という選択ができます、我々の関係なら。公明党がそう言えば説得力があるのに……ネ
1106
「公開」された事務所は、あまりに人が日頃働いている感が伝わってこないなと思ったが、公開用に作られた光景だったのでは?こういう小細工が疑念をかき立てるってことが分からないのかなあ… →給付金の受託法人、事務所また無人に 前日に報道公開:東京新聞 tokyo-np.co.jp/article/34780
1107
この保育所増設や夫婦別姓などを求める動きはコミンテルンの陰謀っていう発想は、勝共連合とほぼ一緒ですね →杉田水脈政務官「命に関わる女性差別ない」 14年発言を説明 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
1108
消費者庁の有識者検討委員会の報告書出た。解散命令に関し、政府の慎重姿勢に一般論としての理解を示しつつ、統一教会は該当する疑いがあるので、「解散命令請求も視野に入れ、宗教法 人法第 78 条の2第1項に基づく報告徴収及び質問の権限を行使する 必要がある」と。 caa.go.jp/policies/polic…
1109
単なるサービスの劣化で、ウクライナのためにも日本のためにも何もならない愚策。→JR恵比寿駅から「ロシア語案内」撤去 「不快だ」客からの苦情など踏まえ判断【追記あり】 j-cast.com/2022/04/144353…
1110
今日は大変恐ろしいことが…。自宅トイレのドアが閉鎖されて開かなくなった。私は外にいたので、トイレに入れなくなり、鍵屋さんを呼んだ。無事に解錠されて、開いたんですが…。もし、中にいたら?何日間もそのまんま閉じ込められかねないんでは…もうトイレに行く時は、必ずスマホを携帯しないと…
1111
N党が安倍晋三元首相と統一教会の関係を批判。茂木自民党幹事長は「事実でない。ここでは個人名を出さないのがルールだ」。N党「事実だ」
1112
1113
この展示会が嫌いなのは分かりますが、放っておくということができないんですかね。民間施設での開催すら許さないという執着は異常。あいトリへの攻撃の際の「公共施設だから」「税金が」という、一見もっともらしい理屈は何だったんでしょうか。 twitter.com/yasudakoichi/s…
1114
読売新聞も、HPVワクチンの良記事に外部からの猛抗議があった時、ネット上の記事を消去し、記者を左遷し退社に追い込む対応をした時がありましたよね。自分たちも、外部からの圧力に影響されて、通常ではあり得ない対応をしてしまうことがあるかもしれない、という自覚は常に必要かと。
1115
毎日新聞よ、お前もか…と思ったら、かろうじて平和宣言要旨だけは掲載。読売新聞は平和宣言と岸田首相の挨拶のそれぞれ全文を掲載。東京新聞はグテレス国連事務総長と岸田首相の挨拶要旨、子ども代表の「平和の誓い」全文を掲載。
1116
何ですぐに公表しなかったんですかね →国内初の変異種死亡例は大阪だった、吉村知事明かす nikkansports.com/general/nikkan…
1117
文末の上西先生のコメントを熟読玩味したい ⇒臆測広がる「大陸8割」発言 識者「高市氏、事実関係の説明を」 | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20221…
1118
30年を見据えた人選。ギーンズバーグ氏の過ちは、オバマ政権の時に辞任しておかなかったこと。リベラルの失敗は、RBG個人への称賛が崇拝になって、その死を考えたくない→考えなかった、ことでは→トランプ氏、後任の最高裁判事に48歳女性指名へ 人工中絶反対の保守派 - BBC bbc.com/japanese/54306…
1119
北方領土問題に影響が出る、と脅すロシア。安倍政権がプーチンの顔色を伺いまくり、「北方領土は我が国固有の領土」との国の原則すら言えず、3000億円も貢いでも、一歩も前進させなかったくせに… →ロシア大使、日本に対抗措置 ウクライナ大使は中国に期待(時事通信) news.yahoo.co.jp/articles/235c6…
1120
ロシアの良心… →「殺人者から給料もらうなどできない」ロシアの芸術監督、相次ぎ辞任:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASQ2W… #ウクライナ情勢
1121
最高裁が役割を果たした、と言えるのでは ⇒ベトナム人元技能実習生に逆転無罪判決 死産児遺棄の罪 最高裁 | NHK www3.nhk.or.jp/news/html/2023…
1122
これまでこの問題を舐めていました、ということ。せっかく踏み込むなら、一定以上の関わりをしている人には、党外の人の協力を得て、徹底調査したらいかが →旧統一教会と自民の関係巡り、岸田首相「もう一段踏み込んだ方策を指示する」(読売新聞オンライン) news.yahoo.co.jp/articles/c715f…
1123
気合いの入った人選 ⇒消費者庁の霊感商法検討会、29日に初会合 委員に紀藤正樹弁護士ら(朝日新聞デジタル) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/6b3bb…
1124
官邸のみなさ~ん!泉さん、いつでも説明しますと言ってますよー。一度聞いてみたらどうですか twitter.com/izumi_akashi/s…
1125
しかも、座る位置も指定。この方式が続くのは、「記者の管理」が楽だからでしょうか…