和田耕治(@kojiww)さんの人気ツイート(リツイート順)

126
感染者を減らす対策しないと 酸素ステーション作るのは必要ですが すぐにいっぱいになります 感染者を減らす対策を 政府と市民がとるようにならないのか
127
アドバイザリーボード後の会見で、脇田座長は、20%以上削減する手段を問われると、「外出禁止、という話は出るが、実現はなかなか難しい。議論になったのは、集会の人数制限をすることだ。 『4人より多くは集まらないように』といった意見はあった」と紹介した。
128
まさか自分がという方がまだ多く、事実を知っていただく、目をそらさないようにしていただきたい。 注:都の担当者もここまで話題になるとは思ってなかったもです。想像するに「不安」な方の電話が殺到しているのでしょう。。 バランスが難しいです。
129
結局のところ いつまでにこういう状態を作ろう という方針がないことが課題か 1都3県の知事と政府で パラリンピックも あるし、団結してもらえないか
130
公衆衛生学が専門で国際医療福祉大学の和田耕治教授は「症状がある人の検査をまずは優先すべきだが、無症状の人も幅広く検査をするのであれば、きちんと説明するとともに陽性後の入院先や療養場所の確保をセットで行う必要がある」と話しています。 www3.nhk.or.jp/news/html/2021…
131
地下で飲食ができたりする場所(フードコート)は 念のため近寄らないか 念のため二酸化炭素モニターをもって 人が少ない時にいくか できれば早めがいいです ピークの後もできるだけ避けましょう
132
ワクチンをしたくないんですという方に 「ワクチンを接種しない人は今後どうなりますか?」 と聞かれたので、「いずれ感染されるでしょう。」 感染した場合には、年代などに応じて重症化する確率がありますし、ご家族に広げるかもしれません。 という事実しかお話できなかった。
133
コロナ対策、「わかってきたこと」と今後の展望 公衆衛生の専門家が教える「この冬への備え」 | コロナ後を生き抜く - 東洋経済オンライン toyokeizai.net/articles/-/369… #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
134
中長期的には、この冬はインフルエンザが戻ってくる可能性がある。 ワクチンが進んで、対策が緩くなれば インフルエンザの免疫が下がっている状況で 大きな国内流行がありえる これは来年の冬にもありえる 1から2年程度は続くと考えて感染対策には投資を
135
在宅で酸素を提供できる 体制をどう確保するか 県はなにをして 市はなにをするのか 力のある「市」も主体となるべき 皆さんの市の市長さんは命を守る体制作りを していますか? 知事がリーダーだからと 待っているだけになってないですか? 市はワクチンで大変ですが もっとできることがあります
136
もう1人でも感染を防ぎたい状況です
137
東京近辺の発熱外来は増えているようです 金曜日か土曜日の感染者数の発表は心配です 11日以降の対策をどうするか 人流を下げるのは、「接触を減らせている」かどうかを もう一度確認して対象を検討いただくと良いと思っています マスクをはずしておしゃべりすることが接触 ということです
138
会食での感染もですが、 飲食店従業員の感染も目立っています。 たしかに、あれだけお話している中に いたら感染します。。。 どうしたら守ってあげられるのか。
139
お盆の帰省も、このペースでいくと非常に厳しい感染状況がありえるため、キャンセルや延期などができるか確認しておくことは必要だ 7月15日の記事からです。ますます、厳しくなっています。 改善する見通しはありません。 jmedj.co.jp/journal/paper/…
140
来週には 呼吸が苦しい方に 酸素をどうやって必要な方に お届けするか が肝になります。 人口規模にもよりますが まずは市内で急に10人が 酸素投与が必要になったら 入院か自宅での酸素吸入 できるか考えなければならない 基本的には県が、ただ市にも役割はある リーダーと連携 まだ間に合うか
141
40-59歳の重症化率が増加 現在4%程度 その背景には1割ぐらい酸素が必要な状況になっているという事実は伝わっているのかな。。
142
あなたの政治家としての判断が「命」に直結します
143
薬局を取材いただき どういう薬が売れているかを 紹介いただけると事前の準備にも つながりますので また買い占めにならない程度にですが
144
今の状態についてメディアに聞かれましたが 私も含めて、だれもが感染してもおかしくない状況です こういうときこそは 接触機会を 一時的にでも減らすことは 一案です
145
ワクチン接種は いろいろ課題はありますが 素晴らしい成果です ぜひ、不平不満があったとしても 暖かいお声かけを現場にお願いします! その方が早く進みますよ
146
橋本会長は提言の冒頭を読んでくれたのかな? 私たちは、2020 年オリンピック・パラリンピック競技大会(以下、本大会)の開催の有無やそのあり方について、判断・決定する立場にありません。
147
2.「でも病院で使っていても、うちみたいな感染リスクのところでそれは本当に必要なんですか?」   (使用することで、今よりなにがどう改善するのか確認しましょう。「お客さんの安心のために」という極めて曖昧な目的であることが多く、あとは消費者として判断を・・)
148
罰則とかより、 感染がわかった人に食料だけでなく 日当とか数千円でも 出せるようなことにならないかな。。。 他の人に感染させないために協力しているのですよ。 感謝状とかでもいいし。 今からでもそうして協力してくださっている 人にも感謝したい。
149
2020 年東京オリンピック・パラリンピック競技大会開催に伴う新型コロナウイルス感染拡大リスクに関する提言 の解説 15分解説 特に図について youtu.be/24YbY6xq6Es
150
個人に対して 罰則を伴うかどうかはわかりませんが なんらかの法的な規制を この機会に議論する 必要があります 国会にその役割があります 集まりの人数であったり 夜間の外出であったり 都市封鎖法制を求める声も  「人頼み」の日本モデルに限界(産経新聞) news.yahoo.co.jp/articles/173cd…