和田耕治(@kojiww)さんの人気ツイート(リツイート順)

76
自衛隊による 大規模酸素センターや ホテル療養施設の増設など できないのでしょうかね できないのだとしたらできるように してほしい すいません 勝手なこと言って でもそんな危機的状況です
77
感染から自分を守りたい方は マスクをしていても 会話の際は距離をとって時間も短くしないと だめかもしれない 特に換気がないようなところでは ワクチン接種者も引き続きお気をつけを
78
大阪は重症者シミュレーションから考えると6月中旬から下旬までは厳しい状況がありえる。 これもこれから下がればという前提なので そのぐらいの期間は宣言がありえる。
79
今後の東京都の予測
80
和歌山は相変わらずすごい 医療関係者やメディアはみておきたい pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/…
81
jnpc.or.jp/archive/confer… 噂の、オリパラに関する尾身ペーパーですが 先ほど公開されました。 こちらから オリパラ開催に伴う感染拡大リスクに関する提言 を押してダウンロードください。
82
北海道でも同様のことおきそう?おきてる? 時間の問題 かもです
83
どうやら 若者より危機感がないのは 40-59歳(私もこの年代です) の可能性があります というデータがありメディアの方にご紹介中 感染対策もワクチン接種も まだメディアが介入しやすい 40-60歳代をターゲットに展開して 20代、30代に職場などを通して伝えられないか という話を訴えています
84
関西からの報告を読んでいる これまでが練習で今回が本番だった 医療者は出口が見えない 出口を少しでもみせるためには 人流をとめることになる 楽しまないでという話ではなく 人が集まらないでGWは楽しむ いまから感染して重症になっても病床が ない状況 今はステイホームの選択を
85
日本もインド株に備えを 急激な感染者増とより強い感染対策に twitter.com/Dr_D_Robertson…
86
10月、11月がワクチンで身を守るラストチャンス 第6波に向けて絶対やっておきたいこと buzzfeed.com/jp/naokoiwanag… @nonbeepandaより
87
どうやらメディアのトップ層も ワクチン接種したからか 今起こっていること、これから起ころうとしている ことの危機感が薄いと コロナをずっと取材している 複数の記者が嘆いていました 自分がある程度守られているとそうなってしまうのか 私は、ワクチン接種まだの方の気持ちを忘れない
88
今日の電車の中のウレタンマスクの方 女性が5人と男性はゼロ 今後もまた観察したいと思いますが ウレタンマスクはやめて不織布マスクをお願いしたい
89
小中学校などの休校を願う声がありますが 大人の活動が止まらないと効果はありません 「大人が感染を広げています」から ぜひ休校を願うエネルギーがあるなら 大人の活動が止まるように向けてください 子供たちのためにも
90
人流はさすがに減って来ています ぜひ週末はステイホームで 自分を守り、そして身近な人を守ってください 感染症は身近な人を最も傷つけかねないのです 家族、お友達、お友達の家族と・・ バーベキュー、ゴルフなど一緒にする 仲間ほど感染が広がります
91
ある大学が 学生には不織布製マスクを原則とする と決めてくださるそうで ありがとうございました。
92
増えやすく、減りにくいデルタ株 これをみるとこの数ヶ月の予定が立てられますね なにもしなければこのままで冬に突入か こうした一丸となった対策があったとしても 長期化していきそうです ワクチン接種と感染対策により変えられる 未来ではあるのですが 厚労省昨日の西浦先生資料から
93
電車などでの会話はマスクをしていても 最少限にしていただきたいです 電話でマスクを外している人もいけませんね マイクロ飛沫は周囲5から7mぐらい室内で広がりますのでそうした場所に人がいる場合での 声を出すのはマスクをしてお願いします
94
dot.asahi.com/dot/2021072800… 人流は確かに減っているが、減りが甘い。この減り方で感染者数が下がるかまではわからない。いま私たちは感染力が強いデルタ株と対峙しており、これまでのやり方だけで感染者数が減るのかまだわからない状況です。首相の発言は楽観的過ぎます。
95
現段階では、ワクチン接種をしていない人が成人では 大半を占めており、その方の間で流行が拡大すると、 酸素が提供されないと死に至る方もおられます。 また味やにおいがわからなくなる、疲労が続くなどの 後遺症もあります。
96
警戒レベルは クリスマス前ですが一段二段高めてください 帰省される方は、検査を そして今からでもパーティは家族だけとして ください 体調が悪いなら無理して帰省をしないように
97
そうした人と同居したり、仕事で接したりする人は、このような感染拡大局面では飲食や集まる機会を減らすことが強く勧められる。できることを増やしていくことは重要だが、感染拡大局面に入っている今は、もう一度感染対策を見直すことが重要である。
98
ワクチン接種の推進に向けて議論しました。 なるほどなと思ったご意見をご紹介。 1.モデルナアームが女性ではかなり多くでているようだ。 「様子見て」よりも「ムヒぬったら大丈夫やで~」というとすごい安心される (様子をみてくださいよりも不安が減る)
99
先ほど大阪のテレビの取材をうけました。大阪はかなり感染拡大が厳しいです。感染者を減らすということを主軸にすると、会食をいったんとめてもらうぐらいの対策がありえます。もちろん飲食店をどう救うかというのは課題で有り政治や経済に考えていただかないといけません。
100
私と同年代の40代~50代の方 要注意です! こちら医療現場からです。 「東京都の報告でもわかるように、40代~50代の中等症以上の患者搬送が明らかに増加しています。」