【採用情報】 現在刀剣博物館では、ミュージアムショップでのアルバイトスタッフを募集しています。詳細や応募方法につきましてはリンク先をご確認くださいmuseum.or.jp/modules/gakuge…
【展示紹介】 展示No.13 刀 無銘 青江 南北朝時代の青江派の作と極められた刀です。細かに肌目が立った縮緬肌と呼ばれる地鉄、特有の映り、明るく冴えた直刃など、この時代の青江派の典型的な作品です。 #日本刀の見方展
【ミュージアムショップ】 Studio仕組が制作した刀剣押形マスキングテープと付箋の販売を始めました。ラインナップは三日月宗近、鶴丸国永など7種でマスキングテープは税込540円、付箋は税込378円です。取り扱い点数は今後増える予定ですのでご期待ください。
【展示紹介】 展示No.11 重要美術品 刀 無銘 伝長義 相州伝の影響を受けた「相伝備前」という作風の代表工である長義の作と極められた刀です。磨上げられていますが、広い身幅に大鋒に結ばれた姿は南北朝時代中期の豪壮な作風を伝えています。 #日本刀の見方展
【再掲 国際博物館の日】 「国際博物館の日」を記念して明日5月18日(土)は入場無料でご見学いただけます。また、先着100名様に特製しおりをプレゼントします。ぜひお越し下さい。 #国際博物館の日
【展示紹介】 展示No.8 重要刀剣 太刀 銘 長光 大般若長光、津田遠江長光(共に国宝)などで有名な備前の刀工・長光の作品です。磨上げられたものですが、在銘で腰反りの高い姿を保っている点が見どころです。 #日本刀の見方展
【国際博物館の日】 「国際博物館の日」を記念して5月18日(土)は入場無料でご見学いただけます。また、先着100名様に特製しおりをプレゼントします。ぜひお越し下さい。 #国際博物館の日
【展示紹介】 展示No.7 国宝 太刀 銘 延吉 後水尾天皇の御料として伝わる太刀です。延吉は大和伝の千手院派の流れを汲むと言われますが、本作のように上半に淡い映りが立ち、微細な刃沸が厚くつくという古備前風の作品もあることが知られています。 #日本刀の見方展
【情報コーナー】 日本刀の重さ体感ケースの修繕が終わりましたので再度設置しました。 無料でご入場いただける1Fの情報コーナーにありますので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
【ミュージアムショップ】 様々な日本刀をかたどった刀剣ストラップの取り扱いを始めました。大倶利伽羅、圧切長谷部、燭台切光忠など全18種類を取り扱っております。値段はどれでも税込410円です。人気商品のため、在庫切れの場合はご容赦ください。
【ナイトミュージアム】 4/27,28は開館時間を延長し19時最終入館、19時30分閉館となります。 ■来館者特典 17時以降にチケットをお買い求めいただいたお客様には、チケットカウンターにて「オリジナルしおり」をプレゼントします。
【展示紹介】 展示No.4 国宝 太刀 銘 国行(来) 来派の祖とされる国行の作品で、唯一単品で国宝に指定されたものです。刀身の中程に反りの中心がある輪反りの姿や潤いのある地鉄が本作の見どころです。明石松平家に伝来したことから、「明石国行」とも呼ばれています。 #日本刀の見方展
【掲載情報】 本日付の朝日新聞夕刊コラム「気になる一品」にて、刀剣博物館のミュージアムショップにて販売している玉鋼が取り上げられます。他では買えないオリジナル商品ですので、来館の際にはぜひお求めください。
【展示紹介】 展示No.3 重要刀剣 太刀 銘 安綱 三条宗近、古備前友成と並ぶ平安時代を代表する名工・安綱の太刀です。小乱れに互の目ごころの乱刃を交える刃文と区上の刃を焼落とすという点が特徴です。 #日本刀の見方展
【ミュージアムショップ】 先日twitter上でご紹介した玉鋼ビスコッティですが、大好評につき完売となってしまいました。 現在追加注文中ですが、納品の時期によってはしばらく弊館では品切れとなる場合があります。誠に申し訳ありませんが、ご理解ご容赦のほどよろしくお願いします。
【ミュージアムショップ】 ミュージアムショップにて玉鋼ビスコッティの取り扱いを始めました。二十六代藤原兼房刀匠の監修の元、日本刀・刃物の生産で有名な関市にあるお菓子屋さん米Sweetsさんが作成、関牛乳さんが販売しています。値段は税込850円です。
【展示紹介】 展示No.1 重要美術品 太刀 銘 友成作 現存する友成在銘の作品では最も長寸の作品です。緩みのない板目肌、小乱れを主とした刃に金筋・砂流しが多くかかる刃文が見どころです。 #日本刀の見方展
【情報コーナー】 刀剣博物館1F情報コーナーに、実際に日本刀を持って重さを体感できるケースを設置しました。 無料でご入場いただけるスペースなので、ぜひお気軽にお立ち寄りください。
【展示案内】 4/13-6/30に開催の「日本刀の見方 パートⅠ 姿」展では、展示作品全てが写真撮影可能です(フラッシュはご遠慮ください)。なお、撮影の際は他のお客様の鑑賞の妨げとならないよう、ご配慮ご協力のほどよろしくお願いします。#日本刀の見方展
【展示情報】 4/13より開催の展示『日本刀の見方 パートⅠ 姿』の目録を公開します。本展は日本刀の姿の具体的な鑑賞ポイントについて、当館所蔵品を中心に分かりやすく解説した展示です。詳細は添付ファイル及びリンク先ホームページをご確認ください。touken.or.jp/museum/
【展示予告 日本刀の見方 パートⅠ 姿】 4/13より開催の展示『日本刀の見方 パートⅠ 姿』にて国宝 太刀 銘 延吉と、同じく国宝の太刀 銘 国行(来)(号 明石国行)が公開されます。 その他の展示品について近日公開予定の目録をご確認ください。#明石国行
【次回展示情報】 4/1~4/12は展示替のため休館中です。 4/13~6/30には『日本刀の見方 パートⅠ 姿』を開催しますので、ぜひご来館ください。
【展示紹介】 展示No.2 太刀 銘 国永(五条) 御物である太刀 銘 国永(名物鶴丸)で知られる国永の作品です。国永が属する五条派は三条派の流れを汲む一派ですが在銘の作品が極めて少ないこと、史料上でも作刀時期に開きがあることから未解明の部分も多い流派でもあります。#重要新指定展
【展示紹介】 展示No.1 太刀 銘 三条(と銘がある) 三条派は山城(現在の京都府)にて成立した最古の流派の一つです。その中でも本作は特に国宝・三日月宗近で有名な三条宗近の作品で、佩裏に「三条」と銘が切られてます。#重要新指定展
【展示情報】 「第64回重要刀剣等新指定展」を2/19(火)~3/31(日)に開催します。 展示作品は添付の目録の画像をご確認ください。 なお、本展は刀身、刀装具、拵の全てが撮影できません。ご了承ください。